goo blog サービス終了のお知らせ 

”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

111021分 “いえづくり”のサンルームの検証編第3弾??その動線・・・

2011年10月21日 23時59分59秒 | “いえづくり”の検証

しなければならぬ時が

 解決に一番よい時

 

気づいた時が最高のチャンス。

先のばしせず、力ますに対処しよう。

かたい扉も不思議と開いていく。

 

 21日の今日の言葉・・・

このブログだけ時間軸(カレンダー)と全くずれて進行しています。

 

サンルームのメリットはよぉ~く解りました。・・・

ただ・・・

良い事ばかりじゃあないですよねって(声も(苦笑))

 

確かに・・・

現実の部分を検証した際に出てきた課題・・・

洗濯場とこのサンルームの動線が課題に・・・

このサンルームは、2Fの東南の角的な位置にあります。

一方、洗濯場・・・

洗濯機のある場所は、1Fの北西的な部分に・・・

 

つまり・・・

その間の移動には階段がついてくる(入ってくる)・・・

しかも洗濯物をもって・・・という2段階の課題が・・・

これって・・・

洗濯物の量によっては移動が2回になる際も・・・

いい意味で言えば運動ですが・・・

忙しい時間帯には大変な負担感も・・・(特に朝の時間は)

 

動線・・・

何事もそうですが・・・

この移動の距離とルート・・・・

“いえづくり”の中では大切なポイントです。

さて・・・

そもそものこの動線は・・・・つづく(((^^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

111020分 サンルームの花粉対策、ゲリラ豪雨対策・・・これは効果的です。(@_@;)

2011年10月20日 23時59分59秒 | “いえづくり”の検証

行き詰まっては打ち開ける。 

それが人生

 

引き潮、満ち潮、山があれば谷がくる。

順調な時が続かないように、

必ず嵐は去り、夜は明ける。

 

 

20日分・・・

サンルーム編・・・

この天井に洗濯物干し用の竿が2本入る・・・

そんな吊り金具を設けました。

この金具・・・

もちろん取り外しが可能です。

 

ポイント・・・

明かりがたっぷり入る・・・

風通しが良い・・・

洗濯物をたっぷりと干せる・・・

その場で畳んだモノをストックできるスペースも◎(仮置き)

 

結果論的な部分もありますが・・・

花粉対策も含めて・・・

このサンルーム・・・

わが家のHIT作であることは間違いないです。

 

お客様にもお勧めをしています。・・・

共働き家庭にあっては、必要不可欠??

特に・・・

最近のゲリラ豪雨!?

屋根だけじゃあ防ぎきれない??

“いえづくり”の検証・・・

こんないいことをうまぁ~くお伝えしたいですね。

 

あっ明日の分では、ここでちょっと難点も・・・お伝えしたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

111019 “いえづくり”の検証編 一枚の画像から・・・今日はサンルーム

2011年10月19日 23時59分59秒 | “いえづくり”の検証

約束は、守れると決心の

つくこと以外してはならぬ

 

約束を必ず守る人は、大きな宝を手にする。

信用ほど有難いものはない。

信頼ほど心強いものはない。

 

 

19日分・・・

ちょっと振り返り編?(“いえづくり”の検証的に)

わが家の“いえづくり”でのお約束??

家内の強い希望がありました。

それが今日の画像のサンルーム・・・

 

サンルーム・・・

日当たりのよいところで・・・

心地がすごい?良い空間・・・

洗濯物の心配もしなくて・・・

洗濯物の雨の心配の部分・・・

その心配は花粉の部分も・・・これも大きい!?

 

結果・・・

このような形になりました。

今は、この中央にマッサージチェアが一台入り・・・

漫画喫茶という名称になっています。(笑)

 

洗濯物の上記の心配事を解消して・・・

“からだ”もリラックス(マッサージチェアで(笑))

漫画用(本当はもっと違う類の書籍も(苦笑))の棚・・・

そこに畳んだ洗濯物も一時仮置きが出来て・・・

グルーミングルーム行の便と

各個室行の便に分かれて??

うまい具合に機能しています。(*^_^*)

2階という位置、バルコニーにも屋根が掛かっているのでそれも◎の様です。

サンルーム・・・もったいない様な気もしますが機能的には◎ですね。(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

111018 “いえづくり”・・・私のお金をかけない書斎です。いろいろな工夫で・・・

2011年10月18日 06時48分32秒 | “いえづくり”への思い

スナオは

 人の本来の相(すがた)

 

誰もが元々持っている、

純情無垢な心に立ち返る。

成功も幸福もそこから生まれる。

 

 

“いえづくり”って

こんな気持ちで・・・

こんな思いで・・・

取り組みたいですね。

 

スナオな“いえづくり”って

“いえづくり”のその過程・・・

みんなが思い思いの言葉で・・・

“いえづくり”を語り合う??

そこには夢や希望も・・・

 

でも・・・

現実や現状も加味して・・・

そこもスナオに・・・

そこがポイント!?

 

施主・・・発注者

設計・・・設計者

施工・・・施工者

いろいろな立場でのいろいろな思いや感覚・・・

 

それが自由に・・・

本当の意味での自由!?

これって選択の自由だけではなく(決められたカタログからのチョイス)

そもそもの選択肢自体も自由が本当の意味での自由!?だって

“いえづくり”・・・

発想は自由に!?が最初の一歩なのかなぁって思います。(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

111017 音楽のある街KATAOKA♪・・・たった一日の事業の中にいろいろ縁や出逢いが

2011年10月17日 06時53分21秒 | 出来事

どんな時でも活路がある

 

もう打つ手はないのだろうか。
気持ちを明るく切り替えたら、
きっと妙手が照らし出される。

 

 

全国区レベル・・・

こんな画像一つでも様になる(@_@)

 

音楽のある街・高崎♪

それをさらにぎゅぅって集約した事業・・・

音楽のある街KATAOKA♪

その体感事業の一コマです。

 

今日は、3つのブログで大特集()

111017 音楽のある街KATAOKA♪・・・子どもたちへ一生の宝物をプレゼント!?(*^_^*)

111017 ふれあい・体感コーナーの一幕です。・・・これが宝物に!?(*^_^*)

そして

 

いろいろな思いがそこに交錯をして・・・

いろいろな出逢いがあって・・・

 

不思議なくらい繋がる!?

不思議なくらい縁がある!?

不思議なくらい・・・

 

いろいろな場面でいろいろな形でふれあっている人たちが・・・

全く違う場面でつながったり・・・

たった一つの縁が大きな広がりになったり・・・

 

たった一つのきっかけが・・・

絆になり・・・

その絆の集大成がこの音楽のある街KATAOKA♪でした。(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする