goo blog サービス終了のお知らせ 

”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

20170831 ”いえづくり”の土地選びの一つの要素に・・・こんな地域はいかがですか?

2017年08月31日 23時59分59秒 | イベント情報

一滴の水も、生命の糧

 

水はかけがえなのない、地球の資源。

生けとし生けるものを生かす水への

恩を忘れまい。

 

 

“いえづくり”・・・

家の造りのコトを考えがちですが・・・

 

”いえづくり”の土地、地域、立地・・・

これも・・・

太陽だとか?

道路事情だとか?

下水だとか?

都市ガスが?とか・・・

そういう諸条件を考えがちですが(@_@)

 

地域の行事?

地域のお祭り?

楽しい?PTA??(笑)

そういうコトも一つの要素に!?

実は?

子どもにとっても・・・

大人にとっても・・・

生活をしていく中では大きな要素?なのかなぁって

 

歩いていける距離感・・・

身近に感じられるお祭り・・・

 

こんな感じに今年は新企画を設けてみました。

 

こんな地域で“いえづくり”いかがでしょうか??

 

お奨めの土地情報有ります。(@_@)

 

20170827 新企画! ミニ燈籠の絵付けを片岡小PTA事業とコラボ!

20170828 万灯会と片岡小PTA事業とのコラボ♪ PTA事業への参加者UPへ

20170829 子ども達のミニ燈籠の絵付け♪ 万灯会との初コラボでの作品達(@_@)

20170830 片岡小PTA事業会場から万灯会の観音様の足元へε=ε=┏(・_・)┛

20170831 子ども達のミニ燈籠に灯りが・・・いろいろな思いで万灯会が♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170827 第21回ろうそく祭り 高崎観音山万灯会と三村工業のコラボの一つの形?!

2017年08月27日 23時59分59秒 | イベント情報

幸福と苦難は、

    表裏一体

 

禍福はあざなえる縄の如し。

掌を返せば、手の甲が表われるように、

幸も不幸も、自分の捉え方にある。

 

 

幸も不幸も・・・

自身の“こころ”次第??

 

ボランティアがそうですね・・・

本当は?

ボランティアは、自発的!って言うのが原則!?

ところが?

お手伝いをボランティアという方がいる??

すると・・・

やらされている?お手伝いって苦痛??

しかも・・・

結果??

愚痴も出る!!(苦笑)

 

同じコトをやっているのにぃ・・・

まさに今日の言葉!の実践ですね。

同じやるなら?

いつも?ボランティア精神が良いですね。(@_@)

 

8月26日・・・

そのボランティアにってきました。

三村工業の“軽トラ君”が出動しました。

第21回ろうそく祭り 高崎観音山万灯会との協働です。(@_@)

万灯会にお供えをするミニ燈籠・・

そのミニ燈籠の絵付けコーナーを特別に設けました。

この日は、小学校のクリーンデーという事業がありその後のお楽しみ企画としてです。

地域の会社、地域の活動、こういう地域っていいなぁって思います。(*^_^*)

 

 

住まいブログ・・・

 

 

<a href="//house.blogmura.com/ranking.html"><img src="//house.blogmura.com/img/house88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 住まいブログへ" /></a><br /><a href="//house.blogmura.com/ranking.html">にほんブログ村</a>

 

 

 

 

そして、二つのHPです。(@_@)

三村工業株式会社の新提案

http://www.mimko.jp/

 

三村工業株式会社のHP

http://mimko.co.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170825 第21回ろうそく祭り 高崎観音山万灯会♪ 三村工業としても・・・

2017年08月25日 23時59分59秒 | イベント情報

うまくいったときほど、

 反省の後始末を

 

得意なときほど、思わぬ失敗や事故が

起こりやすい。自己を粛々と振り返り、

次の行動につなげる。

 

 

三村工業株式会社のコト・・・

地域のコトを少し・・・

 

8月26日土曜日にこんな事業があります。

 

第21回ろうそく祭り 高崎観音山万灯会♪

 

詳細は、こちらに・・・

 

”いえづくり”の住まい選び、土地の選定の一つの目安?

こんな地域はいかがですか?

子ども提灯行列に歩いて参加できます。(笑)

 

三村工業株式会社で管理をしている土地も各種あります。

広告に出ていないモノです。(@_@)

 

お問い合わせ+ご質問は、いつでもお気軽に!!(無料ですし(笑))

 

20170825 万灯会・・・臨時バスも運行されます。(@_@) その5・・・

20170824 万灯会・・・実行委員長でお世話になります。(@_@) その4

20170823 万灯会の開会式は、子ども提灯行列次第!?(@_@) その3

20170822 万灯会の燈籠の申込書に書かれた・・・思い・・・その2

20170821 万灯会のフォトコンテストのコト♪

 

 

 

キーワードは、【自然素材】なのかぁって思いますが・・・

<a href="//house.blogmura.com/sozai/ranking.html"><img src="//house.blogmura.com/sozai/img/sozai88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ" /></a><br /><a href="//house.blogmura.com/sozai/ranking.html">にほんブログ村</a>

 

三村工業株式会社の新提案 http://www.mimko.jp/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170806 ”いえづくり”・・・ハウスメーカーさんのブランド選びになっていませんか?(笑)

2017年08月06日 23時59分59秒 | イベント情報

道は、いくつもある

 

困った時は、一歩引いてみる。

視点を変える。一から見直す。

打つ手は尽きない。

 

 

8月6日・・・

“いえづくり”ブログとして正常路線に?もどしていきます。

 

“いえづくり”・・・

日曜日のテーマは、『”いえづくり”のいろいろなコト』です。

 

”いえづくり”をしていく中で必ず直面する課題?問題?があります。

これって不思議なモノで?

予算のある方でも・・・

予算の厳しい方でも?

共通して?

必ず直面します。(@_@)

 

希望や膨らんだ夢!!・・・と

現実のお財布との兼ね合い!?

そう・・・

“おカネ”のコト・・・です。

”いえづくり”の総予算

”いえづくり”の総資金

この引き算を行っていくと・・・

 

最後の最後で?

いろいろな取捨選択が迫られます。・・・

モノの優先順位を考える場面が登場?遭遇?します。

これが車なら?

次の買う車は・・・

次回は!?とかって言えるんですが

(今回は、とりあえずこれでいいや?!的な・・・)

 

でも?

“いえづくり”ってそうはいかない!?

3年後の車検の時に買い替え要的な発想!?

1年しか乗っていないけど・・・

下取りの高いうちに!?

新しいモノへ!!って

そうはいきませんよね!(苦笑)

 

海外の中古住宅市場の中では?

家の付加価値次第で?

あるいは立地で?

値段が逆に高騰するという事例がありますが・・・

今の日本では?

そういうケースは、かなりの特殊?(あるのかなぁ?)

だと思います。

 

なので?

”いえづくり”のパートナー選びは慎重に行う必要があります。

そして・・・

そのパートナー選びが終わってからの“いえづくり”の家造り・・・

本当は?そこが一番肝心なんだと思いますが・・・

 

いろいろな人の話を伺っていると・・・

”いえづくり”のパートナー選び?

もっと簡単に言うと?

ブランド選び?

どのハウスメーカーさんにしようかなぁ?で

”いえづくり”が終わってしまっている感があります。(笑)

 

これってどうなんでしょう??(笑)

いい意味で言うと・・・

”いえづくり”の家創りの部分の難しさをお任せでいける?!というメリットが

ハウスメーカーさん自体に特色があるのでそれとの?好みを取捨選択すればいい?

なので?ブランド選び!という感じ?イメージがします。・・・(私の感覚では)

具体的に言えば・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170805 8月5日は、15000発の高崎大花火大会を堪能しました。(@_@)

2017年08月05日 23時59分59秒 | イベント情報

サッとやれば、

 サッとできる

 

今やることを先に延ばしていないか。

あっさり動いてみれば、

意外と速やかに片付いていく。

 

すみません・・・

ブログの日付がおかしくなっていて??

8月5日の分・・・

もう一つのブログから引用させて戴きます。

http://blog.goo.ne.jp/pta-oyaji-blog/

 

 

8月5日・・・

高崎花火がありました。

動画上手くアップできるかなぁ??

 

わが家のバルコニー♪

実は花火用に?

北側に設けてあります。(笑)

 

約10畳なので・・・

意外と使い勝手がいいんです。

今日は、友人?仲間?を呼んで・・・

楽しみました。(●^_^●)

 

動画のUPが出来ません(泣笑)

 わが家の屋根の上からの画像です。

バルコニーと直結しているんです(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする