はるみのひとり言

気ままなお散歩と猫と美味しいもん

乙女のお茶会♪

2011-01-29 | イベント



阪神梅田本店で開催された「甲斐みのりさんと楽しむ乙女のお茶会」に参加させていただきました。
このイベントは昨年も参加させていただいて今年で2回目。(昨年のイベントはこちら)
甘くてかわいい日本のお菓子を紹介されてる甲斐みのりさん。
今年はどんなお菓子をセレクトされてるのか楽しみでした



京都 六曜社のコーヒーと一緒によばれた可愛いお菓子はこちら。
リスの包みのクルミっ子以外は初めて見るものばかり。

三角のお煎餅は「まるやまからから煎餅」
黒糖の味のお煎餅で、割ると中から昔懐かしいおもちゃが出て来ます。
おもちゃを入れたまま焼くのって難しいらしいですよ。焼き方は企業秘密!

レトロな包みのデラックスケーキは、ジャムをはさんだカステラをホワイトチョコでコーティングしたもの。
これ美味しかったです
バラの紙箱も素敵だったな~。
そう、可愛くて美味しいだけでなく、パッケージも可愛いのです!(ここポイント

お花の乗ってるのは美楽さんの「タルト彩り」
タルト+チョコ+薄せんべいの絶妙な食感に、かなりのお気に入りになりました

パステルカラーのつぶつぶは「クリスタルボンボン」
口に入れるとすっと溶ける、爽やかな砂糖菓子でした。



こちらは甲斐みのりさんの雑貨ブランドLouleのペーパー
どれも可愛いので選ぶのに悩んでしまう・・・



ラッピングのコーナーがあったり、質問コーナーがあったり。。
楽しかったです

甲斐みのりさんセレクトのお菓子は2月2日から始まる阪神のバレンタインスタジアムで販売されます。
お菓子は昨年の30種から50種に増えたとか。
昨年買って気に入ったお菓子もあるので行きますよ~

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


名古曾の滝で

2011-01-26 | 京都でお散歩



季節外れの写真ですみませ~ん
昨年行った紅葉めぐりがまだ残ってたので、今さらなんですがちょこちょこUPしてみようかと



大覚寺 大沢池から名古曾の滝跡を散策しました。
このあたりの紅葉のグラデーションが綺麗でした



と、ここで1匹の猫ちゃんと出会う



哀愁のある背中



倒れちゃったよ~



大きな体してるのに、この子地面をフミフミするんですよ。
赤ちゃんが抜けきれてないのね。
可愛い

そう言えばハルミもいい大人になるまでフミフミしていました。
気がつくと毛布の上で目を細めてフミフミ、フミフミ。
「いつまだ経っても甘えんぼ~」とからかっていました
その画像あったのにな~。また探してみます。

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


ハルミの思い出

2011-01-25 | にゃんこ



ハルミは動物病院でもらうヒルズのw/dを食べていました。
以前は食べ過ぎを防ぐため、朝晩決まった量を入れてたのですが、低血糖が怖いので、
いつでも食べれるようにと1日食べる量を置いていました。
ハルミの体重から1日70gを目安に。



前の晩に残った分を量って、足らない量を足します。
食べたり食べなかったりでも体調の具合も分かるしね。



ハルちゃ~ん、今日は16g残ってるよ。
ってことは、あとなんぼ入れたらいいの~?



なんぼ~?
ハルミ「・・・・・・」



ハルミ 「そんなことより、早くちょうだい!」

いつもこうやってハルミを困らせてました

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


咲き始めた梅

2011-01-23 | お散歩いろいろ



大阪城梅林の梅が咲き始めたらしいので行ってみました。



全体的にはまだまだ咲いてないですが、早咲きの冬至や八重野梅や寒梅などが
花を咲かせていました



梅林をぶらぶら歩いてると、ひよどりに餌をやってる方が。しかも手から
いつも餌をやりに来てはるおじさんなのかな~と思っていたら、
フォトグラファーの方でした(失礼しました

近くで鳥を撮影しようと思ったら、こんなくらい懐いてくれないといけないらしい。
即席講習会で撮り方を伝授して下さったのですが・・・



羽を広げてる瞬間を捉えたつもりだったのですが、、切れてるし~
それにおとりの餌は写ってはいけないらいし。
全然ダメ



飛んでる瞬間はあきらめて、大阪城とのツーショット
これももっと近づいて、鳥を大きく撮ったほうが迫力ある写真になるらしい。
このショットを撮るため、何度も枝に止まらされたひよどりちゃん。ごめんな~


フン、お前へたっぴやな~(プンプン)




気を取り直して、お次は大阪城と梅のショットです



撮りたいものを大きく・・・だそうです。



なかなか難しい~、分からない~、、好きに撮りたい・・・(心の声)

これだから私はいつまで経っても成長しないんでしょうけどね。
一眼で撮る意味さえないような気がしてきた

次回はコンデジを持ってリベンジに行ってみたいと思います

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


初七日

2011-01-22 | にゃんこ



今日はハルミの初七日。
これと言って何もしてないのですが、お花だけ飾りました

ハルミのお骨も家に連れて帰って来ました。

隣にいるのは8年前に亡くなったクララちゃん
本当の兄弟じゃないのによく似てるでしょ。
暫くは傍に置いてあげたいという気持ちから家に連れて帰ったのですが、
そのままずっとお家にいるんです

こういうのってあんまりよくないんじゃないのって言われることもあるんですけどね。
霊園の方も今はいろんな考えの人がいて、自分が納得いく形がいいと仰ってたので、
気が済むまでこうしてたいと思っています。

二人仲良く並んでいますが、生きてる頃はやんちゃなハルミにかなり苦戦していたクララちゃん。
ハルミは甘えてたつもりなんですが・・・。
せっかくのんびりしてたのに、またハルミが来たと思ってるかも。
仲良くするんやで

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


ハルミ、ありがとう!

2011-01-19 | にゃんこ



ハルミが永眠しました。17歳でした。

みなさんからたくさんの励ましのコメントを頂いてありがとうございまいした。
早くお知らせしなければと思ってたのですが、突然のことでしたので
もう少し気持ちの整理がついてからと思い今に至ってしまい申し訳ありませんでした

16日の夜、意識がないまま自宅で点滴を続けてたのですが、夜中過ぎもう呼吸も止まってるような状態。ずっと様子を見てたのですが、回復するような様子もありません。
早朝に病院に連れて行くことになってたので、このまま朝まで点滴を続けるつもりだったのですが、
見ている内に可哀想になってきたので、迷ったあげく点滴外しました。
翌朝病院に連れて行って、ハルミの腕に入ってる留置針も外してもらい
もう痛いこともなくなって家に帰って来ました。

2003年の夏に糖尿病と診断されて、今年で闘病生活8年になるところでした。
2004年には肝臓の数値が800~1000と上がり、黄疸も出てヨレヨレ状態に。
先生ももうダメと思ったそうですが、家に連れて帰るとご飯も食べだしみるみる回復。
2008年には血糖値が14という低血糖に陥り、このときばかりは病院に向かう途中にダメかもと
思ったのですが、奇跡の復活。
今回もなんとか復活してくれると思ってたのですが、やはり年に勝てなかったよです。
心臓にかなりの負担がかかったらしい。

糖尿病と診断されると5年生きればいいとこだそうですが、ほんとにハルミちゃんは
よく頑張りましたと先生にも褒めて頂きました。
毎日の痛いお注射も嫌がらずに打たせてくれるし、苦くて大きなお薬もちゃんと飲んでくれる。
本当に賢い子でした。

低血糖に陥って以降は、血液検査の結果もいい感じ、元気に過ごしてくれてたので、
もしかしたら20年くらい生きてくれるかもと思ったりしてました。
いつも「ハルミとお姉ちゃんが一丸となって頑張るんやで!」って言ってたんですけどね。
その望みは叶いませんでした。

17日は我が家で過ごし、18日に動物霊園にて葬儀をして頂きました。

↓ハルミちゃんの最後の姿です。(見たくない方はスルーして下さい)





家に帰って来て最後に鳴いた時は、舌もでれ~んと出てたのですが、
気が付くと優しいお顔になってました。
耳だけはピ~ンとしてて、こちらの話を聞いてるかのようです。



2008年から毎日付けてたハルミのノートです。
オシッコ検査の結果、飲んだ水とご飯の量、インスリンを打った時間などメモっていました。
今年に入ってから付けたのは16日間だけ。

年末年始でハルミの物も買い揃えたとこなんですけどね。
全部残したまま旅立ってしまいました。
どうするねん、残ったもん。家族思いな奴やな~

我が家には8年前に亡くなった猫ちゃんがいまして、その子を含めて
かれこれ20年以上猫がいる生活をしていました。
ハルミがいなくなった今、なんだか夢から覚めたような気分です。
ついこないだまで一緒にいたのに、それがずっと前のことだったようにも思えたり。
なんでこんな風に感じるのが分かりませんが。。

最後にハルミちゃんの可愛い写真見てやって下さい。

 

 

 





 

想い出いっぱいありがとうな。

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


2011-01-17 00:24:35

2011-01-17 | iPhoneから
コメント下さっててありがとうございます。
実はあれから夜に先生から連絡がありまして、ハルミの意識が突然もうろうとなったとの事。慌てて病院に行ったのですがもう分からない状態でした。ハルミと呼びかけるとシッポは振ってくれるんですが。
このまま一人で病院に置いとくのは可哀相なので家に連れて帰ることにしました。家に着いた途端、いつも診察から帰った時早くバックから出してくれと怒ったように鳴いてるのと同じようにニャア~と鳴いて、それから反応がありません。
今はこの点滴でかろうじてかすかに息をしてるといった状態です。
今夜はずっとハルミの手を握って過ごします。

ハルミ元気になってね!

2011-01-16 | にゃんこ



ハルミ今日入院しました。

昨日の夕方頃まで別段変わった様子はなかったのですが、夜にちょっと後ろ足がおかしい?
って思ってたら、そのうち後ろ足を引きずるようになって歩けない状態になってしまいました。
オシッコ検査をした時「陰性」だったので、低血糖になりかけてるのかな~と思ったのですが、
目はしっかりしてるし意識もしっかりしてる。
おしっこ検査の結果を見て夜のお注射やめたので、もしかすると高血糖になってケトン体が
出てるのかもと心配になったのですが、やたらにインスリン打つのも怖いので、
ハルミがオシッコをしてくれるまで見送ることにしました。

吐いたりしんどそうな素振りはないんですが、ただ歩くのは2、3歩歩いては座ってしまう状態で。。
一晩中家にある医療機器を当ながら様子を見てたのですが、朝方トイレに行こうとしたので、
連れてってやろうと思って抱き上げたところで間に合わずお漏らししてしまいました。
めっちゃ我慢してたんやね。
すぐに検査紙で調べてみると血糖値が高かったので、インスリンを打って
病院が開くのを待つことにしました。

血液検査の結果では、血糖値もまあまあ、肝臓の数値もいい感じで、
普段なら問題ないところなんですが、カリウムの数値が正常値より低くなってるのです。
インスリンを打ち続けてると、カリウムが少なくなることがあるとのこと。
カリウムが少なくなると、抹消神経が麻痺したり、痙攣したりするのだとか。

そう言えば、振り返ったり頭をブルブルってさせたりした時、後ろ足がよろめいてたけど、
もう高齢なので足腰弱ってきてるのかな~くらいにしか思わなくて・・・。
高いとこもピョンピョン上がってたしね。

カリウム補充の点滴をするため3日くらい入院することになりました。
カリウムは一気に入れると命にかかわるらしいので、ゆっくりと補充するとのことです。

糖尿病って血糖値のコントロールをちゃんとすればいいと一生懸命頑張ってきたのですが、
まさかそのインスリンによってカリウムが壊れるなんて・・・。
難しいな~。
ちゃんと治療してもらったら、前みたいにワルワルのハルミに戻りますように・・・

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


通天閣

2011-01-14 | お散歩いろいろ



えべっさんの帰り、通天閣が見えたので行ってみました。
今や観光名所となってる新世界ですが、実は大阪で生まれたにもかかわらず
一度も来たことがないのです
もちろん通天閣にも上ったことがありません


初めて間近で見る通天閣に感動



しかし結局通天閣には上らず界隈をウロウロ



「ソースの二度付け禁止やで!」のだるまには行列が出来てました。

またゆっくり散策してみたいです

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


「犬とあなたの物語」見て来ました☆

2011-01-13 | こんな映画観たよ



昨日は試写会の鬼の方からお誘いいただいて、「犬とあなたの物語」見て来ました
(公開前なのでネタバレ無しです)

お誘いいただいた時「犬・・」という文字を見て「苦手な映画だな~」と思ったんだけど・・・
だってけな気なしぐさを見てるだけでもうウルウルくるし。。動物ものは弱い

でも始まってみるとくだらな~い笑える話で、会場も爆笑の渦
ペット飼ってる人にはものすごく気持ち分かるんですけどね。(親バカ)

今日は笑える話なんか~とほっとしてたところに、いよいよメインの物語が。。
さっきまで笑い声の聞こえてた場内が一気に静まりかえり、もう涙なくしては見れません
松島奈々子さんと大森南朋さんの夫婦がとても良かった

ラストは鼻水まで垂らしながらもうボロボロでした。
見に行かれる方、バスタオル必要です

1月22日から公開だそうです!

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


残り福をいただきに

2011-01-12 | お散歩いろいろ



残りもんには福がある!
ってことで残り戎の昨日、今宮戎神社に行って来ました。
平日だったので、境内は比較的空いてましたよ。(押し合い圧しあい嫌なんで

本殿にお参りしてから境内をウロウロ



本殿横の大国社では、ご祈祷が行われてました。



優雅な巫女さんの舞



縁起物を付ける福娘さん達



可愛い~

福娘を激写するおっさんと化してる私。



カメラ目線してもらった福娘さん



お忙しいのにありがとうございました



今年買った熊手です。
福笹はデカイし枯れるのが嫌という、何ともバチ当たりな理由から吉兆店で買っています
俵を1つ付けてくれはったんですが、こんな付け方でいいのでしょうか・・・

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


今年のカレンダー仕上がりました♪

2011-01-05 | ひとり言



2011年のカレンダーが今日やっと仕上がりました
今年の表紙はうさぎのコスプレをしてくれたハルミちゃんです



毎年季節ごとに撮りためた写真をもとに作っております。

ある時は這いつくばり、ある時は人混みで揉みくちゃにされながら、ある時はアリに這い上がられながら、
またある時は寒さに凍えながら、体を張って撮ってきたものばかりです

今年はこれまでで一番いい作品になったのではないかと、自分で自分を褒めています。
(誰も褒めてくれないので・・・

いつもは並べた写真でおしまいなのですが、某ブログのあのお方のように画像を羅列してみようかと
うざいと思いますが・・・



ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


初詣

2011-01-02 | お散歩いろいろ



今日は我が家でお祀りさせてもらってる神社に初詣に行って来ました。
まずは枚岡神社へ。
もともとこの神社の麓に住んでいて、引っ越してからも毎年かかさず参拝させて頂いてます。



お参りの後 甘酒を頂きました。
しょうがをたっぷり入れてくれはって、体も温まりました

さて次は石切神社へ。
電車に乗らず徒歩で



ひぇ~、これ参拝の列です。過去最高の行列かもしれない
山門の手前から並んでましたよ。
でも初詣の時は鈴も外されてるので、思った以上に早く参拝出来ましたが。

すごい人出だったので、お札を頂いてそそくさと帰りました。

そうそうおみくじも引いて来ました。
今年は「吉」と出ました!
吉の前に"昇騰"って書いてあったのが嬉しかったです。
今年もよい年でありますように・・・

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


明けましておめでとうございます!

2011-01-01 | ひとり言



年末のご挨拶も出来ないまま年が明けてしまいました
昨年はこんなブログながら訪問していただき、コメントも下さってありがとうございました。
今年もマイペースながら続けていこうと思っておりますので、よろしゅうおたの申します



元旦の朝、天気予報では曇りになってたので今年は初日の出も見に行かずゆっくりの起床。
お雑煮を作ってお節と一緒にのんびり頂きました



午後から近所の神社に初詣。
朝ウォーキングしてるときに毎日立ち寄ってた神社です。
今日は参拝するのに行列になってた
にゃんこちゃん達もびっくりで影を潜めてたようです

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります