野木町(栃木県)のルピナス畑 2023年05月02日 | きれい 毎年いつもの場所でルピナスの花が楽しめます 見ごろの時期に行くのを忘れてしまうのですが 今年は忘れずに見に行くことができました ルピナスは別名逆さ藤とも言うそうです ムラサキ色の花が多いけど よく見てみるといろんな色があって華やかです 香りもありますょ~ こちらに来たのは午前中です スーパーへ買い物に行く前に花が咲いているか確認しました ルピナス畑は野木町のコメリのそばにあります 夕方 再度こちらへ来て小太郎と一緒にパチリ! ルピナス畑のそばで芝桜に似た花を見つけました こんもりと咲いている花は ネットで検索したらシレネという名でした フフフ 芝桜に似た花があるなんてシレネかったワン (⌒~⌒)ニンマリ #花 #ルピナス #ペット #犬 #白柴 « もうすぐこどもの日ですね | トップ | GW中に孫の訪れ »
24 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (こた母) 2023-05-02 06:50:53 上手い!山田君、座布団二枚持って来て!(笑)シレネ、シレネかったです。勉強になります。ルビナスは、別名逆さ藤!ちょうど見頃の頃に行けて、良かったですね。小太郎君も一緒で、嬉しいね♪ 返信する こた母さんへ (midori) 2023-05-02 09:35:01 一番のコメントありがとうございます(^^♪そしてつたない駄洒落にお付き合いしてくださりありがとうございます。逆さ藤より本当はあしかがフラワーパークの藤の花を見に行きたかったのですが今年も行くのを諦めました。(特にライトアップの藤が素敵なんです)来年こそ 行ってみたいなぁ・・ 返信する Unknown (ずぼら婆ちゃん) 2023-05-02 09:40:55 ルピナスって初めて知りました逆さ藤・・・納得ですね綺麗な藤色ですね最後に落ちを付けて私からも座布団2枚ですそういえば最近ワンちゃん同伴の場所が増えたように思えます 返信する Unknown (由乃) 2023-05-02 13:16:44 こんにちはルピナス綺麗ですね~色んな色が咲いていますねピンクのシレネこんもり咲いて綺麗ですね!ふふ・・・私からも座布団3枚w 返信する ずぼら婆ちゃんさんへ (midori) 2023-05-02 21:16:41 ルピナスを私はいつ頃知ったかしらァ・・?たくさん咲いているルピナス畑は綺麗でした。(@⌒ο⌒@)b ウフッ ずぼら婆ちゃんさんからもお座布団 ありがとうございます。犬連れOKの場所が増えてくれると私も嬉しいです。小太郎を連れなら 主人もニンマリですから。 返信する 由乃さんへ (midori) 2023-05-02 21:25:38 ルピナスもたくさん咲いていると綺麗ですね~。香りもほのかにあるんですょ。芝桜はピンクだけでなく幾つか他の色もありますがシレネもピンク色以外にもあるのかしら?あとで調べてみようかなぁ・・由乃さんからも座布団3枚 ありがとうございます(^^♪フフフ、座布団5枚になっちゃいましたワ。 返信する Unknown (ゆうき) 2023-05-02 22:09:30 ルピナスの別名は逆さ藤。確かに藤の花を逆さまにしたようにも見えますね。なるほどです。 凜としていて藤の花とはまた違った魅力があり素敵です。 シレネもきれいですね。私もシレネかったです。勉強になったよね小太郎君! 返信する ゆうきさんへ (midori) 2023-05-02 22:31:05 藤の花も美しいですがルピナスも綺麗な花ですね。こちらではもう芝桜の花は見ごろが過ぎたような感じでしたので芝桜みたいな花が目に止まり オヤッと一瞬思い撮ってみました。シレネもグランドカバーとして適していますね。 返信する お久しぶりです (夢子) 2023-05-03 13:07:30 midoriさん お久しぶりです私 ブログを再開しましたお休みしている間も midoriさんの写真の数々に励まされていましたきれいなものをみているのは本当に癒されますからねこれだけのルピナス畑をみせられるとはちゃんと手入れされているんでしょうね先日 ネモフィラの種を買いました来年が楽しみです (*^-^*) 返信する 夢子さんへ (midori) 2023-05-03 15:26:43 夢子さん コンニチワ~(^^♪ブログの再開、とっても嬉しいです!ず~~っと待っていました。よかったです。ここは休耕地をルピナス畑にしているようです。雑草もなくきれいで 手入れがちゃんとされていて素晴らしいです。ネモフィラも綺麗ですよね~。こちらでは茨城県のひたち海浜公園がネモフィラで有名ですが私 まだ見に行ったことがありません。同じ茨城ですが私の住むところからでは遠くてなかなか行けずです。夢子さん、来年のネモフィラの開花が楽しみですね。私も期待しています。咲いたらブログに載せてくださいね。 返信する Unknown (愛パパ) 2023-05-04 08:19:13 ルピナスの花も色々な紫色に花はあって美しいですね。 2年前くらいでしょうか。しばらく市の花だった「ツツジ」に代わりまして、「藤」が市の花になりました。足利市の市制100周年を記念してのものでしたが、足利市では街路樹や織姫公園にツツジがたくさん咲いているのでツツジの方が市の花のイメージが強いですね(笑)。 小太郎君、いつも楽しそうに散歩されてますね。ルピナスの花の前でも小太郎君スマイル♪ 愛もたくさんの花と写真を撮りました。 返信する 愛パパさんへ (midori) 2023-05-04 08:49:03 ルピナスの花もいろんな花色があるんですね。とっても綺麗でした。あしかがフラワーパークの藤が有名ですものね。市の花が「藤」に変わったことは納得です。足利は歴史がありますよね。素敵な街です。織姫公園ではツツジが有名でしたか。すみません。知りませんでした。ツツジも花色が鮮やかで綺麗ですね。愛ちゃんとツツジと一緒に撮影もされたでしょうか。 返信する Unknown (mukuge) 2023-05-05 03:40:52 midoriさん おはようございます!連休は珍しく娘が2泊もして忙しく訪問が遅くなりました。ルピナス!きれいですね(*^-^*)いろんな色があるんですね。昔私も苗を買って植えたことがありますがさかさ藤とは・・そう言えば藤の花を逆さにしたように見えますね(´∀`*)ポッ 返信する mukugeさんへ (midori) 2023-05-05 09:54:17 娘さんが来られて2泊されたそうでよかったですね。楽しく過ごされたことでしょう(^^♪うちでもGW中に一泊だけですが長男と孫が来て 昨日の夜 帰っていきました。はいルピナス畑がとっても綺麗でした。もう夏のような暑さが続いたので花が今はどうなっているかしら・・?mukugeさんは苗を購入されて育てたことがあったそうで何色のルピナスだったのでしょう。香りはどうだったかしら。 返信する Unknown (920-375) 2023-05-05 16:30:18 ルピナスいいですね。北海道に行った時、延々と続くルピナス畑を見たことがありその時からルピナスが大好きになりました。我が家にも数本咲いています。いつも同じところに同じ花が咲いてくれると、お花の時期が楽しみですね。小太郎君も、ルピナスと一緒に写真に納まっていいですね。 返信する 920-375さんへ (midori) 2023-05-05 21:43:04 ルピナスの花もステキですよね。いいですね~。北海道の広大なルピナス畑を私も見てみたいものですルピナスの花がお庭にあるそうで開花が楽しみですね。私も庭に欲しいと思いますが咲かせるスペースがないので悲しいです・・連れて行ける所へは なるべく小太郎と一緒に撮影したいと思っています。こちらへは車で行けば すぐ到着です。 返信する おはようございます。 (siawasekun) 2023-05-06 00:42:48 とっても綺麗ですね(o^^o)とっても美しいですね(o^^o)見せていただき、とてもsiawase気分です。ブログ交流で、ちょっと得した気分、いいものですね。応援ポチ(全)。 返信する siawasekunさんへ (midori) 2023-05-06 12:24:06 コンニチワ~(^^♪ありがとうございます。しあわせ気分になっていただき 私も幸せです。ブログの交流 これからもよろしくお願いいたします。 返信する あっ、、、知っていると思いましたが、汗汗 (パパ) 2023-05-06 13:10:10 最初の写真を見たときに「あっ!、、この話っている」と思ったのですが読み進むうちに最後の方のご主人と小太郎ちゃんの所へきて、大きさが違うのに気づきました結果 →違っていました私の見たことあるのは、ラベンダーのような小型の花ですから、ちゃいました(^_^;)ゴールデンウィークも もぉ最後の方ですね我が家はどこへも出かけずちゃうな、、、家内の実家(名古屋)に、私と家内だけ5/3に行きましたわ、汗汗高齢に伴うぶちボケでしようか?(^_^;) 返信する パパさんへ (midori) 2023-05-06 14:17:28 ラベンダーの花もいい香りがしますね。花色も同じ紫色ですものね。ルピナスは紫色だけでなく いろんな色がありました。花の大きさも違うかな・・混むことが嫌な主人なので 私も何処へも行かずです。まぁ 今日の午前中に市内の博物館へ行き「堀川 國廣」展を見に行きました。刀剣ですょ。女子が沢山来られてましたょ。私は入館料を払いましたが 主人は70歳を超えているので無料でした。私も6月お誕生日を迎えればあと1年で無料になるかなぁ。でも博物館へはちょくちょく行くわけでもないし・・・ 返信する Unknown (souu) 2023-05-06 19:38:10 結構丈が高いのですね〜 返信する souuさんへ (midori) 2023-05-06 21:11:28 はい ルピナスは背丈が高いです広い庭の方がルピナスが映えるでしょうね。うちは狭いのでダメですね。 返信する Unknown (mukuge) 2023-05-07 03:10:15 midoriさん おはようございます!この連休に息子さんご家族が帰って来られたんですね!賑やかだったことでしょう(o^―^o)ニコ親は疲れるけど、やっぱり嬉しいものですね(*^-^*)わが家は息子家族は、割と近くに住んでいるので、泊ることはないのですが、3人の子供はまだ小さく来ると大騒ぎです。ルピナスは1年草?植えたのはもう随分前のことでこの家に来る前でした。ピンクとブルーだったと思います。今は1年の中で1番花の多い季節ですね。わが家も次々と咲いてくれます(´∀`*)ポッ 返信する mukugeさんへ (midori) 2023-05-07 03:46:24 mukugeさん おはようございます(^^♪眠れないので1階へ降りてPCに向かっています。息子は下の子どもだけ連れて来てくれました。もしかしたら もう孫とは会うことができないかもしれません。mukugeさんのご子息さん宅はお近くだそうでいいですね。何かあったらすぐ行くことができますから。うちの長男宅は千葉県なのでなかなか行けずです。ブルーのルピナスもあるんですか!綺麗でしょうね~。見てみたいものです。早々今の時期が花の多いシーズンですよね。今 芍薬が庭では咲いています。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
山田君、座布団二枚持って来て!(笑)
シレネ、シレネかったです。
勉強になります。
ルビナスは、別名逆さ藤!
ちょうど見頃の頃に行けて、良かったですね。
小太郎君も一緒で、嬉しいね♪
そしてつたない駄洒落にお付き合いしてくださり
ありがとうございます。
逆さ藤より本当はあしかがフラワーパークの
藤の花を見に行きたかったのですが
今年も行くのを諦めました。
(特にライトアップの藤が素敵なんです)
来年こそ 行ってみたいなぁ・・
逆さ藤・・・納得ですね
綺麗な藤色ですね
最後に落ちを付けて私からも座布団2枚です
そういえば最近ワンちゃん同伴の場所が増えたように思えます
ルピナス綺麗ですね~
色んな色が咲いていますね
ピンクのシレネ
こんもり咲いて綺麗ですね!
ふふ・・・私からも座布団3枚w
たくさん咲いているルピナス畑は綺麗でした。
(@⌒ο⌒@)b ウフッ ずぼら婆ちゃんさんからも
お座布団 ありがとうございます。
犬連れOKの場所が増えてくれると
私も嬉しいです。
小太郎を連れなら 主人もニンマリですから。
香りもほのかにあるんですょ。
芝桜はピンクだけでなく幾つか他の色もありますが
シレネもピンク色以外にもあるのかしら?
あとで調べてみようかなぁ・・
由乃さんからも座布団3枚 ありがとうございます(^^♪
フフフ、座布団5枚になっちゃいましたワ。
確かに藤の花を逆さまにしたようにも見えますね。
なるほどです。
凜としていて藤の花とはまた違った魅力があり素敵です。
シレネもきれいですね。
私もシレネかったです。
勉強になったよね小太郎君!
ルピナスも綺麗な花ですね。
こちらではもう芝桜の花は見ごろが過ぎたような感じでしたので
芝桜みたいな花が目に止まり
オヤッと一瞬思い撮ってみました。
シレネもグランドカバーとして適していますね。
私 ブログを再開しました
お休みしている間も midoriさんの
写真の数々に励まされていました
きれいなものをみているのは
本当に癒されますからね
これだけのルピナス畑をみせられるとは
ちゃんと手入れされているんでしょうね
先日 ネモフィラの種を買いました
来年が楽しみです
(*^-^*)
ブログの再開、とっても嬉しいです!
ず~~っと待っていました。
よかったです。
ここは休耕地をルピナス畑にしているようです。
雑草もなくきれいで 手入れがちゃんとされていて素晴らしいです。
ネモフィラも綺麗ですよね~。
こちらでは茨城県のひたち海浜公園が
ネモフィラで有名ですが
私 まだ見に行ったことがありません。
同じ茨城ですが私の住むところからでは遠くて
なかなか行けずです。
夢子さん、来年のネモフィラの開花が楽しみですね。
私も期待しています。
咲いたらブログに載せてくださいね。