はるみのひとり言

気ままなお散歩と猫と美味しいもん

桜咲く♪ ~醍醐寺 伽藍~

2010-03-31 | 京都でお散歩


(3月30日撮影)

下醍醐では三宝院、霊宝館、伽藍と3箇所拝観するところがあるんですが、
今年は三宝院はやめて伽藍の拝観に行きました。

昨年も同じ日に醍醐寺に行ってるのですが、このところの冬のような寒さで
ソメイヨシノの進み具合も止まってるせいなのか、人の出足も遅いような気がしました。
昨年に比べて比較的空いるように思いました。
すごい人出になるのはこれからかな。



清瀧宮本殿横のダイナミックなしだれ桜も満開



清瀧宮のとこにあるもう一つのしだれ桜は、五十塔とのツーショットが撮れるので
注目を集めてますね~



金堂横のしだれ桜も綺麗です。



金堂から少し歩くと大講堂や弁天堂が見えてきます。

朱色の弁天堂と桜のコラボもなかなかです



弁天堂の橋から大講堂を望む眺めもステキです


ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります
 
 


桜咲く♪ ~醍醐寺 霊宝館~

2010-03-31 | 京都でお散歩

久しぶりにピカ~ンと晴れた昨日、京都お花見めぐり第2弾に出動して来ました

どこに行こうかいろいろ迷ったんですが、やっぱり今年も行ってしまいました・・・

醍醐寺

太閤秀吉さんの「醍醐の花見」で知られる超有名な桜スポットですよね。



霊宝館の豪華絢爛すぎるしだれ桜



今年もダイナミックな姿を見せてくれました。



霊宝館の敷地内
には豪華なしだれ桜やソメイヨシノがド~ン、バ~ンと咲き乱れため息ものです



間近で見ると、空から降ってくるよう。



喫茶コーナーの向かいあるしだれ桜
お茶を頂きながら眺めるのもいいですね



見る角度によってもまた違った表情を見せてくれます。




霊宝館前の参堂にはたくさんのソメイヨシノがあり、満開になると桜のトンネルになります。
ピークになると、こんなにゆったり歩けませんが・・・。



桜めぐりもまだ始まったばかりというのに、早速お花見だんごといきました
やっぱし花より団子ね

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります
   


大川沿いの桜は

2010-03-31 | お散歩いろいろ

昨日やっと青空が広がったと思ったら、今日は曇り空
明日からまたお天気崩れるそうで、今度よいお花見日和になるのは土日あたりなのかな。

おととい天満橋に行くついでに、大阪城公園、大川沿いの桜の様子を見て来ました



大阪城公園、森之宮口から入って走ってると、綺麗な桜が見えたので行ってみました。
桃園前の桜はまだちょっと早い感じでしたが、こちらの桜は見頃になってました。



このベンチは特等席だね



大阪城公園を出て大川へ。
なんだか空模様が怪しげに
大川沿いを走ってると、突然あられのようなものも降ってきました。



しばらくするとまた青空も戻ってきました
やった~!

結構咲いてるものからまだ1分咲きくらいのものまでいろいろあって、
全体的には見頃にはもうちょい早いって感じでしたが、桜のトンネルになるあたりは
わりといい雰囲気にまでなっていました



今週末あたりが見頃になってるのかな~。
まだ屋台も立ち並んでないし、しっとりお花見するには今がいいかも

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります
     


ライブ

2010-03-28 | イベント

3連休最後の日、NHKホールで行われた"春・歌・集・燈"ライブに行って来ました
FM OSAKA開局40周年のライブだそう。

このライブはアスパラクラブさんの応募で当選したものなんだけど、
当日行ってみると引換券を持った人がずら~っと並んでる
どんだけ招待してるねんって感じでした

2階席でしたが前から2番目だった
し、ペアごとに1席ずつ開けてあるのでとてもゆったり見れました。

出演者はSunSet Swish、茉奈佳奈&松村崇継、ワライナキ、岡野宏典、山本潤子

当選ハガキが来た時、茉奈佳奈が出るので、てっきりシジミジルを再現するのかなと思い、
このライブには父を連れて行ってあげたんですが、一緒に出てた松村崇継さんは、
だんだんの音楽を担当された方でした
ソロでピアノの演奏もされてたんですが、とても良い曲でステキでした
茉奈佳奈もカバー曲以外にも4月に発売されるオリジナル曲を歌ってました。

そうそう、ライブが始まる前に、上村かなさんが飛び入りで歌われたんです!
突然のことでビックリ。
「トイレの神様」を1曲歌ってくれました。

SunSet Swishはやたらにスウィッシュを強調してたね~。
乗りのいい曲で、会場と一体になるパフォーマンスをやってくれて盛り上がってましたが、
私は2階席に座ると、とたんにどっぷり見入る方に回ってしまうので、
盛り上がってる様子をふんふんと楽しんでました

堺引越しセンターのCMで流れてるワライナキも楽しくて良かった
ボーカルの女の子はライブ直前に花粉症デビューしてしまったそう。
デビュー直後のライブは辛かったと思うけど、そんなの感じさせないくらい声も出てたし、
ちょっと鼻にかかった声も魅力的だったよ。

ワライナキの明るい雰囲気に盛り上がった後、出て来やったのが岡野宏典くん。
これまでの雰囲気を一転させるくらい暗い雰囲気に・・・
歌の内容が暗いわけではないと思うねんけど。ステップアップとか言ってたし。
独特の世界を持ってはりますね。好きな人にはたまらないかも

ラストは山本潤子さん。
元ハイファイセットの方ですよね。
若い出演者が多い中で、しっとりと落ち着いた歌を聞かせてくれました
長年一緒に暮らした愛犬が亡くなったことを歌にした曲を歌われたのですが、
家にも愛猫がいるので、なんかジ~ンときてしまったな~。
ラストはハイファイセットのデビュー曲「卒業写真」を歌いはりました。

最後にもう一度出演者全員がステージに集まって、「翼をください」を熱唱。
会場のみなさんもご一緒にということで、みんな歌ってはったんですが、
私の隣に座ってた男性がめっちゃノリノリで大声で歌ってはったのが笑えました
この日私の一番のツボやったわ。

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


久しぶりの晴天☆

2010-03-27 | お散歩いろいろ

今日は久しぶりに良いお天気になりましたね
青空も広がってたので、朝のうちに近場の桜の様子を見に行って来ました



大阪城公園へ。
桃園の様子も見て来ました。
遅咲きのしだれ桃がちょうどいい頃になってるかも~と思ってたんですが、ここんとこの寒さで
開花が止まってるのではって感じでした。



ここ何年か桃園に行ってますが、今年の桃園はいまいちなような気がしました
早咲きのがあまりに早く咲いてしまったためか、遅咲きのしだれが咲くまで持たないようですね。
早咲きのはもう終わりって感じですし、今日行ってみるとしだれ桃はまだ蕾も残ってる状態なので、
全体をぱっと見ると、桃園はもう終わってる感じを受けるんですよね。
青空の広がった休日なのに、人少なかったです。(午後からは知りませんが・・・
園内はすでに鳩ちゃんが自分たちの場所~と戻って来てますし・・・
この辺りはいつも咲き乱れる桃で綺麗だったのにな~。



向かいの桜も寒さにめげず、少しずつ花開いてるようです



新鴫野橋近くの桜
休み明けくらいにはいい感じになるかもね



さらさら~、さらさら~



記念の森に行ってみると、しだれ桜がほぼ満開になっていました



近くにあるソメイヨシノはこんな感じ。
この辺りも桜が多くて、満開になるとすごく綺麗なんですよね~。



大阪城公園をあとにし、中浜下水処理場の桜の一般公開も始まってるので行ってみました。
今日はイベントが行われてたみたいで、テントが立ち並んでいました。
そのテントがあるところに一番綺麗に咲いてる桜があって、なんとも残念です

桜はまだちょっと早いので、また来週にでも行ってみたいと思います。



赤ちゃんだった桜も立派に成長してますね。
早くも花を咲かせ、青空に映えていました

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります
        


ごはん食べ☆

2010-03-25 | カフェ・レストラン大阪

京都桜めぐりの日は、夕方から友人とごはん食べの約束がありました。
天満橋シティモで待ち合わせ
いつもの美濃吉さんへ

実は忘年会で行こうと言ってたのが新年会になり、結局3月中旬までのびのびになってたもの
どうせ遅れたのなら大川の桜が咲くまで延ばせばよかったんだけど・・・



春の宴を頂きました

 

春らしい先付けと蓬豆腐
食前酒の梅酒も美味しかったです
そしてお店で頂くお吸い物はお出汁が最高に美味しいね~
どうやったらこんな味が出せるんだろう。



おつくりを頂く時はやっぱり熱燗で
美濃吉さんの上品なとっくりが好き



お肉~
メインは3種から選べるんですが、やっぱりお肉!お肉大好き

 

お料理の最後は白魚と新筍の鍋
筍ごはんを頂いたあとは、デザートのフルーツと桜餅
お薄と一緒に頂きました

ごちそうさま~
美味しゅうございました

この日も早くから入って遅くまで居座ってました


ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


にゃんこ

2010-03-25 | にゃんこ

渉成園からの帰り、お店の前に置かれたテーブルの上で気持ち良さそうに寝てるにゃんこ発見

早く駅に向かわないといけなかったんだけど、にゃんこがいるとやっぱし素通り出来ない
するすると吸い寄せられて・・・



ん~、寝顔撮らないで

じゃあ後姿ね。



野良猫ちゃんかと思ったら、首輪付けていました。
ここのお店のにゃんこかな?
ちょうど日の当たるところで転んじゃって・・・
猫ちゃんって上手いこと居心地いい場所見つけますね



あ!お手手タッチしてくれた
はるみん感激~



遊んでくれるかな~と思ったのに、やっぱり眠いみたい。
また気持ち良さそうに寝ちゃったよ

バイバ~イ

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります
    


桜咲く ~西の丸庭園~

2010-03-23 | お散歩いろいろ

(3月22日撮影)

大阪でもついに桜の開花宣言が出されましたね。
昨日の午後大阪城公園に行ってみると、先日行った時よりさらにぽこぽこと咲いていました。
まだまだ咲き出したところで、楽しめるようになるのはもうちょっと先やね。



西の丸庭園入口のしだれ桜が1本見頃になって、
大勢の観光客の注目を浴びていましたよ



青空に映えてた



西の丸庭園を覗いてみると、ソメイヨシノはまだ全然だけど、
奥の方に咲いてるしだれ桜があったので入ってみることにしました。



ちょっと小高くなったところに満開のしだれ桜がありました。
ここから天守閣とのツーショットが撮れちゃいます



桜のカーテン越しに・・・



ブルーシートに覆われてない風景が見れるのは今だけかな



桜の中に入ってると桜のシャワーを浴びてるようで心地いいです



いつまでもこうして過ごしてたいな~


ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります
      


桜咲く ~渉成園~

2010-03-23 | 京都でお散歩

(3月19日撮影)

この日の桜めぐりの締めくくりは、七条にある渉成園に行きました。
今年の桜めぐりに絶対行こうと思ってたところ。
午後からはパ~っと青空も広がって、絶好の花見日和になったよ



渉成園は東本願寺の飛地境内地。
江戸時代、三代将軍・徳川家光から東本願寺の別邸として寄進された御殿です。
渉成園の名は、寄進された宣如上人が中国の詩人・陶淵明の「園、日に渉って以って趣きを成す」
から名づけたもの。

造園当時は周囲に枳殻(からたち)を生垣として植えたことから枳殻邸(キコクテイ)とも
呼ばれるようになったそうです。

地元では枳殻邸という方が親しまれてるんでしょうか。
渉成園というより枳殻邸と言った方がすぐに分かってもらえました



園内の中央辺りにあるちょっと異国な雰囲気の傍花閣。
この周辺には桜がたくさんありますが、建物のすぐそばにある桜がまさに見頃を迎えていました



近くで見るとこんな感じ



建物も裏にもしだれ桜がありました。



こちらはまだ蕾も残っていて、満開にはもう少しといった感じでした。



建物の下側からこの桜を覗き見ることが出来て素敵なんですよ



ここは平安時代前期、左大臣・源融が営んだ「六条河原院」の旧蹟であったと言われています。

源融と言えば光源氏のモデルではないかと言われる人ですよね。
源融が営んだ「六条河原院」に対して、光源氏の住居も「六条院」。




源氏物語を思い浮かべるような雅な情景が広がっていました。



このしだれ桜が満開になる頃は、さらに素敵になってるでしょう。

今回は夕方から友人との約束があったので、あまりのんびり出来なかったので、
またゆっくりと行ってみたいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


桜咲く ~六角堂 御幸桜~

2010-03-21 | 京都でお散歩

(3月19日撮影)

世をいのる 春の始めの法なれば 君か御幸のあとはありけり



六角堂に行ってみました。
六角堂の御幸桜も早咲きで京都に春を告げてくれる桜のひとつですよね

3,4分咲きってとこなのかな。
御苑の糸桜を見たあとだけに、ちょっと早かったかなって感じでした

でも六角堂に着いた頃から徐々に青空が見えて来てちょっと嬉しかった



御幸桜は白い花を咲かせたあと、だんだんとピンク色に染まっていく桜
ピンクの傘に覆われる頃が楽しみですね。



へそ石を守るハトちゃん
睨みをきかせていました



街中にあるのに、ゆったりした空間


ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります
  


桜咲く ~京都御苑の糸桜~

2010-03-21 | 京都でお散歩

(3月19日撮影

京都の早咲きの桜が見頃を迎えてると聞くと、いてもたってもいられなくなって
早速お出掛けして来ました。



まずは京都御苑 近衛邸跡の糸桜



昨年も同じ頃訪れてますが、今年はほぼ満開になってますね。



中に入ると桜のカーテンのようなんですが、生憎の曇り空、全然雰囲気が伝わりませんね



池の水面までかかってる桜を眺めたり、何度も桜の周りをぐるぐる歩いたり。
いくら見てても見飽きませんでした。



少し離れたところにも満開の桜がありました。



思わず触れてみたくなる・・・



桜を眺めながらゆっくりお散歩



ゆっくりした時間が流れてる



近衛邸跡辺りは咲いてないのもあるので、まだまだ楽しめますね。
次の機会にもまた立ち寄りたいです!

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


今日の大川

2010-03-20 | お散歩いろいろ

 大阪城を出て大川に行ってみました。
可愛いにゃんこがお出迎え



大川の桜もところどころぽこっと咲いてた

大川が賑わうのも、もうじきだね~



今日一番輝いてたのはユキヤナギ



真っ白な花を揺らめかせていました。



造幣局をちょこっと覗いてみると、見頃な桜がある~
今から咲いてると通り抜けが始まる頃には散ってるよね



泉布観の公開も今日から始まっていました。
せっかくだから寄ってみたのですが・・・分かりますか~。
行列が出来ています。
2階のベランダも巡れるようになってたみたいなので入りたかったんですが、
かなり待たないといけなさそうだったので諦めました

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


今日の大阪城公園

2010-03-20 | お散歩いろいろ

昨日の京都桜めぐりの記事をアップしようと思いつつ・・・
今日お天気が良かったので大阪城公園から大川の桜がどうなってるか見に行って来たので、
とりあえず今日の桜の様子から



森之宮口から入って自転車走らせてると、記念の森のしだれ桜が咲いてたよ。
ここの桜は乙女の像を囲むように咲いて素敵なんですよね



今日の暖かさでいっきに満開になりそうですね。
楽しみ~



桃園にも行ってみました。
今日は休日だから、家族連れでお弁当を食べてはる人が多かったです。

枝垂れ桃の蕾も大きく膨らみ、ちょろちょろ咲き始めていました。



ふわふわのはごろも枝垂れ

桃園もだいぶ華やかになってきましたよ。
枝垂れが咲くと一段と華やぐね



向かいの桜んとこ。
蕾は開花目前って感じですね。
そしてポコっと1個咲いちゃった


ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります