今のバイトで仲良くなった、青森出身の20代半ばの女性二人組。
3人でグループLINEを作ってるのですが、彼女たち同士もそうですが、私との出会いも“運命”だったと、一人の娘がLINEに書いてくれました。
嬉しいのと同時に、いつまでも仲良くいられるよう、振舞いや言動にフッションセンスを、気をつけていこうと思います。
何せ歳の差が45歳以上ですので、、、
『Unmei No I love You』
今のバイトで仲良くなった、青森出身の20代半ばの女性二人組。
3人でグループLINEを作ってるのですが、彼女たち同士もそうですが、私との出会いも“運命”だったと、一人の娘がLINEに書いてくれました。
嬉しいのと同時に、いつまでも仲良くいられるよう、振舞いや言動にフッションセンスを、気をつけていこうと思います。
何せ歳の差が45歳以上ですので、、、
『Unmei No I love You』
昨日、ずっと観たいと思っていた、映画「国宝」を観ることができました。
芸(術)の道を裏側から見ることで、その人間模様と併せて今までの映画にはない、深い感動がありました。
夕方6時過ぎからの上映。
3時間の長作なので、有楽町の映画館で観終わって、高島平に戻ると彼女と呑むのには、丁度いい時間です。
先にLINEで伝え、某パブで彼女と「国宝」を話題に、昨夜は日本酒を呑みました。
彼女も観たい映画で、近々に観に行くと言ってました。
彼女と精神関係が深いのは、芸術に対しての強い思いが、互いにあるからだと思います。
そんなことを改めて思いながら、昨夜はこの曲を久々に歌ってみました。
彼女も上機嫌で、時々口ずさみながら。
『Glass』‐ 河村隆一
愛されるとは、それ以上に相手を愛しているからであり、その相手が45年連れ添う家内以外に、別に一人存在するのは、太陽を二つ持っているようで、生きる張りが人の倍以上ある、成幸者だと思っています。
それは、お金では決して手に入れられない、崇高でさえあると思っています。
でも、多くの人は理解不能でしょうし、今の殺伐とした時代が変わる時に、理解者が増えるかもしれません。
その意味で72歳にして、時代の先端をいってると、自負をしております。
何せ去年からこの状況になり、10歳若く見られたり、バーで50歳の美人からナンパされたりで、その“効果”としか思えないことの連続ですから、、、
『誰より好きなのに』
体調が戻るにつれ、新しい動きをしてます。
根底にあるのは誰かを想う、気持ちかもしれません。
今夜もその打合せをバイト後にします。
バイトでその同志もできましたので、、、
『いつか君が』
体調が戻るにつれて、“恋人”と一日置きのペースで会い、エネルギーを交換しています。
彼女と気が合うのは、自分の周りで社会課題に対して、一番話しが合うからですが、それに美人で聡明な女性だからです。
20歳以上離れていますが、歳の差は関係ないと彼女の方から、言ってくれました。
昨日は彼女の活動絡みで、池袋で他の仲間も含めて、午前1時半まで呑みました。
そこでもらったエネルギーで、これからバイトに向かいます。
寝不足は全く関係なく、、、
『恋人』‐ 森山良子
生まれ変わった気分になったら、何かがフラッシュバックしたように、新たな発想や行動意欲が増しました。
昨日のバイトから、早速実行に移しています。
この状態になると、72歳の歳は全く関係ないものです。
20歳以上離れた今日会う、あの人が以前に歳の差は、関係ないと言ってくれた言葉が、いま頭を過ってます、、、
『さよならは云わないで』モダン・フォーク・フェローズ
人生初の熱中症が、ひとつのキッカケになり、今回のダウンで体重が10㎏減りました。
それが昨日の誕生日に計ると、2㎏だけ戻りました。
同時に体調を崩した時間が長かったので、体重が少し戻るだけで、生まれ変わった気分に。
そして、それに合わすように、新しい事業のアイデアが生まれました。
正に誕生日の日付にです。
そのアイデアの実現に、思いをぶつけようと思います。
『岬めぐり』‐ 山本コータローとウィークエンド
今日23日で72歳になりました。
同時に8月23日が、白虎隊の日であることも、今日知りました。
キッカケは今朝の4時過ぎに、目が冴えて眠れなくなり、某パブに小一時間行ったのですが、カラオケの画面を見てたら、今日が白虎隊の日であることが、流れたからです。
72年も生きていて、今日初めて知りました。
でも、寝れなくなったのは事実ですが、急に彼女の顔を見たくなって、思い立って行った方が正解です。
急に思い立つて行けるのは、精神的にまだ若いということと、それだけ彼女に魅力があると、いうことでもあります。
何か今までにはない、誕生日になりました。
『愛しき日々』
体がまだ本調子でないので、ブログを書いたり書かなかったり。
こんな精神状態は初めてです。
このブログも11月18日をもって、終了のアナウスが流れてますが、別のブログに移設は考えておりません。
そんなこともあって、終了までのんびり書いていこうと思います。
それにしても、まさか18年も書くことになるとは、思ってもみませんでした(苦笑)
『空からこぼれたStory』
久々のバイトは活動再開への、試し運転のようなもの。
治療中の歯が治るまで、食べれるものが限られ、栄養が十分ではないので、昨日のバイトは半分恐る恐るの気持ちでしたが、負担が少ない部署だったので、何とかやりきれました。
それと一緒に作業したメンバーが、気心知れた仲間だけと、一緒だったのが大きいです。
こんな時、運の良さを感じます。
考えてみたら、運の良さを感じるのは、逆境的な状況になった時こそ、なのかも知れません、、、
今日もこれから猛暑の中、昨日に続いてバイトに行きます。
この暑さの中で、果たして何を考えるかです。
『ひまわり』- 葉加瀬太郎