goo blog サービス終了のお知らせ 

高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

Long Ago And Far Away、、、

2025年07月26日 02時57分26秒 | ●「ミストラル」BGM曲候補

ブログが放置?状態になってました。

いろいろな“思い”に誘惑されて、心ブログに在らずだったのです。

この3行のブログで、気持ちは伝わるでしょうか?

 

『Long Ago And Far Away』-  Earl Klugh

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『夢の女』

2025年07月08日 10時09分21秒 | ●「ミストラル」BGM曲候補

間違えてこの曲を、アップしていました(汗)

本当は別のことを、別な曲で書くつもりでしたが、ブログを開くとこの曲が、、、

 

北山修作詞、井上博作曲のこの曲。

作曲したイケメンの井上博が、23歳で亡くなったこともあり、幻の曲と言ってもいいかも。

カラオケにあるなら、唄いたい曲ですが、セリフが恥ずかしくて、、、

 

多感な高校時代と被る、想い出の曲です。

 

 

『夢の女』-  井上博とシューベルツ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「二人だけの海」

2025年07月01日 13時14分16秒 | ●「ミストラル」BGM曲候補

気がつけば、今年の半分があっという間に過ぎ、今日は後半へのスタート日。

今日・明日は明日以降の行動の、妄想時間に充てることにします。

空梅雨だったせいか、夏が6月から始まっていた気がします。

 

急ぎ夏へ想いを馳せたら、こんな曲がアタマに降りてきました。

中学2年?の頃の曲。

高校の時とは違う、何かに目覚めた想いが甦りました。

 

『二人だけの海』-  加山雄三

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「見る目ないなぁ」

2025年06月20日 16時36分29秒 | ●「ミストラル」BGM曲候補

昨日もバイトでいいことがあり、今日は今日で別件で朝からバタバタです。

今、赤坂見附で打合せが終わり、これから赤羽に移動します。

そこで最近仲良くなったバイト仲間と差し呑みし、それから一緒に某クラブに移動して、ずっと女神的なママを紹介の予定。

 

その後は一人高島平に戻り、某パブに行くつもりです。

そこであの人に、このところの状況の変化を伝えます。

二人で大きな夢を描いていて、このところの忙しさは、それにも関係してますので。

 

今日の曲はそんなバタバタの中で、恋バナの相談を受けた娘に、慰めで送った曲です、、、

 

 

『見る目ないなぁ』- 杏沙子

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「BIRDS OF A FEATHER」、今日はこの曲でスタート

2025年06月18日 11時25分05秒 | ●「ミストラル」BGM曲候補

昨日早朝の虎ノ門、その後は赤坂見附に移動して、女性が中心の集まりで打合せを。

密度が濃い時間になりました。

赤坂見附での打合せが終わり、虎ノ門ヒルズの落ち着く場所に移り、自分を内省したほどですから、、、

 

早朝のイベントで登壇したのが、21歳のアメリカ留学中の女性で、まだ社会経験もない中で、会社経営をしてる逸材です。

赤坂見附の集まりは、30代女性が中心の集まり。

昨日は200人近く?は集まったと思います。

つくづく女性に縁のある、生き方だと思います、、、

 

 

『BIRDS OF A FEATHER』 -   Billie Eilish

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この歳になれたからの喜び、、、

2025年06月09日 03時46分37秒 | ●「ミストラル」BGM曲候補

コロナ禍で仕事が完全になくなり、生活状況が大きく変わりました。

収入も減って安定もしないのに、心だけは豊かになっていきます。

お金が無いということは、逆に何が一番大事かということを、教えてくれるからだと思います。

今のバイト体験での学びも多いのですが、今日などは汗を多めに流したお陰で、ビールがことの他美味しかったのですが、最近は自分に合うウイスキーが、やっと見つかりシアワセになる、お酒の幅が拡がりました。

 

でも、美味しさがさらに増すのは、一緒にそれを呑める人の存在が、大きいと思います。

それもこの歳になったからの、前から決まってかのような、縁だったと思います。

そして、お酒だけではなく、クラシックもこの歳になれたからの、聴く喜びがあります。

 

自分のウイスキーは、ワイルドターキーの8年ですが、クラシックはブラームスだなと、録画しておいた「クラシックTV」を、今日観て分かりました。

嗜好に一つの基準や軸ができると、その喜びにまた拡がりが生まれ、さらに心が豊かになりそうです。

 

 

『ブラームス: 交響曲第3番 (第3楽章)』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『想い唄~風にのせて~』

2025年06月02日 10時04分36秒 | ●「ミストラル」BGM曲候補

今日からまた一週間がスタート。

今の生き方をしていると、曜日の感覚がなくなり、知らない内に季節まで移っています。

見方を変えれば、何かに夢中とも言えますし、それが今が一番楽しいことでもあります。

 

先週、バイトが終わってから、某パブで午前3時まで呑んだことを、ここに書きました。

その時にカウンター席で、隣同士になったのが、初めて会う沖縄出身の男性で、私が1曲歌った時に、握手を求められて、それから沖縄絡みの曲で、楽しい時間になりました。

今、Facebook 以外に先月から、“つぶやき”の場として、グループLINEを始めて、そのことを書いたところ、若い女性が曲を上げてくれ、初めてこの曲を知りました。

 

いくつかの要因が重なって、出会えた曲。

どの要因も自分には必然的で、大事なものでもあります。

今週もバイトは5日間入れました。

今、人生で一番お金がない時ですので。

 

でも、ココロは一番豊かです。

それは周りの人のお陰と、自分にいつもビジョンが、あるからだと思います。

 

 

『想い唄~風にのせて~Yell version』-  平川美香

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『私を泣かせてください』

2025年05月26日 03時24分12秒 | ●「ミストラル」BGM曲候補

25日分のブログが、バタバタしていて、良いことがあったのに、書けませんでした。

そして、こんな時間に26日分を書きます。

今日も良いことが、いくつもありましたが、その一つだけを書きます。

 

それは録画しておいた、「クラシックTV」を観て、また感動があったこと。

クラシックに急に目覚めたのが、3年前だったと思います。

それからEテレの「クラシックTV」は、必ず録画をしておいて、観るようになりました。

 

今夜観たのはヘンデル特集です。

美メロの第一人者と言われていて、ベートーベンも彼から学んだそうです、、、。

 

 

『私を泣かせてください』‐ ヘンデル

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜の収穫、、、

2025年05月24日 12時42分58秒 | ●「ミストラル」BGM曲候補

昨夜はバイトの後、家に帰って缶ビールの晩酌で、遅い夕食を食べてから、風呂に入って汗を流し、それから近くの某パブへ。

ひょっとしたら、一月半ぶりかもしれません。

何せそれまで全然カラオケを、歌ってませんでしたから。

 

もちろんそこへ行くときは、側室は先に待っていて、カウンターに席を取り、キープボトルを出しておいてくれます。

それを見てスタッフも、私が行くことを事前に、知ることになります。

某パブは久し振りですが、側室とは先週も含めて、二度ほど居酒屋呑んでますが、カラオケも含めて何か新鮮でした。

ここで呑む時は周りに、二人の関係を知られないように呑むので、それはそれでいい気持ちになれます、、、

 

久々の某パブに久々のカラオケ、昨夜の収穫はこの曲を知ったこと。

古い曲だけど古い曲の分、この曲が流れていた当時と、今の人間関係の違いに、感慨深さがありました、、、

 

 

『流星群』-  鬼束ちひろ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「裸足のイサドラ」

2025年04月23日 12時35分54秒 | ●「ミストラル」BGM曲候補

今日の予定は新橋である打合せに、夕方から出掛けるだけで、家で今まったりしております。

本当は昨夜途中までですが、ブログを書き終えておりました。

しかし、起きて今日の空を見た時、急にこの曲が降りて?きて、ブログの内容も曲も変更することに。

 

この曲は自分が高校2年の時の曲。

10代、特に高校の時は、1年1年に今につながる、感性の醸成の意味があったと思います。

同時にその感性が、少しも衰えてないことに、今日の空を見上げて思いました。

まだまだ、青春をしていることだと思います、、、。

 

 

『裸足のイサドラ(1970年)』-  ポール・モーリア

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする