お庭に秋ごろ植えたチューリップの球根。
寒い冬の間は芽が出ないのでいつみても土のままだったけれど、
ふと気づけば、むくむくと土から顔を出し始めた
。

昨年はお庭の片隅に20球ほど植えたのだけれど、
今年はお庭の二つの花壇スペースに大きい品種の球根を50球、
小さい品種の球根を30球、植えてみた
。
買ってきたお花を楽しむのもいいけれど、
自分で育てるお花は、
秋に植えて、
冬、芽が出ない土だけの時期があって、
春の初め、こうやって芽吹きだして、
春が来ればこの芽がすくすくと育って花が咲くわけで
。
芽がでた今、毎日、毎週大きくなっていくのを
楽しみだなぁと思いながら眺めることが出来るのは、
また一つ、日々の小さな幸せだなぁと思う。
つぼみがついて、チューリップの花が咲くのが今年も楽しみ
。
引っ越しきてすぐ植えたコニファー↓。

買ってきた時は30cmほどの高さだったコニファーも
今では1.2mほど、一番高いものでは1.5mくらいの高さに
。
コニファーの間は色々植えたりしていたけれど、
去年の秋頃に植えたアイビーがぐんぐん育って
コニファーの間の土を覆い隠すかという勢いで育ってきた。
地植のアイビーの生命力ってすごい
家の中のキッチンやトイレに飾るのに
アイビーを適当に切って飾っているのだけれど、
切っても切ってもすごい繁殖力
おかげでキッチンまわりやトイレにグリーンが絶えないので、嬉しいかな。
お庭にアイビーがあると、
ちょっと思いついた時に家の中に気軽にグリーンを飾れて、結構いい
。
寒い冬の間は芽が出ないのでいつみても土のままだったけれど、
ふと気づけば、むくむくと土から顔を出し始めた


昨年はお庭の片隅に20球ほど植えたのだけれど、
今年はお庭の二つの花壇スペースに大きい品種の球根を50球、
小さい品種の球根を30球、植えてみた

買ってきたお花を楽しむのもいいけれど、
自分で育てるお花は、
秋に植えて、
冬、芽が出ない土だけの時期があって、
春の初め、こうやって芽吹きだして、
春が来ればこの芽がすくすくと育って花が咲くわけで

芽がでた今、毎日、毎週大きくなっていくのを
楽しみだなぁと思いながら眺めることが出来るのは、
また一つ、日々の小さな幸せだなぁと思う。
つぼみがついて、チューリップの花が咲くのが今年も楽しみ

引っ越しきてすぐ植えたコニファー↓。

買ってきた時は30cmほどの高さだったコニファーも
今では1.2mほど、一番高いものでは1.5mくらいの高さに

コニファーの間は色々植えたりしていたけれど、
去年の秋頃に植えたアイビーがぐんぐん育って
コニファーの間の土を覆い隠すかという勢いで育ってきた。
地植のアイビーの生命力ってすごい

家の中のキッチンやトイレに飾るのに
アイビーを適当に切って飾っているのだけれど、
切っても切ってもすごい繁殖力

おかげでキッチンまわりやトイレにグリーンが絶えないので、嬉しいかな。
お庭にアイビーがあると、
ちょっと思いついた時に家の中に気軽にグリーンを飾れて、結構いい
