![]() 野木神社の片隅でひっそりと咲いている二輪草 一本の茎から二つの花が咲いているので二輪草と名がついています ちなみに一つの花が咲くのは一輪草です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 桜の時季になると年に一度解放され 杏林製薬研究所のなかに入ることが出来ます ![]() 池の中の東屋と桜がマッチしていていい眺めです ![]() 杏林製薬研究所は野木神社のすぐ隣にあります ![]() ![]() スミレも咲いていました 池のまわりだけでなく研究所奥にも桜並木が続いて 敷地内を桜を愛でながら散策できます また来年も是非見に行きたいですね |
最新の画像[もっと見る]
-
ネーブルパークのきれいな八重桜 5ヶ月前
-
ネーブルパークのきれいな八重桜 5ヶ月前
-
ネーブルパークのきれいな八重桜 5ヶ月前
-
ネーブルパークのきれいな八重桜 5ヶ月前
-
ネーブルパークのきれいな八重桜 5ヶ月前
-
ネーブルパークのきれいな八重桜 5ヶ月前
-
ネーブルパークのきれいな八重桜 5ヶ月前
-
春の庭の花とスイーツ 5ヶ月前
-
春の庭の花とスイーツ 5ヶ月前
-
春の庭の花とスイーツ 5ヶ月前
研究所の桜は 観るための行列待ちもなく
すんなり入れて のんびり桜を愛でることができ
ます
野性のスミレも可憐でいいですね。
色がスミレ色でなく ブルーになって撮れたのが
残念でしたけど・・
素適なところ散策するのは楽しいですね。
可憐な二輪草やスミレきれいですね。
濃い色のスミレは特に好きなので、たくさん咲いているのを見てみたいです。
ここで二輪草が咲いているということを
知らなければ 気が付かずお参りだけで帰られてしまうかも・・
あっ、でも案内の立札があったかな
東京は東京で見どころがいっぱい!
皇居 乾門の桜 観に行きたかったです。
沢山の人出でしたので諦めました。。。
>こんなに緑豊かな場所で仕事ができる方たちが、羨ましいです。
・・・今 世間を騒がせている小保方晴子さんのような理系女子の人も
ここにはいるのでしょうか。
私なんか理系は弱いので こういう職場はムリですわぁ。
ムリと言うより入れませ~ん
でもこういう閑静な場所で仕事ができるっていいですね。
にゃんころりんさんの撮ったすみれを見て
私の撮ったスミレの色が違うことに気が付きました。
スミレ色に撮れていませんでしたワン
野木神社は群生しているようで、格好の撮影スポットですね
養蜂家の人は全国で一番花が多いのは東京だとか言われますが
こういう淑やかなお花は少ない気がします
遠くに出掛けなくても、こんな素敵な場所がいっぱいあってうらやましいです
こんなに緑豊かな場所で仕事ができる方たちが、羨ましいです。
すみれの群生の奥に霞む桜。
絵のような構図にうっとりしちゃいますにゃ~。
群生して咲いているとキレイですね。
今日の気温がこちらは25度以上あったそうです。
風も午後から強く吹き
もう桜は終わりでしょうね。
池にたくさん花弁が落ちて花筏の様子が
きれいだったと思います
私は 大好きです
円山にも たくさん咲きます
杏林製薬研究所の桜 見事です
池や東屋が 桜を一層引き立たています
いろいろな花が咲き出して
気持ちのいい春なのですが・・・・
3月は まだ大丈夫でしたが
今月に入りヒノキの花粉が飛散してきたので
辛くなってきました。
souuさんも川中美幸さんの歌が浮かばれましたか。
私、演歌ってあまり好まないので
すみません 全然わかりませんでした
でも美空ひばりさんの歌は好きなんです(*^m^*)
二輪草といえば川中美幸 なんて思い出すのは
ヘンかなぁ?可愛い花ですね。
川中美幸さんの歌でありました!
タイトルは「二輪草」です。
もしかしたら聞いたことがあったかも・・
うちの近所の公園でも もう桜がだいぶ散ってしまいました
これからは葉桜がきれいですね。
どうでしょうか・・?
桜の並木が奥にもあったのでビックリ。
どなたか観に来られていた方が
敷地の裏にカタクリの咲く場所があるとか言ってました。
チラッと聞こえてしまいました。
カタクリが咲くなんて凄いですよね。
小太郎は 次回の投稿で載せますね。
まだ編集していませんので
見ていただきありがとうございます。
夜桜ってホント幻想的でいいですね。
冷えるのがちょっとイヤですが・・
はい東屋の横は赤い椿です。
遠くまで写せる望遠レンズでしたら
赤い椿もパチリと撮れたのでしょうが
私のカメラには付けられないので悲しいです。
野草の二輪草は可憐な花ですね。
以前と比べてこの花の群生が
道路側の斜面で広がっていました。
年々増えてくれることを願っています。
昨日小太郎と行った公園は次回に投稿いたします。
いつものんびり編集の私です
演歌で、だれか歌っていたように思う
二輪なので、夫婦にたとえていました
そうなんだ、2本の茎に分かれて咲くんだ
初めて知りました
綺麗ですね
またまた、いいところでお花見ですね
こちらは、ぼちぼち散り始めました(汗汗)
群生していると綺麗ですよね、まだ咲いているかしら。
杏林製薬の中に入れるのですか、知りませんでした
素敵な所ですね。
小太郎ちゃんあまり登場しませんね、動きが早くて
撮れないのかな、可愛い姿見せてくださいね。
夜桜って、何となく幻想で素敵ですね
これはまた素敵な所へのお花見ですね
東屋の後ろにある桜の立派なこと・・見ごたえがありますね
サクラの季節に解放してくれるなんて有難いことです
その横の赤はツバキですか?
雪柳もまだ咲いているし、いろいろ楽しめるお庭です
二輪草・・可愛いお花だけど、凛としていますね
いつも素敵なお花を有難うございます
小太郎くんは登場じゃなかったのですね