今日くらいは
頑張らない
無理しない。
のびのび
のびのび
この今日の言葉を使って書いた過去ブログがあります。
2011年3月・・・
震災のあった年に綴っていたことです。
当時のガソリン不足の状態・・・
今では信じられないくらいのガソリン争奪戦がありました。
(こういった緊急事態って人間の本質が出てしまうのでしょうか??・・・)
計画停電・・・(当時のもう一つのブログを検索)
110318 三男君の気づき・・・私たちの気づき・・・感謝とありがとうって言葉!?
110331 集まった善意・・・その善意は6年間子どもを見守ったモノが再び活躍の場面へ
110929 今日は三男君の誕生の日・・・いろいろな思いが・・・
あれから4年という月日が・・・・
もう4年?
まだ4年?
その感覚って・・・自分自身でも考える内容によって違います。
“いえづくり”に与えた影響も大きいです。
大きな代償を払って学んだことも多かった・・・
大事なことは、その学んだことを風化させない事なのかなぁって思います。
“いえづくり”・・・
『安心』と『安全』を形に!っていう部分の“いえづくり”の家造り・・・
構造や基礎での重厚な家造りという部分での“いえづくり”・・・
“こころ”の『安心』と『安全』を形に!っていう部分での家創りや家作り・・・
忘れることは決してありませんが、当事者意識という部分での“こころ”・・・
あの非常事態での思いや行動をもう一度!?ってそんな思いになりました。(@_@)