goo blog サービス終了のお知らせ 

お菓子教室&食育コミュニティ キッチンスタジオ「横浜ミサリングファクトリー」

「お菓子作りが上手になりたい」「きちんとした基礎を身に付けたい」「失敗しないお菓子作りが学びたい」
お菓子作りは科学。

フランス菓子レッスン「ビッシュ・オ・フレーズ」

2008-12-05 20:33:48 | フランス菓子教室ベーシックコース
こんばんは!ミサリングファクトリー松本です。
いつもご来訪ありがとうございます。

昨日に引き続き、今日もフランス菓子教室


今日はマンツーマンだったので余裕で写真が撮れました。



▲Yさんの作品。美しい。




苺のババロアとくるみ入りのビスキュイ、そして上はとっておきのクレームシャンティショコラ苺味。

おいしくないわけがなーい。
クリーミーで軽くて、いくらでも食べられそう・・・
でも、たくさん食べちゃいけません。




▲作るのも楽しい♪



▲「これは迷いますね」と、プレート選びに困るYさん。



皆さん、ほんとにどんどんうまくなって、そしてハマっていくのがおもしろいです。
お菓子作りって本当に楽しいですよね~。




今月のレッスンは製作だけで3時間半かかっています。
フランス菓子を受講される方は覚悟して来て下さい!

そして、持帰り用の箱が皆さん小さくて、カットしてお持ち帰りになっています。
どっかんとボリュームがありますよ。
25cmサイズが入る容れ物ご用意くださいね~。



さあ、明日はいよいよキッズファクトリー
「デコレーションケーキ作り」が始まります!
どんな傑作が飛び出すか、お楽しみに♪


ミサリングファクトリーでは、新規生徒さん大募集中です♪
楽しそう!と思ったらあなたもぜひいらしてみませんか?
お気軽にお問い合わせ下さい♪レッスンのご案内は。>>こちら!


☆☆応援のワンクリックお願いします!
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へにほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ


☆☆OneDayレッスン好評開催中。
☆☆フランス菓子教室 体験レッスン受付中。
☆☆Misaling Factoryの店頭販売のお菓子情報をデイリーでお届けします。「あしたのお菓子」携帯メルマガの登録はトップページ右下からどうぞ!

なんでも倍量?

2008-11-22 19:22:37 | フランス菓子教室ベーシックコース
こんばんは!ミサリングファクトリー松本です。
いつもご来訪ありがとうございます。

今日は最後のキッシュでした。



▲お名残惜しい。


いくつ食べてもおいしい。
普通は1/8カットを試食にお出ししますが、
これは、1/8じゃ足りないでしょ、と思い、
1/6カットでお出ししています。



▲スパイスをしっかりかけて焼き上げます。



ミサリングファクトリーに通われる生徒さんは、
ボリュームがある方がお好きです。
いえ、食べる方というより作る方。

先日のワンディレッスンのいちじくのシフォンも通常17cmのところ、
生徒さん2名より「21cmで作りたい」と申し入れがありまして、
対応させて頂きました。

来週のアプリコットのパウンドケーキ(*)に参加されるIさんに
「2本でもいいですか?」と聞かれ、苦笑。
(*注:1本をお作り頂くレッスンです。)


そして、ぱくぱくパティシエのレッスンにご参加下さるSさんから
「先生、娘と自分と2本ずつ作りたいんですけど。」
と言われ、爆笑。

「ぱくぱくパティシエさんに電話して聞いてみますー♪」とおっしゃるので、
「いやいやいやいや、そんなこと言ったら驚かれるから~」
と、私が電話し、参加費倍額にて許可を頂きました。

普通はそういうこと想定しませんから。笑

そんな話しを今日のレッスンで別の方にしたら、
当然でしょうと言わんばかりに、
「え?だってどうせ作るなら2本の方がいいよね?」
と、おっしゃっておりました。

なんか、うちの生徒さんたち、ユニーク。

思い返せば、わたし自身が2本作りたい派で、
フランス菓子教室通常レッスンのパウンドケーキは2本量で作るのです。
だって、1本じゃ寂しいもん・・・・。



ところで、クリスマスツリー。
さんざん悩んだ揚げ句、質のいいイミテーションツリーを購入しました。
まだ、飾り付けはしてませんが、
ライトをつけるといっきにクリスマスムードです。


▲クリスマス♪


明日は、いよいよ「ぱくぱくパティシエ本牧店特別レッスン」です!
参加の皆様、どうぞよろしくお願い致します。
レッスン以外も、通常営業としてクッキー作りがお得なプライスで出来ますから、
ぜひぜひ皆様、遊びにいらしてくださいね♪



ミサリングファクトリーでは、新規生徒さん大募集中です♪
楽しそう!と思ったらあなたもぜひいらしてみませんか?
お気軽にお問い合わせ下さい♪レッスンのご案内は。>>こちら!


☆☆「そりゃー、ふつう2本で作るでしょ」と思ったらワンクリック!
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へにほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ


☆☆OneDayレッスン好評開催中。
☆☆フランス菓子教室 体験レッスン受付中。

夜のレッスン「ガトーバスク」とハプニング

2008-10-16 23:35:59 | フランス菓子教室ベーシックコース
こんばんは!ミサリングファクトリー松本です。
いつもご来訪ありがとうございます。

本日は、フランス菓子教室夜のレッスンでした。
なんだか夜はまったりとしてなごむんですよね。
今日も、かなり脱線で、スピリチュアルな話で盛り上がっていました。




▲もちろん、ガトーバスクもこの通りでき上がりました。


来月のキッシュ用に買ったベーコンの話になって、
袋から出してみたら・・・。
なんと!全部スライスされている!
「きゃ~!!!」


キッシュに使うベーコンは角切りにするのです。

ベーコンは、紙の袋にすでに入った状態で販売されていたのですが、
ガラスケースに並んでいるハムは全部ブロックだったので、
袋に入っているのもブロックと勝手に思い込んでました。


そういえば一緒に買ったハムもなにも言わずにスライスし始めたので、
慌てて「ブロックで」とお願いしたなぁ。

その店はかなりドイツっぽい店(どんな?)なので、
店内に入ったらヨーロッパでハムを買う気分になっちゃっていました。
ベルギーでハムやチーズを買う時は、
必ず「ブロックで」「スライスで」とリクエストして買っていたので、
聞いてくれるものと思い込んでいました。
日本はスライスが基本なのね。

1キロも買っちゃったのに。


今日の生徒さんがたが「買い取りますよー」と引き受けてくださいました。
いつも皆さんに助けられています。ありがとうございます。

明日、舞岡ハム工房へ、ベーコン”ブロック”を買い求めに行ってきます。




ミサリングファクトリーでは、新規生徒さん大募集中です♪
楽しそう!と思ったらあなたもぜひいらしてみませんか?
お気軽にお問い合わせ下さい♪レッスンのご案内は。>>こちら!


☆☆応援のワンクリックお願いします!
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へにほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ


☆☆OneDayレッスン好評開催中。
☆☆フランス菓子教室 体験レッスン受付中。
☆☆Misaling Factoryの店頭販売のお菓子情報をデイリーでお届けします。「あしたのお菓子」携帯メルマガの登録はトップページ右下からどうぞ!
☆☆元気が出る朝型ブログ「きょうも元気でいこう」も好評です♪

シュー・ア・ラ・クレーム(動画)

2008-09-27 21:55:46 | フランス菓子教室ベーシックコース
こんばんは!ミサリングファクトリー松本です。
いつもご来訪ありがとうございます。

今日は今月最後のレッスン。フランス菓子基礎科です。

シュー・ア・ラ・クレーム、今日は動画でのご紹介♪




このクレームの色を見ているだけで「おいしそう~」って思っちゃいますね!


▲出来上がりはこちら!


さあ、今月が終わったと思ったらもうすぐ来月がスタートします。
来月のレッスンは事前仕込みが多いので、ちょっと忙しくなりそうです!
来月も皆さんと楽しいレッスンができるようにがんばります♪


ミサリングファクトリーでは、新規生徒さん大募集中です♪楽しそう!と思ったらあなたもぜひいらしてみませんか?お気軽にお問い合わせ下さい♪レッスンのご案内は。>>こちら!



☆☆応援のワンクリックお願いします!
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へにほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ


☆☆OneDayレッスン好評開催中。
☆☆フランス菓子教室 体験レッスン受付中。
☆☆Misaling Factoryの店頭販売のお菓子情報をデイリーでお届けします。「あしたのお菓子」携帯メルマガの登録はトップページ右下からどうぞ!

フランス菓子教室「ベーシックコース」スタートです。

2008-09-05 22:31:33 | フランス菓子教室ベーシックコース
[お菓子教室] ブログ村キーワード

こんばんは!ミサリングファクトリー松本です。

昨日のエントリーにも少し書きましたが、来年の春からフランス菓子教室のレッスン体制が少し変わります。
それに先行して、この9月から「ベーシックコース」がスタート。
早速2名がご入会下さり、無事スタートを切ることが出来ました。



▲今月はベーシックコースも「シュー・ア・ラ・クレーム」を作ってます。。


「ベーシックコース」は全12回で、基本となるパートとクレームを一通り覚えていただけるカリキュラムとなっています。
12回を繰り返し行ないますので、いつご入会頂いてもOK。1年かけて基礎を学んでいただきます。


ミサリングファクトリーは少人数制なので、
楽しみつつ基礎をしっかり覚えたい、でもマイペースで♪という方にぴったり。



ただいま新規会員様熱烈募集中のため、9月ご入会者は会費が5%OFFとなるキャンペーン実施中です!>>詳細はこちら



▲お持ち帰り用にバスケットをお持ちになったYさん。かわいかったので、パチリ。


☆☆応援のワンクリックお願いします!
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へにほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ


☆☆OneDayレッスン好評開催中。
☆☆フランス菓子教室 体験レッスン受付中。
☆☆Misaling Factoryの店頭販売のお菓子情報をデイリーでお届けします。「あしたのお菓子」携帯メルマガの登録はトップページ右下からどうぞ!


シュー・ア・ラ・クレームのレッスン始まりました。

2008-09-04 18:03:39 | フランス菓子教室ベーシックコース
こんばんは!ミサリングファクトリー松本です。

9月のフランス菓子基礎科はシュークリームを作ります。


▲クレームがおいしい♪



おろしたての銅ボウルを本日の生徒さんたちに洗っていただきました。

毎月初回のレッスンというのは、バタバタしてしまうのですが、
生徒さんたちが手慣れたもので、いつも手助けして下さいます。

来年度から体制が変わるフランス菓子のレッスン。
運営に無理が無く、皆さんにも満足頂ける形をと、
皆さんのご意見も伺っていますが、ざっくばらんにおっしゃっていただいて助かります。
「会費はいくらでもいいんだけど・・」なんていう言葉も飛び出したりして。
ほんとに良いんですかー。笑

ミサリングファクトリーはまだまだ成長期。
皆さんと一緒に作っていっている感が、逆に愛着を持っていただけるのかも、
と、勝手なことを思っています。

皆様、頼りにしてます♪


☆☆応援のワンクリックお願いします!
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へにほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ

動画「フランス菓子基礎科編」

2008-08-30 20:30:03 | フランス菓子教室ベーシックコース
こんばんは!ミサリングファクトリー松本です。

今月最後のレッスンはフランス菓子基礎科です。今月はディジョネーズというカシスのババロアのケーキを作っています。ちょっと食べ飽きた感がなきにしもあらずですが、作る方はやっぱり楽しい。


さて、ミサリングファクトリーは子どもだけじゃないのよ、ってことで、フランス菓子基礎科のレッスンの様子も、ちらっと動画で公開しちゃいましょう。







▲Kさんの美しいビスキュイカットでございます。


簡単そうですが、きれいに切るのは結構難しいんです。お見事でした。


さて、現フランス菓子基礎科は、来年4月から「ベーシックコース」と「ステップアップコース」に分かれます。先行して10月から基本の生地とクレームをしっかり学べる「ベーシックコース」が新規開講。生徒さん熱烈募集中です♪9月末までにご入会の方は受講料5%引きの特典があります。秋からお菓子教室通ってみたいな、と思ったら、ぜひミサリングファクトリーへいらしてみませんか?まずは体験レッスンから♪



☆☆応援のワンクリックお願いします!
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へにほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ


☆☆OneDayレッスン好評開催中。
☆☆フランス菓子基礎科 体験レッスン受付中。
☆☆Misaling Factoryの店頭販売のお菓子情報をデイリーでお届けします。「あしたのお菓子」携帯メルマガの登録はトップページ右下からどうぞ!

フランス菓子基礎科「シュー・ア・ラ・クレーム」

2008-08-26 21:17:14 | フランス菓子教室ベーシックコース
こんばんは!ミサリングファクトリー松本です。

もう始まっている小学校もあるそうですね!週末からまた暑くなるらしいですが、もう気分は秋です。


9月のケーキ教室の試作がほぼ仕上がり、ほっと一息です。試作が1-2回で決まるとすごく楽なのですが、今月は「キッズファクトリー」「おやつファクトリー」とも手間がかかって何度も何度も作り直し。

特におやつファクトリーのカステラはすごく大変でした。

本日、込江氏が来て試食をしてくれたのですが、「すごくおいしい」とごっそり試作の山を持ち帰ってくれたので、嬉しかったです。苦労した甲斐があった出来栄えということで、おやつファクトリーの皆さんはお楽しみに!

フランス菓子基礎科」のシュークリームは一番楽でしたが、今日はシュー皮だけで3回作りました。
それにしてもシュー皮ったら、ハンドミキサーで作ってしまえば簡単ですが、基礎科のレッスンは木べらで混ぜます。固いのでかなりハード!それを立て続けに3回。・・・・腕が引き締まっていいですね。


▲大好き♪シュークリーム。



きちんとお伝えできるように仕上げるのは、自分のために作るのとは違うので、気を遣います。でもこうやって自分の中に蓄積されたデータが役に立っていくので、試作・試作の日々もとても楽しいです。



ミサリングファクトリーでは、新規生徒さん大募集中です♪楽しそう!と思ったらあなたもぜひいらしてみませんか?お気軽にお問い合わせ下さい♪レッスンのご案内は。>>こちら!

☆☆応援のワンクリックお願いします!
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へにほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ


☆☆OneDayレッスン好評開催中。
☆☆フランス菓子基礎科 体験レッスン受付中。
☆☆Misaling Factoryの店頭販売のお菓子情報をデイリーでお届けします。「あしたのお菓子」携帯メルマガの登録はトップページ右下からどうぞ!




8月のフランス菓子基礎科「ディジョネーズ」

2008-08-07 20:53:11 | フランス菓子教室ベーシックコース
こんにちは!ミサリングファクトリー松本です。

今月のフランス菓子基礎科のお菓子教室はカシスのババロアのケーキを作っています。

ビスキュイを作って、イタリアンメレンゲを作って、ババロアを作り、組み立て~。先月のパウンドケーキと比較するとずっと工程が多く、時間もかかるケーキですが、片づけも段取りも生徒さんがぱぱっと動いて下さり、だいぶ助けられています。

いつもありがとうございます。

試食の時、しーーんとしました。

疲れたから?いえいえ、そうではありません。

丁寧に作られたものを頂く時は集中したいですね、というお話しになり、本当に皆さん食べ物を大事に思っていらっしゃるんだなぁと嬉しくなりました。

作り手、食材に、心を寄せて感謝の気持ちを持って頂くこと。"食べる"って本来そういうことではなかったかな、と改めて考えました。


▲夏は酸味のあるケーキがいいわねと、大好評。



静かにケーキを食べ終わった後は、なにやらスピリチュアルな話しになり、ものすごく盛り上がりました。笑


☆☆応援のワンクリックお願いします!
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へにほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ

☆☆キッズファクトリー夏休み体験教室参加者募集中♪
☆☆OneDayレッスン好評開催中。
☆☆フランス菓子基礎科 体験レッスン受付中。
☆☆Misaling Factoryの店頭販売のお菓子情報をデイリーでお届けします。「あしたのお菓子」携帯メルマガの登録はトップページ右下からどうぞ!

くるみとレーズンのパウンドケーキ

2008-07-26 20:40:34 | フランス菓子教室ベーシックコース
今月のフランス菓子基礎科は「くるみとレーズンのパウンドケーキ」を作っています。

今日は今月ラストのレッスン。おなじみのメンバーでさくさくとパウンドケーキ2本(!)を作りました~。

先月が大変だったので、今月のパウンドケーキは楽々です。でも、パウンドケーキ自体はこだわりの配合で、とーーーっても美味しいんですよ。

型に入れる時、注意して角が丸くならないように注意して生地を流し込むとか、焼き上がり紙を丁寧にはがすとか。簡単な作業のお菓子の時には、余裕があるので、そんな細やかな点に配慮することができ、知らず知らずのうちに技術が身に付きます。
皆さん、上手にお作りになりました。

これは家でも作れる!と皆さん材料をお買いになって帰られました。フランス産くるみがポイントです♪ぜひ家でも作って下さいね。



▲「これもらったら嬉しいね~」とニコニコ。



今日妙な電話がありました。

お菓子教室に興味があるという男性だったのですが、レッスン内容について聞かれたので、お答えすると「ひとり1台なんですか?」「1レッスンたった4人なんですか?」と不服そう。少人数制はそんなもんですし、普通は喜ばれるんですけど・・。
(なんかおかしいなー)と思い、「どのようなレッスンをご希望ですか?」とうかがうと、
「生徒同士でコミュニケーションできるようなレッスンがいい」「もっと大人数だと思った」とよく分からないことをおっしゃいます。
さらには年齢層を聞くので「そうですね。30代から60代まで」と言うと「20代は居ないんですか?」と。「それがなにか関係ありますか・・・?」と聞くと「いえ、どのくらいの年齢の方がいるのかと思って」「ですから、30代から60代ですが」というと、

「なんで20代はいないんですか?」

なんでって言われてもねぇ~~。笑
いないものはいないんですけど、というと「分かりました」とガシャリ。

お料理教室やお菓子教室に出会い目的で来る男性がいると話しには聞いてましたがけど、ほんとにいるんですね~。びっくり。しかしあきらかに様子でわかりますので、もしご入会を希望されても丁重にお断り致しますけどね。

もちろん、健全にお菓子を習いたい男性は大歓迎です♪


☆☆応援のワンクリックお願いします!
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へにほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ

☆☆キッズファクトリー夏休み体験教室参加者募集中♪
☆☆OneDayレッスン好評開催中。
☆☆フランス菓子基礎科 体験レッスン受付中。
☆☆Misaling Factoryの店頭販売のお菓子情報をデイリーでお届けします。「あしたのお菓子」携帯メルマガの登録はトップページ右下からどうぞ!