はるみのひとり言

気ままなお散歩と猫と美味しいもん

はねずおどり♪

2008-03-31 | 京都でお散歩


                これは楽しや 小野のお寺の 踊りでござる




                    はねず踊りと 申してござる




                  めでた めでたの こりゃせ 踊りでござる




            みんな揃うて さぁ踊りはじめじゃ めでたやな めでたやな





                   少将さまがござる 深草からでござる




              毎夜よさりに 通うてござる




                      かやの木の実で 九つ十と




                    日かず数えて ちょいとかいまみりゃ




                    今日もてくてく よ~お通いじゃ



今日は随心院のはねず踊りに行って来ました。
お天気は生憎の雨
こんな時に限って天気予報当たる~

まだそれほど強い雨ではなかったので、2回目の公演までは外で行われてました。

はねず踊りに引き続いて、今様・千本ゑんま堂大念仏狂言保存会による狂言「土蜘蛛」・地域女性会による舞が数回行われ1日楽しめるみたいです

私が着いた時はちょうど土蜘蛛が演じられてる時で、蜘蛛の糸がパ~っと客席まで飛んでて迫力がありました。
(人の後ろから見てたんで、写真は撮れなかったんですが・・・)

この蜘蛛の糸、貰ってお財布に入れとくとお金が貯まるんだとか。

境内はとっても賑わってましたよ。
ぜんざいの接待もあったり、お餅もペッタンペッタン搗いてはりました。

はねず踊りと一緒に楽しみにしてたはねずの梅なんですが、もうピークを過ぎてるような感じやった~
はねずの梅は遅咲きなんで、このはねず踊りの頃にちょうど見頃になると思ってたんですけどね。

はねずの女の子達の可愛い踊りが見れたからいいか

大阪城公園の桃園

2008-03-28 | お散歩いろいろ


                          うれしくも


                 桃の初花みつるかな
               


                     またこん春も

                   


                        さだめなき世に

                     


大阪城公園の桃園に行って来ました。
昨年よりちょっと早めに行ったので、満開には少し早かったかなって感じでした。



幾重にも重なる花びら
桃の花は大きくて見応えがありますね。



赤白くっきり分かれた源平桃



手毬あめみたいで可愛い~
絞り咲きの源平桃はこの1本だけでした。

来週あたり満開なりそうなんで、また行ってみようと思います

現地講習会

2008-03-24 | 京都関連


3月15日
京都検定現地講習会に参加して来ました。
今回は西本願寺

西本願寺の現地講習会は以前にもあったんだけど機会を逃してしまったんで、今回是非行きたいと応募があってからすぐ申し込みました。


ポルタで桜を見た後、トコトコ歩いて西本願寺へ



まず午後1時から講義があるので、龍谷大学大宮キャンパスに行きました。

正面にあるのが龍谷大学本館。
明治12年の創建の本館は、現存する唯一の木造石貼り建築で重要文化財に指定されてます。



本館の左右に並ぶ学舎。こちらも重要文化財です。
今日の講義は北黌教室でありました。



教室に入ってまず驚いたのが、人がめちゃめちゃ多かった事
確か定員80名やったように思ったんだけど、どう見てももっといてはるやん。
薄着で行ってしまったんで、寒かったらどうしようなんて思ったけど、もう熱気で暑かったわ。

お話によると今回非常に応募が多くて、定員80名のところ400名近い応募があったとのこと。
今回特別に京都検定合格者は割引もあったしね。
急遽午前中にも拝観コースを設けはったんだそう。
なので講義は午前と午後が一緒になるので、すごい人になってしまったんだそう。

そして講義が始まります。。

解説は龍谷大学准教授の岡村氏。
昨年の東寺の現地講習会の時も解説してくれはった方です。

講義は本願寺の歴史について。
親鸞のお墓からスタートした教団が、北陸や京都・山科・大阪を経て今の境内に移るまで様々なことがあったんですね~。
ちょっと意識が飛びそうになる瞬間もあったりしながら、興味深く聞いたのが教如・准如の継承問題。
顕如が亡くなった後、長男の教如が本願寺を継ぐことになった時、母の如春尼が顕如の遺言状には3男の准如を継がすとなってると秀吉に主張。
秀吉から隠退を命じられた教如は、その後家康から土地を与えられ東本願寺を分立。
遺言状はほんとにあったとかなかったとか、なんか似たような話どっかで聞いたような・・・。
そんな話になるとすぐ食いついてしまうねん

1時間半の講義を終え、お待ちかねの拝観です。
午後の拝観コースが2班に分かれて拝観します。
私は書院の拝観に向かいました。

書院の解説は本願寺史料研究所の和田氏。
なんか怖そうな人やったわ~
つい先日団体さんの拝観でトラブルがあったらしくどこか傷ついたそうです。
くれぐれも注意するようにとのことでした。
鞄でもあたろうものなら、めっちゃ怒られるんちゃうかとヒヤヒヤしたわ。

書院の拝観は・・・

①虎の間
 板壁には虎の絵が描かれてるそうだけど、真っ黒けでよくわからない。

対面所に行く手前の杉戸にデジタルアーカイブで発見された「龍の頭」が・・・。
これまでどこに描かれてるか分からなかったんだそう。
実際杉戸を見ても、なんとなくしか分かりません。

②対面所
 下段162畳の豪華絢爛な大広間。
 上段に向かうほど柱の間隔を狭くする遠近法が使われてるためより広く感じる。
 上段の帳台構・床・御成口・違い棚が一直線に並ぶのが特徴。
 障壁画は渡辺(狩野)了慶の手によるもの。
 山水・人物・花鳥・走獣とモチーフは重要な部屋から配されるのが狩野派の特徴

③南能舞台
 舞台の下には壺が埋められてる(音響効果のため)

④雀の間 円窓画法

⑤雁の間
 雁の1日が描かれてる。
 隣の菊の間との欄間から月が見える(立体感を表す)

⑥菊の間
 雁の間で見た粋な月もなんじゃこれ~です

⑦白書院へ
 三の間の畳を上げると能舞台になる

⑧北能舞台
 現存最古の能舞台
 周りには石が敷かれてる(音響効果なのかは?)

一部天井画や欄間が無いところがあったんですが、これは4月から始まる本願寺展のために外しはったんだそう。
広島・徳島など巡回しはるそうです。


書院の拝観後は岡村氏に解説が代わって外回りの拝観へ。



豪華な装飾の唐門。



唐門の両サイドには中国の故事に基づいた話の彫刻が。。
門の内側には許由と巣父の清らかな話、外側には張良と黄石公の政治的な話と対照的なものが彫刻されてました。
汚い話を聞いて耳が汚れたと滝で洗ってる許由がちょっと私のツボでした

その後は飛雲閣の拝観
金閣、銀閣とともに京都三大閣の一つですね。
滴翠園の池に建つ飛雲閣がとても美しかったんですが、こちらも写真撮影ダメだったんでしっかりと目に焼き付けて来ました。
左右対称でない、どこか異国の建物のような雰囲気ですね~。



平成の大修復が行われてる御影堂
阿弥陀堂に行くには迂回して行かなきゃいけないんですが、工事現場の中を通って阿弥陀堂に。


阿弥陀堂の前で説明を聞いてる時、ふと空を見上げると・・・



あ!飛行機
京都の空には飛行機雲も似合いますね。
またまたよそ見ばかりしてる私

今回西本願寺の講習会に参加して良かったです!
テキストを読んでもいまいち分かってなかったんですが、本願寺の歴史や書院の内部も体験するとよく分かりました。
ありがとうございます

ポルタの桜♪

2008-03-19 | 京都でお散歩


         願わくは花の下にて春死なん そのきさらぎの望月のころ




田ごとさんでランチを頂いた後、まだ少し時間があったのでポルタをウロウロしてると、あれ?なんか咲いてる

梅かな?と思いながら近づいてみると桜でした

思いがけず桜を楽しませてもらってラッキー




ポルタプラザでは4月6日まで"春の陽だまり桜花園"を開催してはるみたいです。
ここならいつでもポカポカ陽気で、桜も早く咲きそろうでしょうね。

桜には西行さんの歌が添えられてました。

ケントハウスでお茶♪

2008-03-19 | カフェ・レストラン大阪
昨日は友人誘ってケントハウスでお茶して来ました

最近ケーキ食べてなかったから、とってもケーキ食べたいモードになって・・・

1階でケーキ選んでたんだけど、どれも美味しそうで迷ってしまいます。

ケーキって陳列されてるの見てるだけでも幸せな気分になるね



選んだのは"エレナ"ってケーキ
キャラメル風味のミルクチョコレートで、中に洋ナシのソースが入ってるそう。(あんまりわからなかったけど)
ミルクチョコレートなんで軽い甘さで美味しかったです~




飲みもにはお茶菓子も付いてるんです。
私はダッグワーズを頂きました
ケーキ食べるのにちゃっかりお茶菓子も貰ってしまう
もう1個は友人のね。
友人は先日から体調悪くて、昨日ももう一つだったみたいなんですが、お喋りしてたら気が紛れたって言ってくれました
なんか誘って悪かったかな~って思ったけど、そう言ってくれて良かったです!


ケーキを選んでる時、もう一つ気になるものがあったんでお土産に買って帰りました。



春らしいでしょ
マカロンでいちごがサンドされてます

マカロン買って来て家でも出来そうかも

田ごとでランチ♪

2008-03-16 | カフェ・レストラン京都
さて現地講習会の前に腹ごしらえしとかんと

ポルタの田ごとさんでランチをよばれることにしました。
お昼はだいたいうどんかおそば食べてるな~



頂いたのは 九条ねぎ御膳
デザートも付いてるしさ~



九条ねぎと湯葉が入っていました。
京都らしいね。

九条ねぎ、甘くて美味しかったです




竹の子ごはん



そしてデザートのわらび餅
甘いもん付いてるとちょっと嬉しいよね

美味しかった~! ご馳走さまでした

スバコ

2008-03-16 | 京都でお散歩
昨日は現地講習会に参加するため京都に行って来ました

今回の講習場所は西本願寺さんだったんでJRで京都まで
京都駅に行ったのは昨年夏の東寺以来かも。



まずJR京都駅ナカに出来たスバコに行ってみました。
エントランスを挟んで両側にお店がありました。




ブルディガラも入ってるんですね
そういえばハービス店も久しく行ってないわ。

こちら側は、他にカフェとテイクアウトのスープとおにぎり屋さん。
その後ろはお惣菜などの食料品売場になってました。

向かい側は化粧品などの雑貨屋さん。


3階に上がってみると、レストラン街になってました
と言っても4軒だけでなんですけど・・・



エスカレーター上がってすぐのとこに「中村藤吉」がありました。
並んでましたよ~。

こんなとこに出来たら宇治まで行かなくてもいいかなって思いましたけど、入口に置いてあったメニューを見ると・・・・
あれ?なんか違うねん。

中村藤吉本店で食べた抹茶ゼリィ。
風情ある竹の入れ物に入ってたよね。
それが抹茶ぜりぃと抹茶アイスが別のお皿に入ってるねん。
なんか風情なさそうな感じやったわ~
竹の入れ物に入ってこそ、中村藤吉の抹茶ゼリィのような気がするねんけど・・・。

やっぱり本店で食べた方がいいかもって思いました

ひとつ気になったお店はイタリアンの「オステリア サクラ」
こちらもすごい行列が出来てましたよ~。
土曜日やしね~。
また平日行く機会があったら食べに行ってみたいです

家のハルミ

2008-03-14 | にゃんこ


昨日はハルミを連れて動物病院に行って来ました。
久々の血液検査です。
月1回くらいで連れて行かないといけないんだけど、寒かったしでちょっとご無沙汰になってました

動物病院は歩いて5分くらいのところにあります。
待合室でハルミを見ると、小刻みに震えてました。
久々の病院やから、ちょっと怖いんやろう。。
大きなワンちゃんでも、足ブルブル震わしてる子いるよね。
病院の雰囲気とかニオイでわかるんかな~
 ハルミ 「行きたくないのにゃ~」




ハルミ今年で15才。
見た目は元気で普通の猫ちゃんと変わりないようなハルミですが、ハルミは糖尿病の猫ちゃんで、毎日インシュリン投与が必要なんです。
発病してから今年で5年目を迎えます。
肝臓の数値が上がって1度もうダメかもしれないって危機もあったんですが、なんとか危機を乗り越えてくれて今は元気に過ごしてます。
いや、かなりワルワルです



肝臓のお薬ももうすぐ無くなるので、一緒に貰って来ました。

写真のお薬はハルミには欠かせないグッズです

ランタス(インシュリン)・・・人が使ってはるのと同じものです。
               ハルミは1日1回 朝に打ってます。
ポンプ・・・・・・・・・・ポンプは1回使いきり。
             たくさんの数のポンプを見るとなんか切なくなくなります。
肝臓のお薬とサプリ・・・1日朝と晩の2回です。(サプリは1/4個)



カリカリご飯はヒルズのw/d

よく猫ちゃんはこれまで食べてたご飯から違うものに変える時は、慣れるまでなかなか食べてくれないので、以前の分と混ぜたりとか気を使うこともあるみたいですが、ハルミの場合はあんまりこだわりがないみたいで、なんでもスっと食べてくれるので助かります
食べれたらいいって感じです(味にうるさくない?)

朝7時半、昼12時、晩6時と規則正しく食べてます。
私がお出掛けする時はわんにゃんグルメ(自動給餌器)にセットしますが、帰るとわんにゃんグルメの位置がかなり移動してます。
今すぐ食べたいと歯で引っ張りまわしてるらしい

普段のご飯、ちょっとでも過ぎると・・・



「めしをくれ~!」と偉そうに言われてしまいます




ハルミにもう一つ欠かせないのが猫草

前は種を撒いて育ててたんですが、寒いとなかなか芽がでないしで、今はペットショップで買ってます。

家の中に置いておくと、むしゃむしゃと一気に食べてしまいそうなんでベランダにおいてます。
私がベランダで草を取ってると、どこからともなく現れ網戸越しに見てるんです。
びっくりするわ~
めちゃ地獄耳~。


そんなこんなで、ハルミにかかる1ヶ月の費用も大変です
これまでかかった費用を累計すると・・・・・

でも私にとっては大切な家族。
ねこキックやねこパンチにも耐えるわ。(先日は耳を噛まれました)
これからも元気でワルワルでいてね


天満梅酒

2008-03-12 | 美味しいもん


大阪天満宮話の続きまだあって・・・

梅酒の試飲やってる向かいでは、ちゃっかり今よばれた梅酒が売られてました。
が、そんな梅酒には目もくれず・・・

欲しかったのはこの梅酒 天満梅酒

この梅酒は試飲大会の時にだけ販売されてたみたいで、試飲でも飲めるのかな~と思ってたんですが、受付の子に聞いてみるとこれは置いてないとのことでした。

向かいの売場に行くと・・・700本限定らしい。

こんなんすぐ無くなってしまうやろうな~と思いながら、お味も気になったんでお買い上げ




一気に飲んでしまうところなんですが、もったいないんで食前酒( 正確には晩酌前の1杯 )にちびちび味わいました。

ちょっと甘めの梅酒かな。美味しかったよ~

箸の音

2008-03-11 | カフェ・レストラン大阪
大阪天満宮に行った日のこと。

梅酒を飲むために腹ごしらえしなきゃ!と駅についてすぐご飯を食べに行きました

この日候補に挙げてたお店は2軒。
繁昌亭の斜め向かいにあるハンバーグが美味しいと言われる"グリル樹林亭"も行きたかったんですが、天満宮の周りをウロウロしながら迷ったあげく決めたお店は・・・箸の音



こじんまりした小料理屋さんで夜はいいお値段のようですが、お昼のランチがお手軽な値段で頂けるんですよ

ちょっと入りにくそうな雰囲気もしたんですが、、、開店と同時に入って一番乗りやったし

店内はテーブル席とカウンター席。
テーブル席に座らしてもらうと、すぐにお茶を持って来て下さいました。
そして無言・・・
お昼のランチメニューは1つだけなんで、何も言うことないんです。



箸の音ランチ これ1000円ってお値打ちと思いませんか?



お刺身やら揚げ物、いろんなもんが入ってます。
盛り付けも綺麗
お味噌汁もお出汁が効いてて美味しかった。
う~ん、久々に嬉しくなるお店や~

しか~しこのランチ、1日25食限定だとか。
お昼前にはぞくぞくとお客さん入って来はったし、早めに行った方がいいみたいですね~。

今度は和食好きな友人も誘ってあげよ!
ここなら味にうるさい友人も気に入ってくれるはず

箸の音の場所は大阪天満宮の表門を向かって右に、道なりを歩いてくとあります。(住所よりこの方がわかりやすいかな~と思って)
日・祝休みのようです。

大阪天満宮~ちりとてちん②

2008-03-08 | お散歩いろいろ
やっぱり行ってるやん



大阪天満宮の帰り、谷四にあるNHK大阪放送局に寄りました。
1階アトリウムで「ちりとてちん」で使われた収録セットが公開されてるんです。

もう公開期間も終わりに近づいてるせいもあるかもしれませんが、すご~い人でした
行列出来てました。
正直こんなに来てはるとは思わなかったな~



列の最後尾に並んで、まずは草若師匠の部屋から。

第一声は、「こんな小さいとこで撮影されてたんや~」
画面で見ると広く見えるけど、実際はすごく小さいんですね~。




稽古場
5人も入ったらひしめき合うわ



徒然亭一門
紋の蜩は徒然草の冒頭の「徒然なるままに、日暮らし硯に向かいて・・・」に由来してるそうです。




居間
ここにも美術さんのこだわりが!




「こんにち



離れの内弟子部屋
今は草々さんと若狭の新居になってますね。
でもなんで母屋に住めへんねんやろ。。


                   ♪今日から俺がお前の寝床



おぉ~「寝床」もあるやん

キム兄演じる熊五郎さんいい味出してるよね
この「寝床」の文字はキム兄の直筆なんだそうです!



黒板には本日の熊にぃの献立が。
らくだの唐揚って・・・



寝床寄席

熊五郎さんのギターも!
フォークコンサートまた開催して欲しいな


ドラマのセットっていろんなこだわりが盛り込んであるんですね~。
テレビでは一瞬しか映ってないから、全く気づかなかったりだったんですが。
この機会にドラマセット見に行って良かったな

「これこれ」なんて思いながら見てます。

「ちりとてちん」久しぶりに笑える朝ドラやったけど、もうすぐ終わるんですね。
ちょっと寂しいかも

大阪天満宮~ちりとてちん①

2008-03-07 | お散歩いろいろ
                  ようこそのお運びで、厚く御礼申し上げます



3月6日

大阪天満宮に行って来ました。
朝ドラ「ちりとてちん」でもたまに出てますね。
草若邸は大阪天満宮の近くの設定なんだとか。

でも今日は「ちりとてちん」のロケ地巡りに来たわけではありません
境内の梅が見頃となってたんで来てみました。

 

                           本殿の梅



境内に咲いてた枝垂れ梅


ちょうど盆梅展もやってたんですが、ミッテンさんより「もう満開は過ぎてるよう」とのお話を聞いたのであっさりやめました。
拝観料もいるし・・・


で、早速もう一つ大阪天満宮に来た目的

梅酒の試飲大会に向かいました


たくさんの梅酒の銘柄を試飲出来ると期待に胸を膨らませて行ったんですが・・・



よくよく読んでみると、124の銘柄から5種類選ぶとのこと。。

「え、5種類しか飲めないの?」

ま~300円やしそんなもんやろうと、とりあえず参加してみたんですが。。




まずは124銘柄のうちから選ぶため、ひと通り見て周りました。
気になった銘柄を係りに方に言って頂くんです。

一番最初に気になったのは「和三盆梅酒」

「すいませ~ん、これお願いします」 (係りの方)「こちらから取ってください」
と瓶の前に置いてあるコップを指差します。

え~、これ~ 人の飲みくさしかと思ったよ~。
写真で見たやつはもっと量多かったよ。
ガラスのコップに半分くらい入ってたし。

これやったら5種類飲んでもこの小さいコップ1杯にもならないよね。

せめてもうちょっと種類飲まして欲しいな~。

すきっ腹で飲んだらあかんと思ってご飯も食べてったのにぃ~




舐めるくらいしか入ってないんで味わう間もないって感じだったんですが、そのネーミングとレトロなラベルで気に入ったのがコレ↑

梅子桜子

味もなかなか美味しかった・・・と思う。。



梅の香りに誘われて・・・



星合池あたりに行ってみました。

こちらにも梅林があるんですね
こじんまりしたとこやったけど、のんびり楽しませてもらいました









ひいな祭

2008-03-02 | ひとり言


灯りをつけましょ ぼんぼりに  お花をあげましょ 桃の花 ♪

旧家・はるみん家では雛人形が4月3日まで公開されてます


な~んて

我が家も昨日やっとお雛さんを出しました。

いつもはタンスの上にお人形さんを並べるだけだったんですが、今年はちょっと段飾り風にしてみました。

毛氈はすでに捨ててしまったので、100均で買ったフエルト生地。
段はティッシュペーパーの箱を並べました

うん、なんとか形になってるよね

でも決して横から見てはいけません。
ティッシュの箱が丸見え



明日は雛祭り

ちらし寿司と蛤のお吸い物で祝おうと思ってます。

あ、雛ケーキも買ってこなくっちゃ