明日の仕事始めの前に、「高島平再生プロジェクト」の打合せが、今日行われました。
正月休み中ということもあり、主だったメンバーだけで行われたのですが、午後2時から4時半まで中身の濃い打合せを行い、5時からは焼酎の濃いお湯割りで、引き続き新年会が行われました。
終わったのが午後9時過ぎ。
こちらも中身の濃い、いや、濃過ぎる新年会だっと思います。
今日のテーマは高島平団地に4月オープン予定の、コミュニティースポット「カフェサンク2」(仮称)の、コンテンツについてです。
経済学の元大学教授、マスコミ関係、音楽関係、高齢者の健康問題関係、保険関係、広告関係のそれぞれ専門のメンバーで、1回目の具体的な話し合いが行われました。
「高島平再生プロジェクト」も昨年の4月に大きな組織替え行い、大東大学以外の学者・有識者・学生も参加し易いよう、住民主導で新たに「高島平総研」を立ち上げ、その下でプロジェクトが遂行されています。
理念とビジョンに賛同された方が、何方も参加出来るよう、「この指とまれ」を1つの合言葉に、他の地域に住む方々からも、既に多くの協力を頂いております。
より多くの成果を上げれますよう、“暗いと不平を云うより、進んで灯りを点ける”方が居られましたら、アイデア提供やコミュニティースポット運営等で、ご協力頂ければ幸いです。
経済不況、高齢者介護、少子化問題、教育問題etc...
今、世の中はなかなか出口の、見つからない問題でいっぱいです。
ひょっとしたら、「高島平再生プロジェクト」に解決のヒントが、隠されているかもしれません。
ご関心のある方、“この指”にとまりませんか?
正月休み中ということもあり、主だったメンバーだけで行われたのですが、午後2時から4時半まで中身の濃い打合せを行い、5時からは焼酎の濃いお湯割りで、引き続き新年会が行われました。
終わったのが午後9時過ぎ。
こちらも中身の濃い、いや、濃過ぎる新年会だっと思います。
今日のテーマは高島平団地に4月オープン予定の、コミュニティースポット「カフェサンク2」(仮称)の、コンテンツについてです。
経済学の元大学教授、マスコミ関係、音楽関係、高齢者の健康問題関係、保険関係、広告関係のそれぞれ専門のメンバーで、1回目の具体的な話し合いが行われました。
「高島平再生プロジェクト」も昨年の4月に大きな組織替え行い、大東大学以外の学者・有識者・学生も参加し易いよう、住民主導で新たに「高島平総研」を立ち上げ、その下でプロジェクトが遂行されています。
理念とビジョンに賛同された方が、何方も参加出来るよう、「この指とまれ」を1つの合言葉に、他の地域に住む方々からも、既に多くの協力を頂いております。
より多くの成果を上げれますよう、“暗いと不平を云うより、進んで灯りを点ける”方が居られましたら、アイデア提供やコミュニティースポット運営等で、ご協力頂ければ幸いです。
経済不況、高齢者介護、少子化問題、教育問題etc...
今、世の中はなかなか出口の、見つからない問題でいっぱいです。
ひょっとしたら、「高島平再生プロジェクト」に解決のヒントが、隠されているかもしれません。
ご関心のある方、“この指”にとまりませんか?