goo blog サービス終了のお知らせ 

”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

20170626 ハウスメーカーさんでの検索シリーズ?その6 一期一会の思いでの”いえづくり”

2017年06月26日 23時59分59秒 | イベント情報

望みは大きくても、

 遠慮はいらない

 

ただ一度きりの人生。

他人に憚ることなく、目標を高く掲げ、

わが道を進もうではないか。

 

 

一度きり・・・

”いえづくり”も大抵の方は終の棲家づくりですよね。

まさに一期一会!そのモノだと思います。

20170112 三村工業株式会社の”いえづくり”は本当の意味での自由度をもって!!

20170109 【自然素材】をキーワードにした”いえづくり”・・・

 

20170108 ”いえづくり”にかかる経費の差・・・ちょっと計算しただけでも一軒当たりの負担額は??

20170107 いっしょのチームで”いえづくり”・・・一生モノの本物のオンリーワンな”いえづくり”いかがでしょうか?

 

20170105 ”いえづくり”の差額の話・・・その前に設計者の話が・・・

20170104 同じ”いえづくり”で最終金額にすんごい!差額がでた・・・現実の話(@_@)

 

”いえづくり”の家造り・・・

造り手もその覚悟と自覚を持って・・・

一緒に”いえづくり”の思いで関わっていきたいですね。(@_@)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170611 大工さんという本当の職人が少なくなってきている現実??・・・その5

2017年06月11日 23時59分59秒 | イベント情報

持っているから、

 見つけられる

 

相手のよいところは、自分になければ

見つけられない。良いと思うところを、

ますます磨いていこう。

 

 “いえづくり”のコト・・・その5

大工さんが・・・

“いえづくり”って

ハウスメーカーさんでも・・・

ゼネコンでも・・・

工務店でも・・・

いずれ?

末端では、大工さんが“いえづくり”ってなりますが

 

ここで言う区別は・・・

大工さんが自ら請負主で(お客様より直接お仕事を戴く)

そして・・・

自身の仲間に仕事を振り分けていくスタイルで・・・

結果

いつも同じメンバーでいつも通りの”いえづくり”を!?って

 

今の時代・・・

ココに書いたような大工さんは少なくなった?

20170607 同じ”いえづくり”なのに・・・原点が違うとこんなに感覚が違うモノ??(笑)

手刻みの出来る”いえづくり”をする大工さん・・・

能率・・・

効率・・・

正確?

そういう時代の流れの中で大きく変わった部分でしょうか??

 

プレカットをして材料をもってきて家を建てるという在来工法・・・

在来工法等言葉も古さを感じますが、これが一番の主流?だと思います。

プレハブで積み木のように家を組み立てるのが早い!正確!という時代・・・

ちょっと空しさを感じるのは?ワタシだけなんでしょうか??

“いえづくり”が家造りではなく・・・

“ものづくり”に??そんな時代になってきてしまっている感がありますね・・・

大工さんがサラリーマンの様なハウスメーカーさんもあるとか(苦笑)

大工さんは、職人・・・そういう風に思える“いえづくり”の現場が好きです。(@_@)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170523 こんな地域イベントがありました。事後報告ですみません・・・

2017年05月23日 23時59分59秒 | イベント情報

頂きを極めるのは、

 一歩一歩の歩み

 

千里の道も一歩から。

『今日一回』を繰り返し続ける。

それが成功に至る、一番の近道。

 

 

地域の中でのコト・・・

いろいろな関わり・・・

いろいろな出逢い・・・

 

こんなイベントに行ってきました。ε=ε=┏(・_・)┛

https://www.facebook.com/osamu.mimura.5

フェイスブック中にこんなコトを書き込んでいます。

 

あかぺらくご♪
という地域のモノ?集い?に行ってきました。ε=ε=┏(・_・)┛
あかぺらくご??って??

えーと・・・
アカペラと落語が
『うんっ』ってなったモノだそうです。(笑)

会場は、おらが地域の観音様のふもとで!
おらが地域の観光特使の・・・
おらが地域生まれの 林家つる子さん

万灯会でも活躍中の”ペチコートガバメント”さん
まさに『うんっ』ってしたコラボでした。

画像の説明を・・・
①冒頭の画像は日本で最初の?生のアカペラ出囃子付きのつる子さん


②厳かな慈眼院の中の林家つる子さんの文字・・・


③林家つる子さんが”こころ”を込めてサイン中(笑)

 

④三村サマへって・・・林家つる子さんのサインです。(@_@)


⑤林家つる子さんを囲んでファミリーで♪


⑥外の看板VOL3!! 次回は計画中とのコトです。!!(冒頭の画像です。)

⑦境内を出たところで観音様がいらっしゃいました。(笑)


⑧林家つる子さんのグッズ の手ぬぐい&オリジナルTシャツ

内容・・・
とにかく面白かった!!!

みんなドキドキ
みんなハラハラ
みんなワイワイ

あっという間の2時間でした。

次回は事前告知が出来るといいなぁって思います。

 

あっこちらにも

シェアしました。(@_@)

https://www.facebook.com/osamu.mimura.5

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170403 ギャラリー空華様のイベント情報です。是非!!足を運んで戴けばと・・・あとわずかです。

2017年04月03日 23時59分59秒 | イベント情報

物を見れば、

 その人が分かる

 

整理整頓された場所、よく磨かれた品々。

そこには人柄が反映されている。

遣う物に、日々の感謝をする自分でありたい。

 

 

告知です。

三村工業株式会社の”いえづくり”の一環でお世話になった。

ギャラリー空華様でのイベント紹介です。(@_@)

 

FBにこんな形でUPしていますが・・・

https://www.facebook.com/MimkoMsStyle?fref=nf

 

ギャラリー空華(くうげ)様のイベント情報です。

 

日程 3月18日(土)から開催です。

 

 詳細 添付のご案内を参照下さい。

 

 ギャラリー空華様・・・

 

三村工業株式会社施工の素敵な空間(居場所です。)

 

シンプルな外観・・・

 

シンプルな内観・・・

 

これがイベントってなると!?

 

是非、足を運んでみてくださいε=ε=┏(・_・)┛

 

その変化を・・・

 

そして・・・

 なによりその作品を堪能して戴ければと思います。(@_@)

 

参考

 

ギャラリー空華サポーターズブログ

http://kuuge110.blog.fc2.com/

 

 

4月9日日曜日までの期間限定です。

 

お時間の許す方・・・

 

あっ、お時間を是非作って戴いて・・・

 

よろしくお願い致しますm(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする