はるみのひとり言

気ままなお散歩と猫と美味しいもん

じゃが豚♪

2006-11-16 | 物産展


この前近鉄百貨店の北海道物産展に行った時に買ってた佃善さんの"じゃが豚"です

いろいろ見ながら歩いてる時に試食さしてもらったんですが、これがなかなか美味しかったんです~

じゃがいもを使った皮はもちもちとした食感で、豚肉が包まれています

冷凍保存で箱を開けるとカチカチのじゃが豚が並んでいました
スープも2袋付き。
沸騰したスープに凍ったままのじゃが豚を入れて10分くらい煮込みます。



「お野菜いっぱい入れて食べてくださいね~」って言いはったんで、キャベツ・玉ねぎ・にんじんと一緒に食べてみました

今の時期、お鍋に入れても美味しいですね~

北海道物産展♪

2006-05-12 | 物産展
梅田阪急で開催されてる"初夏の北海道物産大会"に行って来ました

平日だから少しはマシかなと思っていましたが、かなり甘かったです
今朝の「おは朝」でも取り上げられてたから、余計に人がすごかったのかも。

朝10時半頃会場に着いたんですが、7階のエレベーターのドアが開いた瞬間にもう状態。
人・人・人で会場はごった返してました

今回お目当てだったのは・・・

「ルタオ」のルタオブランシュ
専属牧場のミルクで作る、この催しのための特別スイーツなんだそうです。

「フラノデリス」のふらの牛乳ぷりん

「神龍」の上富良野餃子

しかし、もうすでにどこも行列が出来ていました。
ルタオや富良野ぶりんも90分待ちのプレートが・・・

今日は潔く諦めて「神龍」の餃子に向かう事にしました。
でもこちらも行列になっていました。
実演販売してるんで、焼いたの買うのにちょっと時間がかかりました。



上富良野餃子

上富良野の地養豚など、上富良野産の素材を使用。。

この餃子にはにんにくは入ってないそうです。
特製タレが付いてるんですが、ちょっとピリ辛でこちらにはちょっとにんにくが入っています。
皮はパリッとしてると思ってたんですが、もちもちした感じでした。
私は薄皮パリっが好きなんで、この皮は「う~ん」でしたが、中身の具材は美味しかったです


お次は「じゃがいもHOUSE」のコロッケ



こちらは並んでる間に係りの人がオーダー聞きに来はるんで、紹介されてる他にどんなコロッケがあるのかわからなかったんで戸惑いました



広告に載ってた"新玉ねぎとカマンベールのブランコロッケ"(右)と"タラバガニのクリームコロッケ"(左)をオーダーしました

私は新玉ねぎとカマンベール。。
ホワイトソースにとろ~りカマンベールでとっても美味しかったです

やっぱり最後は甘いもん・・・って事でお目当てのスイーツに



こちらは砂川"ショコラノヲル ホリ"のショコラフォンデュ

とろけたチョコをバームクーヘンにからめて会場でどうぞ・・とあったんですが、ちょっと思ってたのと違ってたんでやめました

そうそう、こちらではテレビの取材をしてはったんで「どこの取材なのかな~」と思っていたら、河田アナウンサーが来てはりました。
「ちちんかぷいぷい」は初日にしてはったし、今日だったらVOICEのなのかな~??
河田さん可愛い~



で、こちら「松山農場」のメリーさんのひつじソフトクリームを食べました

最初ちょっとクセがあるかな??って感じだったかな~。
でもクリーミーで美味しかったです

前に行列が出来てるのは「小樽ベーグル」
こちらも美味しそうでした

会場には少しの時間しかいなかったんですが、1日出歩いたようにドっと疲れちゃいました


またまた物産展に・・・(^^;

2006-02-01 | 物産展
物産展ネタばっかり続きますが、またまた書いちゃいます

先日行った「東北六県大物産展」の話をしてたら、家の父が牛タン定食を食べに行きたいって言うんで、お昼ご飯に近鉄まで食べに行きました

着くなりイートイン会場の「たんや利久」目指しました



私も牛タン定食を食べるつもりだったんですが、牛タンカレーも気になって迷ったあげくこちらにしました

分厚いタンがゴロっと入っていましたが、柔らかくて美味しかったです

テールスープとサラダ付が付いてましたが、カレーを食べてたらテールスープの味がわからないよ~

牛タン定食の写真も載せたかったんですが、父に撮らせたらヘタクソだったんでボツに・・・。

塩タン8切れに麦飯、とろろ、テールスープ付きでした

塩タンと言えばさっぱりレモンとでと思ってたんですが、なんだかタレを付けて焼いてるような感じだったな~。



アルパジョンの「朝の八甲田

試食させてもらったら美味しかったんで買っちゃいました

とってもクリーミーなチーズケーキでした

大いわて展

2006-01-29 | 物産展
今日はお友達とまた美味しいもん巡りして来ました



まずは空堀にある"錬"に行きました

こちらは美味しいもん巡りではないんですが、"錬"の3周年記念のイベントで「雑貨まつり」をやってたので見て来ました

エクチュア本店があるので、チョコもチェック

お友達が昨日チョコの試食会で食べたという塩の入ったチョコ「ソルト」が気になる・・・。

後でデパートで買おうと思ってたら、バラ売りは本店でしかないみたい

また買いに行こう~っと。


で、美味しいもん巡りは・・・・

高島屋で行われてる「大いわて展」に行きました


イートインでなんか食べようと話してたんですが、見て回る間にいっぱい試食したんでお腹もいっぱいになってきました。

何回もグルグル回ってたもんね~。




そして食べたのは・・・・「欧米料理ピーコック」の前沢牛コロッケです

サクサクして美味しかったですが、やっぱりコロッケ。。

前沢牛を味わえた感じはなかったですぅ~




イートインでは「東家」の"そば汁粉"を頂きました

これも普通の白玉と変わらないように思えましたが、一緒に付いてるお茶が普通お茶だと思ってたんですが、これがそば茶だったんです。

香ばしい香りがして美味しかった


お土産も買ったんですが、また次回に紹介します~

ずんだ餅♪

2006-01-28 | 物産展
昨日近鉄上本町店に行ったら東北の物産店が行われていました

1/26~2/1まで"東北六県大物産展"をやっているようです。



美味しそうなものがたくさんあったんですが、「米澤紀伊国屋」の米沢牛包を買って食べました。

手のひらにちょこっと乗るコンパクトサイズの肉まんだったんですが、アツアツでお肉もジュ~シ~



お土産には宮城県「もちべえ」のずんだ餅を買いました

自家製 みやこがね米を使用したお餅も柔らかくて美味しかったけど、この枝豆のあんが甘さもちょうど良くてとっても気に入りました


イートインスペースで気になる牛タン定食や牛タンカレーもあったんで、開催中にまた行ってみようかな~。。食べてばっかりだ。

イタリア展に行って来ました

2005-11-20 | 物産展
阪急百貨店でやってるイタリア展に行って来ました

お目当ては会場で食べれる石崎シェフのパスタです


用事を済ませてから行ったのでちょうどお昼時になって、やはり行列が出来ていました

並んでる間に黒板のメニューを見て・・・・"イイダコのラグー・・・のタリアテッレ"(名前忘れた)も気になったけど、やっぱり紹介されてた"ポルチーニ茸のタリアテッレ"にしました

香りの良い茸と農耕なソースでとても美味しかったです

「美味でございます~



会場ではフードとファッションのコーナーが半分半分みたいな感じでした

オリーブオイルやハム類、スイーツを見て回りました。

"ちちんぷいぷい"でも紹介されてたけど、お砂糖とカカオだけで作ったチョコレート。
気になったんだけど、試食させてもらえませんでした

今回は見るだけでお土産は買いませんでした~

"夏はうまい!!まつり"に行って来ました

2005-08-12 | 物産展
今日からお盆休みです

初日の今日、阪急百貨店で10~15日まで行われてる"あまから手帖 夏はうまい!!まつり"に行って来ました



シェ・ワダ(高麗橋本店)のスタッターカレー 890円

和田シェフがこの催しのためにレシピを考えて下さった特別メニューだそうです。

会場で食べることが出来ます。

見た目それほど辛そうに思えなかったのですが、一口食べてみると辛い。
でも辛さの中にもまろやかさがあり美味しかったです




中村藤吉本店 うじきんソフト 350円

お気に入りの中村藤吉本店も出店していました。

以前宇治のお店で抹茶ゼリィを食べたので、うじきんソフトを食べました。

抹茶アイスのほろ苦さとあんこの甘さが絶妙でした~


お土産に"アルザスのクリームパン"と"ぷらむ工房"の梅干「よろこんぶ」を買って帰りました

アルザスのクリームパンは以前苦楽園まで買いに行ったのに売り切れいてショックを受けたのですが、やっとリベンジする事が出来たよ~

ぷらむ工房の梅干「よろこんぶ」は、北海道産の上質な昆布をふんだんに使い、塩分を4.8%にまで抑えた昆布の旨みが際立つ逸品です

いろいろ試食してみましたが、これが一番気に入りました

梅は大粒で11個 1050円

マグロづくし♪

2005-05-16 | 物産展


昨日、阪急百貨店で開催されてる"初夏の北海道物産展"に行って来ました

目的は小樽「日本橋」のスペシャルメニューの"マグロづくし"を食べる事

お昼時に行くと行列が出来てるだろうからと、早めに出掛けました。
会場には10時過ぎ頃には着いたのだけど、7階会場のエレベーターのドアが開くと、もう会場は人で埋め尽くされていました

脇目もふらずにイートイン会場に。。
やはりもうすでに並んではりました。でも比較的少なかったですね。

20分くらいで席に案内されました

マグロづくしは5貫なので、ペロペロと食べちゃうから回転も早いんでしょう。

私達はカウンターに案内されました。

一番端の席だったから、並んではる人や通路を行く人に見られて、ちょっと食べづらいかもな~

カウンターの前のガラスの中には、美味しそうなマグロが並んでいます~

寿司職人さんが握ってはるのを見るのも楽しい

さて出て来ました~"マグロづくし" 2000円
内容は、カマトロ、大トロ、中トロ、赤身ヅケ、ネギトロの5貫です。

どれから食べようか迷ってしまいますね~。

好きなものを最初に食べるか最後に食べるか・・・だげど、やっぱり一番食べたかったカマトロは最後に残しておくことにして、ネギトロから順番に食べることにしました

中トロまでは美味しいけど、こんな感じ~みたいだったけど、大トロになるとやはりトロケ具合が違いますね~
カマトロはもうすご~い美味しかったです
やっぱり回転寿司のとは違うわ

後にお茶を飲むのももったいないくらいに、口の中でいつまでも味を確かめてたい感じ

カマトロと大トロをもう1貫ずつでも出来れば注文したいくらいでした。

5貫だけなんでペロっと食べて、他のコーナーも見に行きましたが、すごい人で人気店は行列が出来てたので、もう並んで買う気もおこりませんでした。

中ではすごかったのはルタオのドゥーブルフロマージュ
会場に着いた時に並び口で見たけど、すでに2時間待ちになっていました

別に何をしたと言うわけでもないけど、どっと疲れて会場を後にしました