goo blog サービス終了のお知らせ 

”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

20180427 ”家づくり”への想い・・・奥様目線での想いを形にして・・・30分間得をする奥様必見の家事動線!って

2018年04月27日 06時57分09秒 | 2019 (木)素朴な悩みや課題

チャンスは、公平にある

 

気づいた時に行動しなければ、

機会を逃してしまう。チャンスは平等。

<今しかない>と思ったら、すぐに一歩踏み出そう。

 

 

“家づくり”・・・

出逢い・・・

キーワードは出逢いですね。

お友達の結婚式に行って・・・

そこでの出逢いがあって・・・

“縁とタイミング”で次のステップへって

そういうお話よく聴きますよね?

興味や趣味がある人たちがそこに集うから?

(少なくとも新郎新婦繋がりという意味で・・・)

 

“家づくり”・・・

”家づくり”での出逢いは・・・

完成見楽会♪・・・というモノでもあり

それが一つのきっかけ!?

出逢いという意味での興味や関心・・・

少なくとも足を運んだという意味では?

そのきっかけは、あった!?・・・と

 

なので・・・

次は、その出逢いを形に出来るのかどうか?

そのご縁が・・・

“家づくり”の家造りへと・・・

造り手側は、その出逢いを求めて・・・

完成見楽会♪というモノを開催しているのかなぁって・・・

でも?

実は?

”家づくり”への想いを形にしたモノを・・・

知って戴きたい!

見て戴きたい!

そんな純粋な思いの方が強いのかもしれません・・・

 

”家づくり”・・・

私たちの様な手づくりでの“家づくり”は・・・

少なくとも出逢いから半年以上を要するコトが多いです。

時には一年以上も・・・

”家づくり”への想いの相互確認を経て・・・

”家づくり”の家造りに着手するまでの期間って

実は、夢の”家づくり”という部分での楽しい時間でもあり?

その時間の充実度が”家づくり”への期待感に繋がっていくのかなぁって思います。

 

”家づくり”・・・

それが家創りであり・・・

創造力・・・

想像力・・・をどれだけ共有できるのか?

あるいは?

引きだすコトが出来るのか?

それが・・・

それが”家づくり”の醍醐味だとも思っています。

そんな“家づくり”に関わっていきたいです。

 

今回の完成見楽会♪・・・

最初の見どころはこんなキャッチフレーズでした。

① 30分時間を得する!

奥様必見の家事動線

最初は・・・

回廊式の動線の秘密は?・・・とか

やはり!家事動線を大事にした“家づくり”・・・とかって考えていましたが

キャッチフレーズは、上記の様に具体的なコトは必要ない!ってアドバイスを戴き(笑)

奥様必見の家事動線!・・・しかも30分間時間を得する!って(笑)2

不思議なコピーでしたよね・・・

 

完成見楽会の会場では・・・

こんな補足文を貼っておきました。

 ・玄関から真っすぐ家事空間へ!

・勝手口から家事室へも一直線!

・回廊式でどこへもスイスイ移動が出来ます。

・その家事室は、収納力もたっぷりです!!

 

今回の”家づくり”のポイントは、家事動線でした。

家事動線=奥様目線という部分でもあり・・・

今後登場する・・・

キッチンからの目線!

リビングでの繋がり!

家事動線での繋がり!

それらが見事にリンクしてきます。(@_@)

 

奥様目線での子ども達の動き・・・

奥様目線での家族の生活・・・

そこにスポットを当てた動線づくりが出来ました。

”家づくり”の家創りに・・・

”家づくり”の家作りにも・・・

奥様目線での想いを乗せた“家づくり”・・・

そこに・・・

ミムラホームでの“家づくり”への想いをさらに加えて・・・

 

自己満足的な?

いい“家づくり”が出来たのかなぁって・・・

もう一度・・・

この富士見の家での完成見楽会を検討中です。

その節は・・・

是非!足を運んで戴ければと思います。

よろしくお願い致しますm(__)m

 

ミムラホーム住宅事業部HPです。

http://mimko.jp/index.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180426 住宅革命プロジェクト!?なるモノに行ってきました。ε=ε=┏(・_・)┛ 完成見楽会♪検証は・・・

2018年04月26日 06時10分51秒 | 2019 (木)素朴な悩みや課題

途中でやめない。

 それが成功の王道

 

自転する地球のリズムに合わせて、一日一回、

何かを続けてみよう。その積み重ねによって、

不可能と思ったことも成し遂げられる。

 

 

(月) 【自然素材】な“家づくり”のコトあれこれ

(火) 施主目線で”家づくり”のコトを・・・

(水) 造り手目線で”家づくり”のコトを・・・(ここは敢えて?)

(木) 素朴な悩みや課題?って・・・(“家づくり”のあーだこーだ)

(金) 失敗したなぁって思うコト・・・(本音で・・・)

(土) 現在進行形の”家づくり”の進捗状況なりを・・・

(日) いろいろなコト・・・何でも思いついたコトを!?(@_@)

 

この一週間のメニュー・・・

これを日々続けて行こうと思いましたが・・・

一週間に一度同じ話題を!?って

意外と難しいコトに今更ながら気がつきました。(苦笑)

月曜日の【自然素材】の話は、テーマがしっかりしているので◎なんですが・・・

基本は、一話完結にしないといけない?

(都度?一週間も前の記事を見直すなんて大変!?しかもない時もある??(泣笑))

 

最近・・・

こちらに訪問して戴いている方の数が激増しています。

なので・・・

継続的に読んで戴ける様に努めていければと思います。

”家づくり”の家造りのコト・・・

今回の【自然素材】な“家づくり”での完成見楽会♪

チラシを作りました。

FBでも初めて広告なるモノをやってみました。

 

初めての“家づくり”というお施主様同様に?

私自身も?

初めて挑戦している部分があります。

初めて・・・

本当に右も左も分からない!?

あっているのかなぁ??

大丈夫ぅ??なのかなぁ??

FBから明細みたいなモノが届いていますが・・・

これで支払いが完了しているのかどうか??

不安な日々が続いています。(苦笑)

 

初めての“家づくり”・・・

お施主様は、こんな不安な気持ちや状態・・・

いつも抱いていらっしゃるんだろうな!?って

改めて痛感した次第です。

私自身の”家づくり”の時も・・・

家造りという部分での経験値だけでは測れない?

わが家の”家づくり”という部分・・・

わが家の家族は、こんな思いでいたんだ!って

改めて痛感しました。

 

この年齢・・・

こういったコト?

あぁいったコト?

いろいろな関わりがあると・・・

不思議なモノでいろいろな経験値があり?(でき?)

初めてで戸惑う?というコトが少なくなっているのも事実ですが・・・

いい意味では、そういうドキドキ感ってありですね。

 

初めての”家づくり”では・・・

そのドキドキ感を共有しながら・・・

不安感という部分は、少しでも小さく出来る様に・・・

一緒に歩んでいければ!?って改めて思いました。(●^_^●)

ちなみに・・・

昨日は、”家づくり”の勉強会に行ってきました。ε=ε=┏(・_・)┛

 

住宅革命プロジェクト!

 

今まで以上に?

もっと“家づくり”に・・・

今まで以上に?

もっと地域に根ざした会社へ・・・

今まで以上に?

もっともっと地域のコトを考えて・・・

 

それがお客様の幸せでもあり・・・

私たちの幸せでもあり・・・

結果・・・

地域にとっても・・・

みんな幸せ!?っていうコトに・・・

 

かなり壮大な取り組み?

かなり緻密な取り組み?

住宅革命プロジェクト!

っていうネーミングもスゴイですよね。(笑)

これから・・・

地道にお伝えして行ければと思います。

 

えーと・・

長くなりましたね。

富士見の家の見どころポイント解説・・・

この件をお伝えするつもりでしたが・・・

明日改めて、その想いも含めてお話させて戴きますね。

言葉にすれば、これだけですが・・・その過程も含めて・・・乞うご期待!(笑)

 

① 30分時間を得する!

奥様必見の家事動線

 

 ・玄関から真っすぐ家事空間へ!

・勝手口から家事室へも一直線!

・回廊式でどこへもスイスイ移動が出来ます。

・その家事室は、収納力もたっぷりです!!

 

ミムラホーム住宅事業部HPです。

http://mimko.jp/index.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180419 お仕事モード=営利という図式に違和感が・・・でもこんな想いなら!?・・・”家づくり”への想いを改めて(@_@)

2018年04月19日 06時33分44秒 | 2019 (木)素朴な悩みや課題

閃きは窮地に生まれる

 

行き詰った時は、自分を変え、

向上するチャンス。諦めずに向き合えば、

妙手が湧く。不思議と打開策も見えてくる。

 

 

“家づくり”のコト・・・

今は・・・

お仕事モードでもボランティアブログでも

”家づくり”のコトを一生懸命考えています。

とはいえ・・・

夕べは、高校の同窓会の役員会でしたが(苦笑)

そこで・・・

ホームページ委員会の委員長をやっています。

このホームページです。(参考までに・・・)

https://nounidousoukai.gr.jp/

同窓生が34,000人を超えたとのコトで・・・

今後いろいろな情報発信や繋がりのきっかけを持てればというコトで・・・

新しい形を模索中です。

 

いいアイディアや情報がありましたら・・・

よろしくお願い致しますm(__)m

 

ん?

双方のブログが入れ替わっている感がありますね。(笑)

えーと・・・

ボランティアブログの方はこんなタイトルでここの所、書いています。

20180418 ”家づくり”の特別セミナーのお話をするつもりが・・・

20180419 ”家づくり”への想い・・・それを形にしてみました。(お仕事モード編のつづき))

不思議な感じですね。

 

“家づくり”への想い・・・

改めてこちらにも・・・

究極を言うと?

”家づくり”というモノの関わりは・・・

その地域での地域づくりにもなっていくのかなぁって・・・

”家づくり”の器づくりがその地域の景観でもあり・・・

”家づくり”の家族や家庭がその地域での“ひとづくり”でもあり・・・

結果、その“ひとづくり”が“まちづくり”になっていくのかなぁって思います。

 

個人でも・・・

企業でも・・・

その関係の?

その関わりの?

その“絆”の!?

 

まさに?

点であり・・・

線であり・・・

面でありたいと思っています。(●^_^●)

 

点が家族や家庭であり・・・

線が”家づくり”を通しての繋がりであり・・・

面が結果としての地域づくり・・・

“ひとづくり”が“まちづくり”への関わり!?

 

そう思うと?

”家づくり”というモノへの関わりが楽しくなってきますよね?

お仕事モード=営利!?

という図式だとちょっと違和感がありますが・・・

汗をかけばかくほど?熱心さが反比例??(苦笑)

 

でも・・・

本当の意味での”家づくり”への想いや情熱が・・・

“ひとづくり”であり・・・

“まちづくり”であり・・・

その地域づくりへの一助っていうコトになれば・・・

全力投球でいけますよねぇ(笑)

楽しい“家づくり”を!・・・ご一緒に楽しみながらよろしくお願い致しますm(__)m

 

ミムラホーム住宅事業部HPはこちら

http://mimko.jp/index.html

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180413 ”家づくり”のコトで何でもお悩み相談的に利活用して戴ければ・・・と、失敗をしない”家づくり”が◎です。

2018年04月13日 06時36分53秒 | 2019 (木)素朴な悩みや課題

声には、

 今の自分が表われる

 

日頃の挨拶、『はい』の返答はどうだろうか。

声は自分の心の繁栄、それを意識して、

気づいた時から変えていこう。

 

 

声・・・

確かに声のトーンって不思議なモノで?

その時々の感情を顕著に表しますね。(@_@)

不思議ですねぇ・・・

なので?

子どもって?

まさにその“こころ”が声にのっていますね。(笑)

 

大人・・・

大人の声・・・

そのまんま感情がのっている人もいれば・・・

感情を押し殺したような方もいらっしゃいますよね?

どちらが社会人として良いのかはわかりませんが・・・

少なくとも?

一緒にいて楽しい人が良いですよね(笑)

 

嬉しいコトも・・・

哀しいコトも・・・

楽しいコトも・・・

時には?

怒っているコトだって?

感情を押し殺して怒っているコトを気付かせない配慮も大事ですが・・・

私的には、後になって言うよりも?

その時その場できちんと伝えた方が?

取り返しがつく内に?きちんといった方が良いのかなぁって思います。

(経験談も踏まえた中での反省も含めてですが(苦笑))

 

さて・・・

本題の!?

”家づくり”のコト・・・

 

こんな企画をします。

”家づくり”のコトでいろいろなお悩み・・・

”家づくり”のコトでいろいろ聞いてみたいコト・・・

逆に言えば?

全く分からないで何を聴いたらいいのか??

 

そういう時ってどうしています。

今回企画・・・

そんな皆さんの声を拾う企画です。

そんな皆さんが気軽に相談できる企画です。

FP・・・

ファイナンシャルプランナーの方が丁寧に対応をして戴けます。

三村工業の社員や私自身ではなく・・・

第3者の方をお招きしています。

 

なので?

私自身もFPさんに相談もできるんです。(笑)

21日(土) 11時、14時

22日(日) 11時、14時

と、1日2回企画をしました。

これは、基礎的なモノを皆さんへ一同へ説明的に・・・です。

 

その他の空き時間は、個別相談が出来ます。

もちろん・・・

違う場所、違う日程、違う機会での個別相談も対応して戴けます。

現在、いろいろなお悩み?

現在、ハウスメーカーさんと折衝中の方でも?

お気軽にご相談をして戴ければと思います。(@_@)

第3者のセカンドオピニオンって大事かなぁって思います。

 

どうぞ、この機会をお使いいただければ・・・と

皆さんのご連絡をお待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180412 奥様の悩みや課題を解決するコト・・・それがいい”家づくり”の秘訣では!?(●^_^●)

2018年04月12日 06時37分21秒 | 2019 (木)素朴な悩みや課題

目の前の物に礼を尽くす

 

そこにあるのが当たり前と思っていないか。

その一つがなければ、出来ないこともある。

<使わせていただく>謙虚な気持ちが大切。

 

 

この“こころ”・・・

この姿勢や実践!?

”家づくり”の中では・・・

その一つ一つの工程が『『安心』と『安全』を形に』の実践だけに・・・

この“想い”をもって・・・

”家づくり”の関わっていくコトがとても大事だと思います。(@_@)

それが造り手としての幸せを感じる?実感できる?場面でもあるのかなぁって思います。

 

その一つの実践がこれです。!

冒頭の画像と同じモノですが・・・

お施主様の”家づくり”をお手伝いさせて戴くという“こころ”で・・・

一つ一つの工程・・・

一つ一つの作業・・・

一つ一つの実践・・・

その積み重ねでこの完成見楽会♪という日を迎えるコトが出来るのかなぁって(@_@)

 

この完成見楽会♪での見どころ!

これもいい”家づくり”をさせて戴く”こころ”の表現だと思います。

①    家事動線は、回遊性がポイント!

②    無垢の杉板を天井材に!目で視ても楽しいです。(@_@)

③    珊瑚の塗り壁&ヘルシーカラーという名の空気清浄器です。

④    リビング寛ぎコーナーに一工夫を!?

⑤    リビング動線には、リビング階段と小窓が・・・

⑥    窓、袖壁、庇・・・その工夫!?

 

・・・等々、いろいろな想いを受け取って”家づくり”に込めています。(@_@)

まずは、一度ご覧戴くコトが◎だと思います。

足を運べる方は、是非!よろしくお願い致します・・・ε=ε=┏(・_・)┛

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする