goo blog サービス終了のお知らせ 

”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

20180914 わが家の”家づくり”で失敗したなぁって思うコトの一つは・・・その11

2018年09月14日 23時59分59秒 | 2019 (木)素朴な悩みや課題

目的を明確にすると、

為すべきことが見える

 

何のために行うのか、終着点はどこか。

ゴールが決まれば、いつまでに、何をすべきかが

はっきり分かり、行動に結びつく。

 

 

”家づくり”・・・

”家づくり”の計画もそうですね。

積み上げ式で工程を決めていく手法もありますが・・・

明確にゴールを決めてしまう!

そこから逆算式に工程を出すという方法もあります。

 

実は?

その方法が今日の言葉の通りだと思います。

わが家の“家づくり”・・・

実は・・・

失敗したなぁって思う所は・・・

積み上げ方式で考えていたために?

進捗の歩みが相当遅かったです。(泣笑)

 

これは反省であり・・・

失敗談でもありますね。(苦笑)

相当?

あーだこーだ?

右往左往していましたので・・・

 

さて・・・

振り返り編・・・その11

080809 シリーズ?に戻って・・・ 第17弾は”コンセント・スイッチ”

080810 ”地盤・基礎・躯体”・・・第18弾・・・“いえづくり”の根っこの原点

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180824 大きな決断!・・・わが家の”家づくり”復習編・・・その6

2018年08月24日 23時59分59秒 | 2019 (木)素朴な悩みや課題

最後は、自分の決断

 

人生は決断の連続。

何事も自分の選択が反映されている。

責任を持って、結果を受け止めたい。

 

 

決断・・・

人生・・・

昨日は、三村工業株式会社の株主総会がありました。

人生の中での大きな決断の場面でした。

その決断の内容は・・・

また、お披露目できる機会があれば・・・(@_@)

 

責任と自覚・・・

いよいよ?

ますます?

最後は、自分の決断 

この言葉を“こころ”に秘めて・・・

今後もよろしくお願いします。

 

と書いてあっという間に2カ月が経過しています。

この大きな決断は、年内に発表されると思います。(@_@)

 

さて・・・

わが家の“家づくり”復習編・・・その6

080729 “いい家のつくり方”・・第9弾・・・テーマは設備機器・・・今回は給湯器!

080730 第10弾は”暖房機器” “いえづくり”ってある意味自然との格闘も

当時のまま貼っておきますね。

 

さて・・・

三村工業株式会社の今は・・・

ミムラホームとして

三村工業株式会社の住宅事業部がスタートしました。φ(..)メモメモ

http://mimko.jp/index.html

 

こちらが元々の三村工業株式会社のHPです。

http://mimko.co.jp/

 

三村工業株式会社のFBはこちらです。

https://www.facebook.com/MimkoMsStyle?fref=nf

 

そして・・・

この“家づくり”ブログ・・・

https://blog.goo.ne.jp/mimko

 

 

 

ついでに?

私が継続中のブログ・・・

https://blog.goo.ne.jp/pta-oyaji-blog

 

私が初めて始めたブログも(笑)

https://blog.goo.ne.jp/takasaki-pta-net/e/27438a468ee4808060ac8cffcde000dd

 

ここに自身の歴史がありますね。・・・

ついでのついでに?(笑)

自身のFBも・・・

https://www.facebook.com/osamu.mimura.5

 

こういった歴史を踏まえた中でも

一番の大きな決断をしたのが・・・

平成30年6月23日でした。

人生の記念日ですね。φ(..)メモメモ(と書いていましたね(笑))

今日は、平成30年8月24日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180719 ”家づくり”のプロの私だって 自身の”家づくり”では・・・実は、試行錯誤の連続でした。(苦笑)

2018年07月19日 23時59分59秒 | 2019 (木)素朴な悩みや課題

閃きは窮地に生まれる

 

行き詰った時は、自分を変え、

向上するチャンス。諦めずに向き合えば、

妙手が湧く。不思議と打開策も見えてくる。

 

 

“家づくり”・・・

順調に流れる様に?行く方もいらっしゃれば・・・

右往左往しながら進んでいく方も・・・

五里霧中状態で停滞をしている方だって(泣笑)

時には・・・

後戻りをしてしまう方だって??(泣)

 

でも・・・

一生に一度のコト!?

どんなに辛いコトでも哀しいコトでも・・・

きっと!

良い思い出になると思います。

そういう風になれる様な?

そんな”家づくり”のお手伝いが出来れば!って思います。(●^_^●)

 

“家づくり”・・・

本来は!?

夢や希望があふれて!

ワクワクドキドキしながら◎ですからね。(笑)

 

ちなみに?

えーと・・・

プロのワタシだって・・・

自身の“家づくり”ではあ、試行錯誤がありました。(笑)

今日の言葉じゃありませんが・・・

“家づくり”って想いがあれば大丈夫です!!

お困りの方は、お気軽にこちらまで・・・

直接お話を!っていう際には・・・

こちらのHPのお問い合わせ欄にご記入戴いても届きます。

http://mimko.jp/contact.html

 

ちなみに・・・

10年前の私は、こんなコトを綴っていました。

080718 “いえづくり”って・・・・”無”からの”形”づくり・・

080719 “いえづくり”・・・改めて・・ ここでの自身の関わり・・・

 

さて・・・

『オンリーワン』での検索シリーズ・・・その8も

20180101 わが家から望む初日の出♪ オンリーワンな”家づくり”の北側バルコニー(@_@)

20171031 一生に一度の”家づくり”・・・後悔も失敗もしたくないですよね。!!(@_@)

 

 

参考

ミムラホーム(三村工業株式会社住宅事業部)

http://mimko.jp/index.html

 

三村工業株式会社

http://mimko.co.jp/

 

三村工業株式会社FB

https://www.facebook.com/MimkoMsStyle/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180705 オンリーワンな”家づくり”って独自性や奇抜性?っていう意味なの?? 私が思うオンリーワンは・・・

2018年07月05日 10時10分10秒 | 2019 (木)素朴な悩みや課題

喜びは人に

 分かつほど深まる

 

自分がされて嬉しかったことは、

自ら進んで、周囲の人たちに返していく。

幸福感は、人と共有すると大きくなる。

 

 

Mission・・・・・・・・・・・

『家づくりをする全てのお客様が幸せな家づくりが出来るよう、

家づくりのパートナーとして最高の幸せな家づくりに導く存在であること』

 

家を建てることは、最終目的ではなく、あくまでもスタートです。

 

『安心』と『安全』を形に!

それがミムラホームのスローガンです。

 

ミムラホームのHPは

http://mimko.jp/index.html

三村工業株式会社のHPはこちらです。

http://mimko.co.jp/

 

 

“家づくり”・・・

マニュアル通りに建てられた?モノよりも・・・

顔が見える“家づくり”!?

その住まい手の為の・・・

オンリーワンな“家づくり”が◎だと思います。

 

私の思うオンリーワンって

奇をてらったものではなく・・・

その住まい手が暮らしやすいモノ・・・

その住まい手が生活しやすいモノ・・・

そんな工夫や想いがつまったモノ・・・

 

それが本当の意味でのオンリーワンだと思います。

 

その家族の個性に合わせた“家づくり”

それこそが本当の意味での自由設計なのかなぁって思います。

普通?

通常?

企画?は、こうなんだけど・・・

このちょっとした部分が特別なんですよ!

このちょっとした工夫がオンリーワンなんです!!って言える

 

そんな“家づくり”を・・・

そんな“家づくり”が・・・

そんな“家づくり”に・・・

ミムラホームの想いはあります。

冒頭のミッションもそこが原点です。(●^_^●)

 

えーと・・・

ちょっと『オンリーワン』で検索をかけてみますね。φ(..)メモメモ

20180610 ”家づくり”への想い・・・もう一度・・・

20180524 【自然素材】な”家づくり”完成見楽会♪ 第2弾のコト・・・こんな想いで”家づくり”を!?(●^_^●)

 

いろいろ語っていますね。(笑)

この振り返りシリーズを並行して進めて?みます・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180504 失敗しない”家づくり”!?・・・セカンドオピニオンの意見もちょっとだけ参考に?・・・いかがでしょうか?(@_@)

2018年05月04日 09時33分01秒 | 2019 (木)素朴な悩みや課題

毎日がよい天気

 

天候天気は、変えたくても人の力は及ばない。

嫌わず、あるがままに受け止める。

その姿勢が、生活の土台となる。

 

 

“家づくり”と天候は・・・

本当に密接に関係しています。(@_@)

晴れて延期になる工程や工事・・・って

ほとんどありませんが(無い!?(笑))

雨の場合・・・

その天候や気候での影響は、大きいです。

特に梅雨時の工程管理には気を遣いますね。

 

とはいえ?

今日の言葉じゃありませんが・・・

まさに?

あるがまま・・・で

基本は受け入れていますね。

ただし・・・

工程や工期というモノはつきモノなので?

”家づくり”と雨の関係は、意外とシビアですね。(@_@)

 

とはいえ・・・

日々晴れてばかりじゃあ・・・

他の所にいろいろな影響が・・・

理想は?

夜の内にお湿り・・・

昼間の活動時は、お天気で!?って(笑)

虫が良すぎますかねぇ(苦笑)

 

ミムラホームの”家づくり”の核は、在来木造住宅です。

昔は?

上棟後に材木を乾燥させるためにそのままにしておく?的なコトも・・・

柱や梁を組んだ後に?乾かすためにしばらくそのままにしておいて・・・

外壁等を貼るタイミングを遅らせた?

今は・・・

乾燥材を遣うのでそういう心配はありませんが・・・

湿っていると何がいけないのか?

木材が乾燥をする時にゆがんだり狂ったりする!って言われていたので・・・

 

なので?

元々、きちんと乾燥した材料を遣えばその心配もなくなります。

在来木造住宅って言うと・・・

かなり古いイメージですよね?

ただ・・・

この木造住宅って実は万能なのかなぁって思います。

耐震性や加工性でもきちんとしたステップを踏めば◎です。

 

だからこそ?

そのきちんとした”家づくり”の出来る会社との協働が大事!?

まぁ?

今では・・・

第3者機関での検査もあるので

その部分での心配は、あまりいらないと思いますが・・・

大事なのは・・・

その”家づくり”への想いだと思います。(@_@)

現場での大工さん・・・

そこに関わってくる一人一人の職人さんの想いも大事!?

 

いい“家づくり”って

実は、一棟入魂の想いでみんなが携わっているのかどうかだと思います。

ミムラホームでは、地域に根ざした会社として・・・

その地域で実践をしてきた伝統と実績があります。

逆に言えば?

創業94年、設立61年という歴史は、その実践の積み重ねの成果なのかなぁって

数字はうそをつかない?(つけない?)

信用と信頼というモノを積み重ねたからこそ??

今という時代で”家づくり”というモノに携わっていられるのかなぁって・・・

 

現在・過去・未来・・・

いろいろなお客様との出逢いがあって・・・

その一つ一つの出逢いから新しい出逢いもあって・・・

100周年に向けて歩み続けています。

”家づくり”・・・

本当の意味での終の棲家づくりをお考えでしたら・・・

歴史と伝統の”家づくり”の実績のある会社との協働が◎だと思います。

(・・・と自社のPRをしています。(笑))

 

今のこのGW中は・・・

ハウスメーカーさんの広告がスゴイです。(笑)

かなりのボリュームです。

是非、いろいろなハウスメーカーさんをご覧いただいてくださいませ!?

そして・・・

”家づくり”の決断の前に!

ちょっとだけ地域の会社にセカンドオピニオン的に?

いろいろなコトをご確認くださいませ!!

 

”家づくり”の費用のコト・・・

”家づくり”の仕様のコト・・・

”家づくり”の今後のコト・・・

 

あれ?

もっと安価に!?

あれ?

本物の【自然素材】って!?

あれ?

メンテナンスっていつでも?どこでも?

本当の意味での本物の“家づくり”・・・

本当の意味でのオンリーワン・・・

いろいろなモノやコトが見えてくるかもしれません。

 

決断はそれからでもいいのでは??って(@_@)

一生に一度の“家づくり”・・・

終の棲家としての“家づくり”・・・

しっかり、じっくり、考えていきませんか?

ちなみに・・・

ミムラホームでも5月の最期の週に完成見楽会♪を行います。

同時開催で“家づくり”特別セミナーも開催します。

さらに?

上記の件でのご相談は、随時受け付けています。

話を聴くだけでも(医療と同じセカンドオピニオンが大事!)◎です。

 

このGW中は・・・

しっかりハウスメーカーさんめぐりをして戴いて・・・

見積りと仕様をしっかり確認をして戴いて・・・

最後に?

地域の会社を確認をして・・・

それから決断でも・・・

”家づくり”って

その位大事であり・・・

その位時間や手間暇かけても◎だと思います。

 

私は・・・

”家づくり”のメリット、デメリットをきちんとお伝えします。

もちろん!

自身の”家づくり”でのメリットとデメリットも・・・

それを理解しての“家づくり”と

メリットだらけの”家づくり”での生活を始めて気づくデメリット!?

大きな違いがあります。(@_@)

 

”家づくり”への想い・・・

それは、お施主様の幸せと笑顔です。

『しあわせ住いる住宅』のミムラホームです。♪

 

えーと・・・・完成見楽会検証の第3弾は・・・また明日ですね。(笑)

 

③ 電気代“0(ゼロ)”の空気清浄機!

珊瑚の塗り壁

 これがキーワードです。(@_@)

ミムラホームの住宅事業部はこちらで・・・

http://mimko.jp/index.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする