Club野風増   岐阜・本巣100夢プロジェクト!

自転車、登山、テレマークスキー、カヌー・・・そんな情報が満載ですよ!!

峠旅 奥秩父・大弛峠から三国峠へ・・・!!その3

2008-10-24 18:00:54 | Weblog
《峠旅 奥秩父・大弛峠から三国峠へ・・・!!その3》

 そもそも、今回の自転車旅を思いついた切っ掛けは、関東への憧れからである。それは東京の都心部ではなく、関東平野を囲む山裾の風景に興味を持ったからである。去年の春、サイクリスト仲間の方と4名で、下仁田町、南牧村、上野村へと走る機会があった。

 その続編として、秩父、名栗、青梅、五日市、八王子、高尾へと訪れるのが今回の目的でもあった。関東平野の山裾を縫って走ることにより、関東とはどういうところなのかを知りたかったからである。余談ではあるが、関東とは箱根の関より東側で、関西とは鈴鹿の関と不破の関より西側を指すようである。

 関八州。旧国名でいうと、武蔵国(むさし・埼玉、東京、神奈川の東部)、上野国(かうづけ・群馬)、下野国(しもつけ・栃木)、常陸国(ひたち・茨城の中部東部)、下総国(しもふさ・千葉北部、茨城の西部)、上総国(かずさ・千葉の中部)、安房国(あわ・千葉の南部)、相模国(さがみ・神奈川の中部西部)の八つを云う。

 ちなみに、上州とは上野の国・群馬のことであり、房総半島とは、安房の国と上総の国にまたがる半島のことである。家電品で有名な日立は常陸の国から命名されたのかもしれない。

 自転車旅も三日目、二日間は晴れたものの、三日目は雨模様となる。そそくさと朝食を済ませ、雨具を着けてのツーリングとなる。雨の日もまた楽しといいたいところであるが、何度経験しても嫌なものである。挙句は泥除けのないニシキ、中津川林道の地道では大活躍であったが、雨の舗装路では最悪である。太いタイヤが目の高さまで跳ね上げる雨水には閉口した。

 入間川に沿って下り、成木街道・青梅秩父線へと走る。小沢トンネルを抜ければ埼玉県より東京都へ入る。その景色は、岐阜の田舎と変わりはなく、トラックの多いことが気になった。

 途中、松ノ木トンネル、吹上トンネルと抜け、青梅の町へと入る。青梅といえばマラソンしか浮かばないが、ただ普通の田舎町で、駅前で記念写真だけを撮る。

 青梅街道を国道411号に沿って西進すれば、奥多摩、柳沢峠、塩山へと至る。今更、そんな元気もないので、当初の予定通りに高尾を目指す。

 青梅より秋川街道・青梅あきる野線へ入る。相変わらずのダンプ街道で、雨とのダブルパンチに気が滅入る。なるべく歩道を走るようにした。

 武蔵五日市駅へ出、ここで大きく左折をし、さらに秋川街道にて八王子へ向かう。圏央道、中央高速を潜り、途中で右折をして山田宮ノ前線へ入る。途中に見た八王子霊園の規模は、半端ではなかった。

 いよいよ高尾も目前、今回の自転車旅もフィナーレを迎えようとしている。ここで最後の宿題、御陵巡りへ寄り道をする。

 御陵とは天皇家の墓地であり、そのほとんどは奈良と京都、大阪にある。例外的に滋賀、淡路島、香川、山口にもあるが・・・

 明治天皇陵は京都伏見にあるが、大正天皇陵や昭和天皇陵は東京都にある。皇居が東京にあれば当然かもしれないが・・・大正天皇の多摩御陵と昭和天皇の武蔵野陵へ参拝をする。時代の流れか、皇后陵も隣に祀られているのが現代風であった。

 街路樹の落ちた銀杏を踏みしめて高尾駅へと至る。三日間の充実した自転車旅も終わりを迎え、冷えた缶ビールとつまみを売店で購入し、車中の人となった。

 塩山駅前から7時間以上の上りで越えた大弛峠。その向こうに控えていたダートの下り。夕暮れ迫る川上村川端下で見た屋根岩の雄姿。癒しの宿「白木屋旅館」。念願の三国峠から中津川林道へのダート走行。秩父の武甲山。青梅、高尾。長年の夢が実現した満足感で充実の旅を終えられたことが嬉しかった。

 付き合いを頂いた浦和の8名の皆様に最大の感謝を申し上げたい。
 ありがとうと・・・

画像をスライドショーでご覧ください(期間限定)
http://album.pentax.jp/166909111/albums/48198/