こちらの大学に着任して、既に二ヶ月が過ぎました。
11月も間近ということで、徐々に気温も下がり、若干風邪気味の私です。
さて、先日無事に終わったシンポについては後ほど紹介するとして、今日は済南での日本料理店を紹介します。
こちらに来る前、知り合いの日本人の駐在さんや日本人教師から「日本料理店はある」と聞いていました。
ですから、「日本料理が恋しくなったら、その店に行けば大丈夫」と相当軽く考えていました。
実際にこちらに来てみると、確かに日本料理店は複数あり、回転寿司も一応あることが分かりました。
その中の一つ、済南の日本料理店の夢三郎さん。

ビールと山芋のすりおろし。

しかし、どの店に言っても独特な「アレンジ」が効いていて、満足できる日本料理店は正直・・・でした。
また、中国の地方都市は日本料理店の主な客である日本人が少ないせいか、店の値段は比較的高めに設定されているケースが多いです。
特に値段が高いのは、輸送コストが高くつく刺身や、同じく生魚を利用する寿司で、これは日本で食べた方が美味しくて安いはずです。
加えて、上海では必ずと言っていいほどあった「食べ放題」のシステムがない店も結構見られます。
そうそう、先日も日本料理店の内装にかなり彼らの「日本的アレンジ」を効かせたと思われる店を見つけました。
あれはまさに、かれらの「日本イメージ」なのでしょうから、日本と中国の相互理解の深化にはより多くの交わりが必要だなと実感します。
ともかく、ここ(済南)では日本料理を食べたいという欲求が高まった際、それを満たすには自分で作るのが一番だと感じました。
(もちろん、これは料理がある程度上手な方で、かつ、食材や調味料を調達できた方のみ可能な手段なのですが…)
そんなわけで、久々に自分でも料理を作ってみました。
と言っても、日本料理の調味料がないので全て中国料理風になっていますが。

料理は特に上手ではないのですが、気分転換にもなりますし、何より安く上がります。
ですから、時々またやってみるつもりです。
11月も間近ということで、徐々に気温も下がり、若干風邪気味の私です。
さて、先日無事に終わったシンポについては後ほど紹介するとして、今日は済南での日本料理店を紹介します。
こちらに来る前、知り合いの日本人の駐在さんや日本人教師から「日本料理店はある」と聞いていました。
ですから、「日本料理が恋しくなったら、その店に行けば大丈夫」と相当軽く考えていました。
実際にこちらに来てみると、確かに日本料理店は複数あり、回転寿司も一応あることが分かりました。
その中の一つ、済南の日本料理店の夢三郎さん。

ビールと山芋のすりおろし。

しかし、どの店に言っても独特な「アレンジ」が効いていて、満足できる日本料理店は正直・・・でした。
また、中国の地方都市は日本料理店の主な客である日本人が少ないせいか、店の値段は比較的高めに設定されているケースが多いです。
特に値段が高いのは、輸送コストが高くつく刺身や、同じく生魚を利用する寿司で、これは日本で食べた方が美味しくて安いはずです。
加えて、上海では必ずと言っていいほどあった「食べ放題」のシステムがない店も結構見られます。
そうそう、先日も日本料理店の内装にかなり彼らの「日本的アレンジ」を効かせたと思われる店を見つけました。
あれはまさに、かれらの「日本イメージ」なのでしょうから、日本と中国の相互理解の深化にはより多くの交わりが必要だなと実感します。
ともかく、ここ(済南)では日本料理を食べたいという欲求が高まった際、それを満たすには自分で作るのが一番だと感じました。
(もちろん、これは料理がある程度上手な方で、かつ、食材や調味料を調達できた方のみ可能な手段なのですが…)
そんなわけで、久々に自分でも料理を作ってみました。
と言っても、日本料理の調味料がないので全て中国料理風になっていますが。

料理は特に上手ではないのですが、気分転換にもなりますし、何より安く上がります。
ですから、時々またやってみるつもりです。