2か月前にグループLINEを立ち上げました。
メンバーはこちらから呼びかけた25人。
その配信をほぼ毎日してますが、それが結構評判が良くて、私も新たな張りになってます。
その中で仕事も生まれようとしています。
その分、ブログを書く時間も時々なくなってしまうのですが、、、
今日はバイトを入れてません。
でも、忙しい気持ちは増すばかりです。
夢と愛?に、生きているからだと思います、、、
『ただ愛に生きるだけ』- マルティーヌ・クレマンソー
2か月前にグループLINEを立ち上げました。
メンバーはこちらから呼びかけた25人。
その配信をほぼ毎日してますが、それが結構評判が良くて、私も新たな張りになってます。
その中で仕事も生まれようとしています。
その分、ブログを書く時間も時々なくなってしまうのですが、、、
今日はバイトを入れてません。
でも、忙しい気持ちは増すばかりです。
夢と愛?に、生きているからだと思います、、、
『ただ愛に生きるだけ』- マルティーヌ・クレマンソー
やはり自分の何でも言える、プラットホームを別に持つと、今までの活動の加速になり、顔を見える関係性の相手との場なので、ブログにはない自分が整う感覚で、今までと違う気持ちなりました。
そのLINEグループも基本は、文字でのコミュニケーション。
しかも、ブログの3〜4倍の文字量になるので、その分疲れます。
今日もバイトの希望を出していたのですが、結局は求人はなし。
でも、そのお陰でゆっくり休めます。
それで、今までとは違う疲れを取るのには、丁度いい休みになりました。
万事?上手くいってると、いう思いになるものです。
『Careless Whisper』- George Michael
この一週間の動きで今後の動きの、グランドデザインができました。
具体的な動きも今日の夜明けに前です。
人生の集大成と言ってもいい、大きな目的のためです。
これからの動きは全てそれに、繋がっていることになります。
また、思考と動きの階層が上がりました。
大きな目標を持つと、全てが上がるものです。
今日はこれから、今週最後のバイトです。
そのバイト自体が今までより、大きな意味を持つことになります。
今日は曇り空ですけど、気持ちは晴天です、、、
『Somebody to Love' (あなただけを)』- Jefferson Airplane
昨日は赤坂見附で打合せがあり、それが終わってから新橋の集まりに参加。
赤坂見附での打合せは33歳の女性とで、これからの活動展開の、メインパートナーになると思います。
昨日も濃厚な打合せになりました。
それは前向きなぶつかり合いも、あったからです。
そのぶつかり合いと同時に、頭の中ではいろいろな仲間の、顔が浮かんできました。
プロジェクトのメンバーとして、協力者・応援者としてです。
それは、宇宙のチリが集まって、恒星になっていく手前の、何かそんな感覚です。
今日はそれを図に書いて、整理してみようと思います。
『When I Fall In Love』
昨日は不思議なバイト日。
前半と後半で部署が変わり、組み合わせられるメンバーも、基本的には変わるのですが、昨日は部署こそ変わりましたが、前半一緒だった26歳の娘と、後半はペアでやる部署に。
前半の部署もいつものように?、女性3人と男は私1人。
しかも、1人は18歳の学生の娘で、今までで一番平均年齢が若い、女性陣になりました。
実はこれから進める事業は、女性だけでやろうと考えていた時に、バイトでこのような結果に。
神からの啓示にすら思えました。
それだけではなく、以前に顔馴染みになった、男性デザイナーとも久々に再会して、デザイン業のコンサルを、相談されてしまいました。
私の世界観や哲学に共鳴したそうです。
丁度、若いデザイナーを探していたので、願ったり叶ったりでした。
こんな日があるものです。
多分、何かの節目にな理想な、、、。
『Another Day』- Paul McCartney
ひと月前に会った社会課題に、共通認識を持つ女性に、昨日また会いました。
来週また会います。
これまでオトコ達には、随分嫌な思いをしてきました。
特に同年代にはです。
日本が危機的な状況であるのに、何の関心もなく次の世代のことを、何も考えていないからです。
その点、女性は違います。
子どもを産み、育てていく、使命感があるからだと思いますが、これからは女性たちと、事業や活動の展開をしていく、決意が昨日改めて固まりました。
今、次に会う女性たちのリストアップ中です。
『Compassionate Man』- Olivia Newton John
今日、明日とまたバイトです。
去年から始めた収益事業。
もう直ぐ1年になるのですが、一向に成果が上がりません。
でも、収益性だけではなく、これからこの事業で救われる人、特に女性が多いので、諦めるつもりはありません。
バイトはその活動費捻出のためですが、事業が軌道に乗ったも、週に1〜2日は続けるつもりです。
とにかくこの歳で、体を動かすのはいいので。
今日はバイト前に、このブログを書いてます。
また、どんなドラマが待っているのか、、、
『いつかこの涙が』 - Little Glee Monster
今日でバイトが、連続4日目。
今、バイト先に着いて、これから集合場所に行きます。
悶々としたお陰で、光明が見えてきました。
それの具現化のために、また動き出します。
未来が明るくなるよう、、、
『Haretara Iine (Version'18)』
これからの活動展開のために、資金作りと協力スタッフ集めに、いま奔走しています。
今月末までに最低でも150万は、作らないといけません。
今日もその打合せをしました。
3月末というのは、年度替わりの月でもあり、4月からの次年度への夢を馳せるので、厳しい状況ではありますが、ワクワク感の方が勝ります。
こんな気持ちを思い起こせば、中学2年生から3年になった時と、高校2年生から3年になる時の、思いとかぶってこの歳でも、気持ちは青春そのものです。
同時に、その時にヒットして曲も蘇って、まるでタイムマシンに乗ってる感覚に、、、。
今日の曲は中学3年になる時に、一番好きだったグループサウンズと、その一番好きだった曲を。
単なる懐メロとしてではなく、原点回帰させてくれますので、、、
『バラの恋人』‐ ザ・ワイルドワンズ
悩んだ末に昨日の夜、Facebook で個人クラウドファンディングを、お願いする投稿しました。
投稿が済んだのが、新橋駅そばのマックで21時丁度の時間。
それで気持ちがスッキリして、3週間ぶりに行きつけの銀座のクラブへ。
応援をしてもらうためですが、やはり銀座の女神たちに会うと、上質なエネルギーをもらえます。
上質なエネルギーをもらえると、世界も素晴らしく見えるものです。
でも、それは正室と側室の存在が、ベースにあるお陰です。
昨日まで今の活動の在り方で、自問自答が続きました。
それは自分の問題ではなく、前野町のビルを借りての、活動展開の話しを持ってきた人たちの、無責任さに対してです。
でも、昨日Facebook 投稿で、新たな決意ができました。
これからどんどん、攻勢をかけていきます。
『What A Wonderful World』- Rod Stewart