みむたろうのベクトル

心理カウンセリングも大自然も大好き。人の心に思いを馳せてもやもや考えるのも好きなことです。

ボルシチ

2013年04月25日 23時24分55秒 | こつこつ料理

春になって いまさらですが、おいしかったのでボルシチのレシピを紹介します。

 

 

♪♪ボルシチ♪♪

材料;

A; シチュー用牛肉 角切り 500g 、水 7カップ

B; 玉ねぎ 乱切り 2個、 ローリエ 2枚

C; 人参 乱切り 1本、 キャベツ 乱切り 1/8 個

   じゃがいも 乱切り 1個、 ホールトマト 1/2 缶 、 クレイジーソルト 大さじ1

D; ビーツ缶 汁ごと 1缶、 ワインビネガー 大さじ4

バター大さじ2、こしょう 少々。 サワークリーム、パセリなど

 

1、鍋にA を入れ、強火にかけ、沸いたらあくを取りながら煮る。 あくが出なくなったらB を加え、 弱火で1時間煮る。

2、お肉が柔らかくなったらC を加え、野菜が柔らかくなるまで30分 さらに煮る。

3、仕上げに D を加え、バター、こしょうで味を調える。サワークリーム、パセリなどそえて頂く。

 

 

 

有塩バターが入るので、2のクレージーソルト(・・・ないので私はノーマルソルト<塩>を使いましたが) 味は薄めが良いと思います。

 

例によって、みむたろうの実際料理は色々安く簡単にアレンジ。

レシピは牛肉ですが、鶏もも肉で作りました。 問題なく美味しい。

鶏肉なので1時間も煮込んだりしてませんが、長めに煮込むと鶏肉も柔らかくほろほろになります。

 

ホールトマト缶を切らしていていたので (ストックを妹が使って買い足してくれていない・・ こらっ) 

ちょうどあったトマトを2個適当に刻んで投入。 でもここはトマト缶の方が安くて簡単ですね。

 

レシピを見ると ・・・ ビーツ缶? なにそれ。 見た事ない。赤カブと一緒なイメージですが・・。

あっさり省きました。

 (もちろんサワークリームも 省略)

 

 

 

でもボルシチらしい?(笑) 味がしましたよ。 ちゃんと作ったらもっとそれらしいんだと思います。

 

こうしてみると、トマト味の野菜スープに バターとワインビネガーを入れるとボルシチに(だいたい)成る事が分かります。

私の頭の中には、そのおおまかな枠組みのみインプットされて、 

「ボルシチはね・・、トマト味の野菜スープに ワインビネガーとバターを入れると出来るんだよ」

と何人かに言ってしまいましたが、 ロシア人に怒られないだろうか・・・。

 

  


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春食爛漫 | トップ | 桜の葉の塩漬け »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆずとどんぐり君)
2013-04-27 00:18:46
多分怒られないと思いますw
でも教えた人に怒られるのでは?w

私もボルシチ食べたことのないですが
多分・・・・ビーツの味が無理かなとか思ったりします。
ピロシキは好きなんですけどね。

余談ですが・・・
野菜スープをじゃがいも抜きで多めに作って
ジップロックに小分けにして冷凍すると保存食と
色々な料理に使えますので参考にw
していたらごめんなさい。
仕事で疲れた時短時間調理で楽ですよ



返信する
コメントありがとうございます (みむたろう)
2013-04-30 23:18:15
>ゆずとどんぐり君さん
すっかり返信が遅れてすみません。
その野菜スープは妹の得意料理とかなり近いですね。妹は小分けにして冷凍し、ソースにしたりおかずにしたりしています。 私はどうも冷凍すると、使いたくなくなっちゃうんですよねー。 保存したくなるんです(笑
返信する

コメントを投稿

こつこつ料理」カテゴリの最新記事