goo blog サービス終了のお知らせ 

”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

20180121 初めての”家づくり”の皆様へ・・・こんな小冊子はいかがですか?リフォームでも【自然素材】は◎です。(@_@)

2018年01月21日 23時59分59秒 | 2019 (日)いろいろなコト

すべてはわが心の

通りに見える

 

コップには半分の水がある。

<これしかない>と思うか、<半分もある>と思うか。

何事も判断基準は、自分の中にある。

 

 

このお話し?例え?・・・

分かり易くていいですね。

プラス思考・・・

マイナス思考・・・

人生の中では?

このプラス思考で生きていければしあわせなんでしょうね??(笑)

 

では・・・

”家づくり”では・・・

どうなんでしょうか??

実は?

どっちの視点も大事だと思います。

”家づくり”の予算・・・

”家づくり”の条件・・・

みんながみんなプラス思考で行くと?

中々?決断が出来ないケースに繋がるコトも!?

 

なので?

プラスし思考だけではなく・・・

現実を見据えた判断や決断も大事であり・・・

マイナス思考的な?

優先順位をつけるコトがポイントなのかなぁって思います。(@_@)

とはいえ?

初めての“家づくり”・・・

どこから?

なにから?

そもそも優先順位って??というレベルですよね??(苦笑)

 

という訳で??

こんな小冊子を作成しました。(@_@)

 

小冊子いろいろ♪

“家づくり”のコト・・・いろいろな小冊子を作成しました。

4つのタイプの小冊子♪
①「住宅の土地探し」がよくわかる本

 

②「家を買うタイミング」がよくわかる本

 

③「家を建てるダンドリ」がよくわかる本

 

④自然素材の家を建てる前に知っておくべき10のポイント

 

【自然素材】な“家づくり”・・・
こちらのHPに ( ..)φメモメモ
http://mimko.jp/

【自然素材】な“家づくり”・・・
クロス”ゼロ”の住宅も三村工業株式会社住宅事業部で建設中です。
現在は、基礎工事も終わり上棟になりました。
完成見学会・・・計画していきますね。(@_@)

 

小冊子は、こちらのHPから・・・

http://mimko.jp/contact.html

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20171217 ブログのカテゴリーをマイナーチェンジしました。(●^_^●) どうぞ、よろしくお願い致しますm(__)m

2017年12月17日 17時05分05秒 | 2019 (日)いろいろなコト

今日はどんな

 発見があるだろう

 

大きな発明も、日々の小さな気づきから。

一つひとつの工夫と改善が、

豊かな未来を創造する。

 

“家づくり”のこのブログをマイナーチェンジしました。(@_@)

冒頭の画像です。

もしかしたら?

自己満足?

私しか気にしていない部分かもしれませんが(苦笑)

 

一週間を単位として・・・

この様な形にしました。

(月)【自然素材】のコトについて

(火)施主の立場で”家づくり”のコトを・・・

(水)施工者の立場で”家づくり”のコトを・・・

(木)三村工業って??あれこれって言う部分で・・・

(金)モデルハウス的な”家づくり”のコトを・・・

(土)現在進行形の”家づくり”の進捗状況なりを・・・

(日)いろいろなコト・フリーテーマのコトも含めて・・・

 

という形にしました。

時系列で追っていく部分と

テーマ的に振り分けていく部分・・・

振り返りようにも?

何か目印が欲しくなったので・・・

今後は、こんな形でお付き合いのほどよろしくお願い致しますm(__)m

 

反省点・・・

続きモノが途中で終わってしまったり?

テーマ性が途中で変わってしまったり?

現在進行形の姿が見えにくいというご指摘も?

モロモロ踏まえた上でのマイナーチェンジです。

 

改めまして、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

そしてその実践を4つの視点で(@_@)

 

 

 

【自然素材】をキーワードにした“家づくり”♪

 

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

 

そして・・・

自身は、一級建築士なので・・・

にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ
にほんブログ村

 

三村工業株式会社としてモデルハウス的なモノを計画しています。

なのでこちらも・・・

にほんブログ村 住まいブログ 住宅展示場・モデルハウスへ
にほんブログ村

 

最後に?

そもそもの住まいブログという大きなジャンルで・・・

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

 

 

“縁とタイミング”・・・

ご縁・・・

出逢い・・・

皆様との新しいご縁と出逢いを!

 

こちらは・・・

夢のイメージつくりのお手伝いコーナーですね。(笑)

三村工業株式会社の新提案

http://www.mimko.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20171112 ”家づくり”・・・いろいろなコト遠慮なく?聴けていますか??

2017年11月12日 23時59分59秒 | 2019 (日)いろいろなコト

目は視るもの

 耳は聴くもの

 

色眼鏡で視たり、

聴いたつもりになっていないか。

とらわれずに視、心を空にして聴く

 

 

視る・・・

視るとは、ただ眺めるのではなく・・・

視るとは、上部を見るのではなく・・・

視るとは、本質を見抜く!?というコトなのかなぁって

 

聴く・・・

聴くとは、ただ漫然と聞くのではなく・・・

聴くとは、音として?聞くのではなく・・・

聴くとは、きちんと“こころ”を傾けることなのかなぁって

 

目と耳・・・

そういう意味では・・・

重要な器官であり・・・

今現在・・・

正常に機能しているのであれば・・・

そのコト自体に感謝の念が大事なのかなぁって思います。

当たり前??

その当たり前に感謝の念が本当に大事だと思います。(@_@)

 

今日の言葉・・・

目・・・

耳・・・

その機能をフル活用して・・・

しっかりとモノの本質に向かい合うコトが大事ですね。(@_@)

 

“家づくり”・・・

”家づくり”の中で今日の言葉を考えてみました。

セカンドオピニオンの話をしていましたが・・・

これも同じでしょうか!?

わからない?

しらない?

初めての挑戦という中では・・・

この今日の言葉の姿勢が大事だと思います。

 

違う意味で言えば・・・

少し貪欲に?

見聞きする姿勢が大事なのかなぁって・・・

図面を見る・・・

現場を見る・・・

会社を見る・・・

その見るを視るというランクへ?

 

言葉を聞く・・・

質問をする・・・

答えを聞く・・・

その聞くをもうちょっと突っ込んで聞く・・・

しかも?

その聞くを聴くというランクへ!?

 

施工者の立場で言えば・・・

お客様が・・・

みやすい・・・

ききやすい・・・

そういう環境や姿勢をつくるコトが大事なのかなぁって思います。

 

声をかけやすい・・・

思ったコトを言葉にしやすい・・・

素朴な疑問をぶつけやすい?・・・

そう言った感じ?って大事ですよねぇ(@_@)

『安心』と『安全』を形に!を合言葉にしていますが・・・

この『安心』と『安全』を形に!の中には?

この関わりをしやすい?”こころ”の『安心』と『安全』という部分も入っています。

一生一代の大事業!・・・遠慮せずしっかりと関わっていけるパートナーが◎ですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170924 ”こころ”と”からだ”にとって素敵な空間!は・・・こんなキーワードが

2017年09月24日 23時59分59秒 | 2019 (日)いろいろなコト

力いっぱい働き、

 精いっぱい休む

 

このとき、この場所で、力を出し切る。

やり残しや気がかりがなければ、ぐっすり眠れる。

オンオフの切り換え上手を目指そう。

オンオフ・・・

確かに大事ですね。

 

そのオフを受け入れる空間?

そのオフでのエネルギー充電の空間?

それは・・・

やはり“家”になるのでしょうか??

 

安らぎ・・・

寛ぎ・・・

幸せ・・・

開放・・・

そんなキーワードが浮かんできますね。(@_@)

 

そんな気持ちになれる?

そんな”こころ”の充実空間があるといいですね。・・・

“こころ”と“からだ”も?

それには・・・

私の考える大事なポイントは・・・

キーワードは、【自然素材】なのかぁって思いますが・・・

 

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

 

こんな”いえづくり”を提案させて戴いています。

三村工業株式会社の新提案 http://www.mimko.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170917 地鎮祭に行ってきました。ε=ε=┏(・_・)┛ 新しい挑戦のはじまり!

2017年09月17日 15時55分55秒 | 2019 (日)いろいろなコト

今日はどんな

 発見があるだろう

 

大きな発明も、日々の小さな気づきから。

一つひとつの工夫と改善が、

豊かな未来を創造する。

 

 

“いえづくり”の発見(@_@)

設計者として・・・

施工者として・・・

常に!?

オンリーワンな“いえづくり”に関わっています。

なので?

100の出逢いがあれば・・・

100のオンリーワンがありました。(@_@)

 

オンリーワンな“いえづくり”・・・

これを恐らく?

建売り・・・

規格住宅?という形で同じモノを何度も何度も?

いい意味で言えば?

その精度は上がっていくかもしれません(@_@)

 

ただ?

それに伴って・・・

機械的に正確に、そして早く!

淡々と?粛々と?仕事をこなしていく形に??

ハウスメーカーさんの良い所の精度と正確さ?

まさに?この実践の賜物!?って思います。

 

そういう“いえづくり”も◎だとは思います。

私達の“いえづくり”は、毎回毎回が新しい挑戦です。

ただし・・・

ノウハウという部分での知識や技術は日々進化しています。(@_@)

違うのは?

規格やマニュアルから時にははみ出した?自由!?

本当の意味での自由な発想!

そんな本当の意味でのオンリーワンを目指しているのかなぁって思います。

 

過日も地鎮祭に立ち会ってきました。ε=ε=┏(・_・)┛

 

また、新しい挑戦の始まりです。

 

本当の意味での自由!

 

本当の意味でのオンリーワン!

 

そんな“いえづくり”をご一緒にいかがですか?(●^_^●)

 

 

 

4つの視点です。(@_@)

【自然素材】

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

 

 

 

一級建築士

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ
にほんブログ村

 

 

 

モデルハウス

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 住宅展示場・モデルハウスへ
にほんブログ村

 

 

 

住まいブログ

 

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

 

三村工業株式会社の新提案

http://www.mimko.jp/

 

三村工業株式会社のHP

http://mimko.co.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする