中国西安で奮闘する大学教師Mの日々

日本人教員として中国の陝西省西安市の大学生・大学院生に対し、「日本文化・社会」や「卒業論文」などを教えています。

5月18日-5月26日のこと(中国での日誌として)

2015年05月26日 22時36分33秒 | とりあえず日記
バタバタでなかなかブログを書けませんが、ここ最近のことを日記形式で更新しておきます。

5月18日(月)
授業(90M)が3コマの日。
なお、この前後から暑くなりはじめる。
ただ「済南は暑い!」には程遠い印象。

5月19日(火)
今学期途中から毎週火曜日だけ有志の学生と朝散歩を始めた。
その後、午後に授業(90M)を2コマこなす。
「中国人の日本語作文コンクール」に応募する学生達の作文添削、なかなか良くなってきた印象。

5月20日(水)
授業(90M)が3コマの日。
なお、この日、自民党の二階俊博総務会長が率いる訪中団が最初の訪問地である広州に到着。
国会議員や経済人ら3000人にも及ぶ大訪中団であるという。
なぜ、3000人もの団体で動く必要があるのかがメディアからはほぼ伝わってこないため、
逆に、その訪中団の滞在費・移動費などがどうなっているのかに疑義の目を向ける世論の声も。
この日、千葉大特別研究員の仕事が一つ舞い込む(留学生院生の論文チェック、6月末まで)

5月21日(木)
外部出講の日。
授業後、山東師範大の運動好きな学生たちを集めてバトミントン。
その後、昼食も師範大でとって帰宅。
午後からは論文執筆と、次週の授業準備へ。

5月22日(金)
この日は午前中、来学期以降の後任者の面接をスカイプで実施。
日本語教育学会HPで応募をかけたのだが、多数の応募があった。
午後は次週の授業準備。
ここ最近、ずっと出前(饿了么)ばかりなのが若干気になるところ。

5月23日(土)
午前は山東師範大の日本語コーナーへ。
そのまま昼の宴会を日本人・中国人の先生方と近隣にあるホテルのレストランで。
日本からの訪中団の話題はほぼでなかったが、「民間交流の意義」を語る中国人の教員が多かったのが印象的だった。
ちなみに、この日、訪中団は北京で習近平氏らの出迎えを受けたが中国各紙はその友好ムードを好意的に報じていた。
帰宅後、今月末提出の論文執筆。
ほとんど形はついてきたが、最後の目を入れる作業がなかなか・・・。

5月24日(日)
この日は二専の授業があったのだが、論文を抱えていたため別の中国人教員G老師に代講を依頼。
忙しい時、こうした代講を快く受けてくれる同僚がいるのは本当に有難いと思う。
お陰で仕事を一日進めることができる。

5月25日(月)
この日から第12週が始まる。
授業3コマの日。
以前から日本の緑茶と中国の緑茶を飲み比べさせたいと思っており、自宅から緑茶と急須を送ってもらった。
お茶の発展と交流、各地域で発達したお茶と水との関係、飲み方の違いなど、お茶から日中文化の比較を学生と考えてみたいと思っている。
実際の授業は来週を予定している。
授業後、突然日本料理が食べたくなり市内の日本料理店へ。
そこで急遽近くに住む日本人教員をお誘いし、一緒に飲む。

5月26日(火)
この日は授業2コマの日。
授業をしていても汗ばむことが多くなってきて、クーラーの無い教室での授業はなかなか・・・。
まあ、ダイエットと考えればいいのかもしれない。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿