―TSUREZUREGUSA―

つれづれと、日々のおもひをつづること。

ヒューマンウェアとは何か

2010-03-24 23:59:34 | BOOK
ヨーロッパ環境都市のヒューマンウェア/



スウェーデン、デンマーク、ドイツの環境施策の事例を通して、
実際の都市の取組み等を考察した一冊。
ハード面からというよりは、
ヒューマンウェアという定義をして、
人々の意識や行動の観点から考察をしている点は興味深い。
日本の事例に当てはめることが出来る点もあるけれど、
実際に取材したレポート的要素が強いので、
情景が思い描きやすく読みやすい反面、考察も偏るので
こういう考え方もあるかなぁと一歩引いた冷めた視点で読む方がいいかも。
特に環境問題と民主主義をからめた考察が面白い。
技術では劣っていないどころか先を行っているはずの日本が、
なかなか数値的に効果が出ていない点、政策面での失敗の点等への指摘は否めない。
ただ、著者の主観が強く出ているので、
日本の施策どうこうではなく、ただ環境先進都市の事例として
スウェーデン・デンマーク・ドイツの各市の事例紹介のみの著作の方が
個人的には面白く読めたかも
もっと事例がコンパクトにまとまっている本があるといいんだけどな。

最新の画像もっと見る