goo blog サービス終了のお知らせ 

高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

学芸大にて

2010年01月15日 02時44分14秒 | ●「Lu Mico」進行状況(過去)
今日は学芸大で、仕事での恩師と食事をしてきました。

学芸大にはひと月置きぐらいに、仕事上の相談で行っているのですが、食事をしたのは初めてです。

大抵は夕方頃に行くのですが、夏場は東横線を利用する女性のファッションに、いつも感心をしていました。

洗練された女性が多く、自分のパーソナルカラーを心得ているようで、色使いが上手くカラフルなんです。

寒くなってから行ったのは初めてだったのですが、冬場はさすがの東横線レディーと言えども、黒を中心のオーバー、コート類が多くて、他の線と余り変わらない地味さでした。

もう少しカラフルなコート類を着る人が増えれば、人で街が明るくなると思うのですが・・・


それから、来る度に学芸大にある飲食店にも、興味を持って見ていたんです。

店のセンスも、洗練されてるのではないかと。

今日、恩師が利用する和食店で食事をしたのですが、やはり違っておりました。

近くに住む有名演歌歌手も贔屓の店とかで、中の造作はモダンな和の世界。

BGMもジャズだったのです。


そして、食事は海老と蟹の春巻きを前菜代わりにいただき、平目と天然ハマチのお造りに、帆立貝を蓮根で挟んだ揚げ物が続きました。

その後は鴨のツミレ鍋に、〆は五目釜飯。

鍋は鴨特有の濃厚な脂で身体も温まり、薄く斜め切りされた葱との組み合わせは、共に味を引き立てあいます。

やはり、鴨は葱無しでは食べれません。

目と耳と舌で至福の時間を堪能させて頂きました。


今日はメニュー、内装、BGMと、総てが「Lu Mico」に、とても参考になった1日でございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする