古河 菊まつり 2021年11月10日 | イベント 午前中 主人と出かけた帰りに 市の菊まつりのポスターが目に入り 終わりの日にちがまだ先だと思っていたのですが 何とまぁ 開催期間が14日までと知り 昼食後に急きょ 開催場所のネーブルパークへ行って来ました 午前中は晴れていい天気でしたが ネーブルパークへ着いたら 曇ってきてしまい 青空を入れて撮りたかったです 菊の愛好家さん達が大切に育てた菊は どれも見事で綺麗でした 今年も見に行けてよかったです 欲を言えば菊むすめさんと一緒にパチリしたかったなぁ 土日や祝日だったら撮影できたかも・・ 菊苗、ふた鉢をお土産に買って帰りました 菊まつりが第16回と表示されていますが これは古河市が合併してからの回数で 合併前から数えると もう何十年も前から開催されています 私が子供の頃は会場がお雀神社でした #花 #菊 #菊まつり « 野木町(栃木県)の煉瓦窯・... | トップ | 茨城フラワーパークの秋バラ »
28 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 菊まつり (夢子) 2021-11-10 08:47:27 midoriさん おはようございます菊まつりに間に合ってよかったですねmidori画廊で 私もしばらくは菊を満喫します ̄ー ̄)ニヤリ菊娘さんは やはり土日なんでしょうねしかし 土日はこみますしねこちらでは 市役所で毎年菊花展をしていますここだけですσ(^_^;)アセアセ... 返信する おはようございます。 (みちみち) 2021-11-10 08:56:03 今年も菊まつりに出かけられて良かったですね~。花の見ごろは難しいですけど、まだまだ綺麗に咲いててと~っても綺麗ですね~~お手入れが大変かと思いますが、好きじゃなければ、この様に育てられませんね。何度も、何度も見ましたがキクの花も種類が多くてどれも良いですよね~~。それに、愛好家さん達が素晴らしいですね~~ 返信する Unknown (由乃) 2021-11-10 09:17:45 おはようございます菊まつりにお出かけでしたかカラフルで美しい菊の花見てるだけで幸せになれそううっとりするくらい美しいですね色んな形に作られてて素敵 返信する Unknown (こた母) 2021-11-10 09:22:57 おっ!去年も行かれた所ですよね??急きょですが、今年も行けて良かったですね♪うんうん、丹精込めて大事に育てられた、菊の花々。ほんと、綺麗です~。菊苗も買われたんですね。楽しみがまた一つ、増えましたね♪ 返信する 夢子さんへ (midori) 2021-11-10 13:23:15 一番のコメント ありがとうございます(^^♪いつもステキなコメントを下さって嬉しいです。昨日は雨でしたが今日は午後もいい天気。秋晴れの日に菊を愛でたかったです。主人は 今日は病院へ定期健診に行っていて留守です。 返信する みちみちさんへ (midori) 2021-11-10 13:26:49 はい 今年も見に行けてよかったです。あのポスターを見ていなかったらもしかしたら 見ることができなかったかもです。そうですよね~。菊を育てるって 難しそうです。いろんな菊がありますものね。好きでないと 展示されているような菊はできませんよね。 返信する 由乃さんへ (midori) 2021-11-10 13:31:46 品種改良されて いろんな菊がありますね。千輪咲きとか懸崖とかいろんな菊が見事でした。展示されている菊の花を見て菊苗の売り場で探してみましたが 見つからずで残念でした。 返信する こた母さんへ (midori) 2021-11-10 13:36:12 開催終了日が早かったので 危なかったけど今年も見に行けてよかったです。菊を育てることが好きでないと展示されているような菊はできませんよね。どれも見事で素晴らしかったです。菊苗を買いましたが 来年 うまく咲いてくれればいいのですが・・・・ 返信する 菊まつり (ひろこーぼう) 2021-11-10 17:01:48 見事な菊ばかりですねとてもきれいですmidoriさんのパチリがとても素晴らしいです見ていてもきれいさが伝わってきます 返信する Unknown (愛パパ) 2021-11-10 19:47:58 小太郎君地方は菊まつりもあるのですか。確か桃まつりもあったのではないでしょうか。桃まつりは20年くらい前でしょうか、行ったことがあります。 どの菊の花も美しいですね。 返信する ひろこーぼうさんへ (midori) 2021-11-10 21:18:48 今年も素晴らしい菊の作品を見てまわることができました。私にはとても育てることができません。どうやって形よく作るのでしょうね。ありがとうございます。色とりどりのきれいな菊をパチリすることって楽しいです(^^♪ 返信する 愛パパさんへ (midori) 2021-11-10 21:26:59 「桃まつり」より「菊まつり」の方が歴史が長いです。古河市が合併する前から「菊まつり」は開催されていました。菊人形もあの頃は展示されていました。トップの画像の黄色の菊、いいなと思い同じような菊が会場で売られていたらと期待しましたが 残念ながらありませんでした・・この菊は洋菊なのでしょうね。 返信する Unknown (せいパパ) 2021-11-11 06:57:47 合併して主催者が変わったのかなネーブルパークは確か総和町だった記憶こっちからは遠い地域ですがネーブルパークに行きたいなと思いながら行けずに子供が大きくなってしまいました。 返信する 古河の秋♪ (古河ロマン) 2021-11-11 11:52:47 年内の古河のイベントの多くが中止でも菊まつりは開催してくれて嬉しいですね♪菊の花と香りは秋を感じますよね!菊むすめがいるのは土日祝だけですね。。。撮影場所も決められてるし・・・マスクで顔はよく見えなかったし・・・今年はコロナで桃むすめも出番が少なく可愛そうでしだね。。。 返信する せいパパさんへ (midori) 2021-11-11 14:30:33 古河市と総和町と三和町が合併したのですが古河と三和の真ん中に総和町があるのでネーブルパークが会場となったのかもです・・?せいパパさんのところからでは遠いですものね。私も鹿行地域へは遠くて 行ってみたいと思いつつなかなか行けずです。 返信する 古河ロマンさんへ (midori) 2021-11-11 14:39:16 イベントが何もないのも寂しいですよね。菊まつりが今年も開催されてよかったです!菊の愛好家さんも菊まつりがあれば皆さんに見てもらえるので やりがいがあると思います。写真を撮るだけなのですから 菊むすめさんにちょっとマスクをはずしていただけたら嬉しかったですよね。お顔の表情がわからなくて 残念です・・ 返信する こんばんは (iwa_gonta) 2021-11-11 23:43:56 菊祭りのポスターがあちこちで見られて、やっとイベントができるようになったことが嬉しいですね。写真で見てもとても見事です、時間があったら久しぶりに行ってみようかな。 返信する iwa_gontaさんへ (midori) 2021-11-12 16:11:40 iwa_gontaさん コンニチワ~(^^♪菊まつりは昨年に続いて今年も開催されてよかったです14日で終わりですので どうぞiwa_gontaさんもお出かけしてみてください。 返信する 菊まつり (にゃんころりん) 2021-11-12 16:38:05 きれいな菊の花がたくさん。コロナはまだわからないので、開催されることにも意義がありますね。それぞれ見事な菊の花。関係者の皆さんが丹精込めて育てられた、ということがよくわかります。開催されてよかったですね! 返信する Unknown (mukuge) 2021-11-13 04:28:20 midoriさん おはようございます!菊祭り!! 素晴らしい作品ばかりですね!作られる方は、1年をかけて渾身の思いで頑張って来られたことと思います。実際にこの目で作品を見てみたいです(´∀`*)ポッ 返信する 見事ですね (パパ) 2021-11-13 05:10:20 みなさん、さすがに大事に育てられた菊だけあって見事ですね菊にもいろんな種類があるのですね大輪とか、打ち上げ花火みたいに余韻が下に伸びている感じの菊などと※わたしは、これぐらいしかわかりませんが さすがに、midoriさんの写真は、すばらしい!!ん?、、菊娘さん?midoriさん、いますやんmidoriさんとご主人が、誰かに頼んで撮ってもらったら、菊娘さん&ご主人の構図です(∩.∩) 返信する こんにちは (ポピー) 2021-11-13 12:34:32 今年も見事な菊ですね 見入りました。こちらはキク人形の菊が出来が悪いのと作り手不足とかであまり見栄えがしませんが一本菊はそれぞれに綺麗でしたやはり秋は菊ですね~そちらは見ていても菊の香りが漂ってきそうです。 返信する にゃんころりんさんへ (midori) 2021-11-13 14:52:02 菊の花を今年も愛でることができてよかったです。いろんな菊の展示があって楽しいです。私にはとてもできません。ほんと 見事ですよね。 返信する mukugeさんへ (midori) 2021-11-13 14:57:29 今日は土曜日 そしていい天気なので会場には平日より多く見に来られているでしょうか・・どれも素晴らしい作品ですよね。どんなふうにして 花を咲かせるのでしょうね。私には 真似ができません。 返信する パパさんへ (midori) 2021-11-13 15:09:15 それぞれ菊には名があって画像の5番目の菊は厚物(あつもの)、7番目は管物(かんもの)、そしていろんな菊を組み合わせた8番目や9番目は盆庭(ぼんてい)と言うそうです。ふふふ、私なんかもう年寄りなので菊むすめでなく枯れた菊バアさんですょそういえば 主人と一緒にパチリって しなくなりましたワ。 返信する ポピーさんへ (midori) 2021-11-13 15:14:28 洋風の花嫁さん風にした菊人形がありましたが昔のような菊人形は もう見ることがなくなりました。菊人形をつくれる職人さんがいらっしゃらないのでしょうね。残念なことです・・・日本を代表する花、秋では菊ですものね。菊も素敵です。 返信する 菊人形 (souu) 2021-11-13 17:15:00 こういうの長く見ていません。今もあるのですね。ぼつぼつ以前の生活に戻ってきたという事もあるのでしょうか?このままだったら良いのですが。 返信する souuさんへ (midori) 2021-11-13 22:56:29 他のイベントはほとんど中止ですがこの菊まつりだけは昨年に続いて今年も開催されました。小さなイベントですし 田舎ですから密にはならないのでしょうね。でも手の消毒や体温は計ってからの入園です。今のところ感染者は 少ないですね。このままを維持できたら安心できますがどうなのでしょう・・? 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
菊まつりに間に合ってよかったですね
midori画廊で 私もしばらくは菊を満喫します ̄ー ̄)ニヤリ
菊娘さんは やはり土日なんでしょうね
しかし 土日はこみますしね
こちらでは 市役所で毎年菊花展をしています
ここだけですσ(^_^;)アセアセ...
花の見ごろは難しいですけど、まだまだ綺麗に咲いててと~っても綺麗ですね~~
お手入れが大変かと思いますが、好きじゃなければ、この様に育てられませんね。
何度も、何度も見ましたがキクの花も種類が多くてどれも良いですよね~~。
それに、愛好家さん達が素晴らしいですね~~
菊まつりにお出かけでしたか
カラフルで美しい菊の花
見てるだけで幸せになれそう
うっとりするくらい美しいですね
色んな形に作られてて素敵
去年も行かれた所ですよね??
急きょですが、今年も行けて良かったですね♪
うんうん、丹精込めて大事に育てられた、
菊の花々。
ほんと、綺麗です~。
菊苗も買われたんですね。
楽しみがまた一つ、増えましたね♪
いつもステキなコメントを下さって嬉しいです。
昨日は雨でしたが今日は午後もいい天気。
秋晴れの日に菊を愛でたかったです。
主人は 今日は病院へ定期健診に行っていて留守です。
あのポスターを見ていなかったら
もしかしたら 見ることができなかったかもです。
そうですよね~。
菊を育てるって 難しそうです。
いろんな菊がありますものね。
好きでないと 展示されているような菊は
できませんよね。
千輪咲きとか懸崖とかいろんな菊が見事でした。
展示されている菊の花を見て
菊苗の売り場で探してみましたが
見つからずで残念でした。
今年も見に行けてよかったです。
菊を育てることが好きでないと
展示されているような菊はできませんよね。
どれも見事で素晴らしかったです。
菊苗を買いましたが 来年 うまく咲いてくれればいいのですが・・・・
とてもきれいです
midoriさんの
見ていてもきれいさが伝わってきます
どの菊の花も美しいですね。