goo blog サービス終了のお知らせ 

”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

111016 CM?告知?・・・音楽のある街・高崎♪・・・そして音楽のある街KATAOKA♪

2011年10月16日 05時12分41秒 | 出来事

よそに行っても、

 青い鳥はいない

 

他人のことがよく見えるのは、

足が地についていない証拠。

「ここがよい」と腹を据えて、自分を磨こう

 

 

今日は、観音山コミュニティクラブの事業日♪

ものづくり編はちょっとお休み・・・

 

今日の画像・・・・

そのチラシです。

音楽のある街・高崎♪・・・

という地域づくりのキャッチコピーがあって・・・

 

おらが地域・・・

おらが街??()

それを色濃く出したのが今日の事業・・・

といってもその名称だけ()

音楽のある街KATAOKA♪体感事業・・・です。

 

その出演者の農大二高の吹奏楽部・・・

今度マーチングで全国大会に出場する

まさに全国区のバンドなんです。

それを間近で・・・

それを生で・・・

 

しかも・・・

小学生の金管カラーガードクラブとのコラボも・・・

さらに・・・

ふれあいコーナーもありで(@_@)

まさに・・・

音楽のある街KATAOKA♪の体感に!?

10時開会式で午前中・・・是非足を運んでくださいませε=( _)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

111015 ものづくり編第4弾・・・その舞台は国道上を大きく占拠!?ご協力ありがとうございました。

2011年10月15日 23時59分59秒 | 施工実績(建築部)

地球は生きている。

 だから泣くのである

 

地球という大きな生命体に抱かれて、

私たちは生かされている。

碧く(あおく)美しい地球を、これ以上汚すまい。

 

 

地球・・・

その地球上にまたひとつモノが出来た!?

ものづくり編・・・第4弾??()

地図に載る仕事がしたいって

以前TVCMで見ました。

 

“いえづくり”・・・

これもその地図に載る仕事の一つ・・・

自身が関わった“いえづくり”・・・

住宅っていう部分では住宅地図にたくさん()

公共事業ではまんま地図に(@_@)

 

そして今回・・・

このものづくり編・・・

国道にかかる歩道橋・・・

違う意味で地図に載る仕事に??(@_@)

 

その基礎は・・・

これでもかっ!?っていうくらい地球君としっかりと緊結!?()

その『安心』と『安全』を形に!?っていう部分では◎

その作業・・・

この超重量級君の舞台の為に・・・

なんと国道封鎖!?(片側交互通行で・・・)

 

深夜だというのに・・・

この灯りとこの人・・・

いろいろな人の目と手で『安心』と『安全』を形に!?作業が進んでいます(@_@)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

111014 ものづくり編第3弾・・・・超重量級の歩道橋君を吊りこむ!?(@_@;)

2011年10月14日 23時59分59秒 | 施工実績(建築部)

バケの皮、

嘘のメッキはすぐはげる

 

嘘はあっけなく露見する。

見栄や背伸びの上着は脱いで、

正直に、地道に、真の実力を養おう。

  

14日分・・・

真の実力を発揮!?・・・

超重量級の歩道橋君・・・

なんとご覧のように・・・

見事なまでに吊られ・・・ていますね(@_@)

 

交通規制開始が深夜0時・・・

それから作業準備・・・

真夜中にこの作業が・・・

この闘いが始まりました。(笑)

 

夜の闇・・・

作業場自体は、今は明るい照明がありますが・・・

多くの観戦者?

作業している人間よりもはるかに多い人数が・・・

この闘いの様子を観戦中!?(笑)

 

この吊りこみに・・・

『うぉお・・』って歓声も・・・

今回は50メートルクラスの超重量級君を2分割・・・

最初の取り組みの彼が一番大きい??

半分以上あります。・・・

今回の取り組みの大目玉が一番最初!?

 

何もなかった17号上空・・・

そこにしっかりと存在感を持つ横綱君がでんって・・・

お時間の許す方は、是非・・足を運んでご覧くださいませ(@_@)

超重量級君が、そこにでんって存在感をもっています。()

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

111013 ものづくり編・・・・超重量級の歩道橋君と360tレッカー君の格闘!?(*^_^*)

2011年10月13日 23時59分59秒 | 施工実績(建築部)

何も持たない人は、

 すべてを持った人

 

持っているといっても、

天から一時的に預かっているだけ。

私欲を去ればすべてがわがものに等しい。

  

 

13日分・・・

その“モノ”君・・・

なんとその体長は??・・・

50メートル以上!!あるんです。

 

50メートルって

小学校の25メートルプールの二つ分・・・

TVに出てくる50メートルプールの長さ??()

ものすごく巨大な“モノ”君・・・です。

 

その“モノ”君と格闘する相手??ってなると・・・

相撲で言う??

吊りだし??()

この位の強面になるんです。(@_@)

今日の画像・・・こんな感じです。

 

対戦相手は360tまでOK??というツワモノ君です。

ちなみに・・・

違うブログでも書きましたが・・・

“いえづくり”の木造住宅編??

通常であれば5tサイズになります。

単純に72倍??()

1VS1の闘い・・・

それが1VS72までOKっていう事なのでしょうか??()

 

普通に考えると・・・

何でも吊りだしで勝ってしまう??まさに横綱クラス!?() さてその勝敗は??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

111012 『安心』と『安全』を形に!?・・・その実践編の一つ”ものづくり”編です。(*^_^*)

2011年10月12日 23時59分59秒 | 施工実績(建築部)

父と母から

与えられたこの身体

 

両親からの生命情報が、

半分ずつこの肉体に宿る。

無数の祖先が今も生きている。

 

 

12日分・・・

“いえづくり”・・・・

ちょっとものづくり編で・・・

ものづくり・・・

かなり大型なものづくり・・・

 

それでも制度はミリ単位(@_@)

以前、ちょっと書きましたが・・・

そのものづくりの“モノ”君が登場!?

 

国道にこんな看板が出ました。・・・

その“モノ”君は、なんと国道を通行止めにしちゃうんです。()

すごい“モノ”!?

“いえづくり”の『安心』と『安全』を形に!?っていう部分の

その延長線上の巨大なものづくり!?

まさに『安心』と『安全』を形に!?の集大成??的なモノ??

 

建築というジャンルの“モノ”をつくるという行為・・・

すまいをつくるのが“いえづくり”・・・

すまいではないけれど多くの人たちの利活用の“モノ”

その“モノ”つくりを・・・ものづくりって表現して

かなり特殊なジャンルですが・・・

何日かシリーズでお伝えしますね。

ジャンルも“ものづくり”って作成して()

 

まずは、交通規制看板を発見(@_@)

この大きなものづくりは、夜間作業なんです(((^^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする