車いすで快適な生活を!

車いすで楽しく快適に過ごしたいという子をもつ母日記

元の生活にも戻りつつ新しいことも・・

2010-04-03 14:44:44 | 小学校
退院してから1ヶ月です。
毎日毎日あっという間に過ぎます。
しょうちんは・・・というと、学校に復学したとたん春休み。
今のところ体調も崩さず過ごしています。

春休みももうすぐ終わり、来週からは新学期。
しょうちんにとっては、トイレや体育の補助の先生が新しくなります。
昨年のような事前打ち合わせはしないで、来週その場で説明することにしました。
補助の先生はギリギリでないと決まらないようで、日程を確保しにくいのです。
ただ、保健の先生もしょうちんの補助ができるようになっているので安心です。

少しずつ日常の生活に戻ってきました。
月に2、3回のテニスも今日から再開です。
エレクトーンも来週月曜から復帰です。
エレクトーンは追いつくのに苦労して、毎日頑張っています。
勉強もイヤイヤですが、毎日30分以上しています。
そして、一番変わったのがリハビリです。
毎日少しの筋とれと装具装着して立位をしています。
そして、週に2回訪問リハビリで、術後ケアも含めたリハビリをしてもらうことにしました。
前から私生活でサポートしてもらっていた内田さんが訪問リハのPTさんだったので
入院中に滋賀の病院まできてもらい、主治医とカンファレンスして実現できました。
立位訓練や歩行訓練しても普通に歩けるようになる見通しはないけど、
骨を強くしたり、内臓を強くしたり・・・目線も変わって楽しかったり。。。
毎日リハビリリハビリって苦しくならないように、楽しんで健康のために続けていって
そして、残っている機能を有効に使えるようになって、
少しでも快適に暮らしたい・・・という思いです。
訪問リハという形は、数年前から理想としていて、内田さんには打診していました。
ようやくの実現です。何より安心してまかせられます。

今のところ、しょうちんの心は落ち着いているようです。
新しいことに取り組むことを苦手としていたのだけど、
最近は「少し変わったなー」と思って見守っています。
しょうちん妹はいたずら盛り・・・満開というところです♪
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 学校にも行き始めてます | トップ | 担任の先生も »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

小学校」カテゴリの最新記事