大宝八幡宮へお参り 2023年01月21日 | お出かけ 前々からお参りに行ってみたかった下妻市の大宝八幡宮へ行って来ました 大宝八幡宮は701年の創建で関東最古の八幡さまなんだそうです 有名な鎌倉の鶴岡八幡宮よりも歴史があります 平将門は度々戦勝祈願にこちらへ来たそうです 1月半ばを過ぎていたので境内には人が少なくてのんびり境内を見て回れました 初詣のころは混雑したのでしょうね 昭和天皇在位60年を記念して建立された随身門(神門)です 酒樽で隠れてしまいましたが 仁王さまが両脇に立っています 拝殿です 拝殿前の平成狛犬に 自分の治したい箇所があったらなでるといいそうです こちらの八幡宮はアジサイが有名で今は花の時期ではありませんが どの辺にあるのか社務所の裏のほうへ歩いてみました そのさいに目にしたカエルの石像です この石像に小さなカエルちゃんがいくつか乗っていたのでパチリ! 今度はアジサイの咲くころに行ってみたいですね~ 随身門そばの茶店で 抹茶とセットの厄除け団子を帰る前に食べました あんこも団子も自家製でお店の名物になっています 柔らかくてあんこはちょうどいい甘さで美味しかったです #寺社仏閣 #八幡宮 #団子 « 新年のご挨拶 | トップ | 最近の小太郎 »
22 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (こた母) 2023-01-21 07:19:17 関東最古の八幡さま♪鶴岡八幡宮よりも、歴史があるんですね。平将門も、こちらに参拝!かなりご利益がありそうです。酒樽で、仁王様が隠れちゃうのは、どうなのかしらね?(笑)美味しい厄除け団子も食べられて、いいお出かけになりましたね♪ 返信する カエルの石像 (夢子) 2023-01-21 08:40:34 midoriさん おはようございます初詣は節分あたりまでOKだそうです我が家は三が日まで詣でしてましたがここ数年は 混雑をさけて10日まで!カエルの石像は親子みたいで可愛いですね甘い物好きのmidoriさん「かぼちゃぜんざい」を試してみてください食べないとストレスたまりますからね (*^-^*) ニッコリ☆ 返信する Unknown (ずぼら婆ちゃん) 2023-01-21 08:51:07 大宝八幡宮って古い神社なんですね歴史を感じさせてくれます境内もひっそりとして人を気にせずゆっくりと見て回れて良かったですねお母さん(?)カエルに子ガエルが乗っかって可愛いですねアジサイが有名なんですね時期になったら是非行って写真を撮って来てください 返信する こた母さんへ (midori) 2023-01-21 10:48:27 一番のコメント ありがとうございます(^^♪お正月過ぎてから行ったので参拝の方が少なく閑静な八幡さまでよかったです。ネットで知ったのですが犬連れでもいいそうです。(でも小太郎は連れて行けないかなぁ)そうですよね~。酒樽が仁王様の前にあるって・・?明治神宮のように参道の脇に酒樽を並べればいいかと思うのですが。今日は風が吹いて外は寒いけど当日は晴天で風もなくお参り日和でした。お団子をまた食べに行きたいですワン。 返信する 夢子さんへ (midori) 2023-01-21 11:03:30 初詣はどこも混雑してますものね。コロナ感染もこわいので 混雑を避けてのお参りがいいですよネ!はい カエルの石像が可愛かったのでパチリしちゃいました。小さなカエルが乗っているのって珍しいですよね。「かぼちゃぜんざい」いいですね。市販のものを利用するって 私向きです。食欲がなくて食べられなかったのですが今はよくなり 今度 作ってみたくなりました。なかなか体重が落ちないのに 今回は減ってしまいビックリです。でも今は食べられるようになってきたのでまた増えきちゃいましたけど。 返信する ずぼら婆ちゃんさんへ (midori) 2023-01-21 11:08:21 歴史のある神社だったのでびっくりです。私が住む市内にはこんな立派な神社はありません。正月が過ぎていたので閑静なところでのんびり見てまわれました。そうですよね~。また行きたいです。アジサイのころに。でも私 ペーパードライバーになってだいぶ経つので主人が行くといってくれれば行けます。 返信する Unknown (mukuge) 2023-01-21 11:37:54 midoriさん こんにちは!そちらは由緒ある神社があって初詣も賑わいのでしょうね!蛙の石像!いつの時代のものか、珍しいですね(o^―^o)ニコこちらの神社で有名と言えば宇佐神宮ですが今年は、まだどこにもお参りしてないのですよ(~_~;)近くに護国神社があるので、近いうちにお参りに行きたいと思っています。 返信する こんにちは (iwa_gonta) 2023-01-21 14:10:29 一度行ったことがあります、アジサイがきれいでしたね最近どこも行ってないので、神社参り行きたいですね。 返信する Unknown (ゆうき) 2023-01-21 15:13:17 前々からお参りに行きかかった下妻市の大宝八幡宮に行けて良かったですね。拝殿前の平成狛犬をなでられたのでしょうか。midoriさんの治したい箇所が治りますように。 カエルの石像のお目目が可愛らしくて心和みました。 紫陽花の時期のまた行けるといいですね。 返信する Unknown (920-375) 2023-01-21 19:05:10 下妻に大宝八幡宮という神社があるのですか。鶴岡八幡宮より古くからある神社なんですか。初詣は混むでしょうから、時季をずらして正解でしたね。そんな由緒ある神社でしたらゆっくり見たいですものね。アジサイがきれいなのですか。アジサイの頃に行ってみたいです。 返信する mukugeさんへ (midori) 2023-01-21 19:33:16 ネットでみたら こちらの八幡さまは 初詣の参拝客がめちゃくちゃ多いのだそうです。混雑は嫌なので お正月過ぎてからのお参りのほうがいいですね。カエルの石像は大昔からあったものではないと思います。可愛いかったので 思わず撮ってしまいました宇佐神宮はネットでみたら 八幡さまの総本宮だそうで 歴史があって立派なのですね。コロナ禍なのでお参りは混雑しますからお正月を避けたほうが安心ですょ。 返信する iwa_gontaさんへ (midori) 2023-01-21 19:36:38 わぁ、いいなぁ。アジサイのころに行ったことがありましたか!私も一度はアジサイの時期に行ってみたいものです。でもペーパードライバーになってしまったのでひとりではなかなか行けずです 返信する ゆうきさんへ (midori) 2023-01-21 19:55:43 はい こちらの八幡さまへお参りできてよかったです!もちろん 平成狛犬をナデナデしてきました。私の場合 膝をなでてきましたょ。小さなカエルちゃんが乗ったカエルの石像って 初めてだったので おもわずパチリしちゃいました。アジサイを見に行くとしたら だいたい埼玉・幸手の権現堂なのですが大宝八幡宮のアジサイは見たことがないので見に行ってみたいですね~~~。 返信する 920-375さんへ (midori) 2023-01-21 19:58:16 お正月の時期はどこも混雑しますので避けてお参りしたほうがいいですよね。駐車場も満車でしょうからどこへ止めようか迷います。私の住むところは茨城の端っこ。お出かけは県内より東京や他県が多いです。下妻にこんな立派な神社があったなんて驚きでした。ひたち海浜公園に恥ずかしながら まだ一度も行ったことがありません。遠いですからね~~~。でも行ってみたいなぁ。もちろん大宝八幡宮のアジサイも見に行ってみたいです。 返信する 拝殿前の平成狛犬 (ひろこーぼ) 2023-01-21 21:38:50 こんばんはー。久しぶりです。良かったです。更新を待っていました。拝殿前の平成狛犬を見つけることができません。midoriさんは何処を撫でたのかしらね。ひょっとしてアチコチと・・・・フフ♪余計な事でした鶴岡八幡宮は行ったことありますが、大宝八幡宮はそちらの方にあるんですね。静かないい所のようです。茶店の 抹茶とセットの厄除け団子が美味しそうです。私もあんこ物は大好きです。何だか熱い「ぜんざい」を食べたくなりました。 返信する ひろこーぼさんへ (midori) 2023-01-21 21:59:09 ちょっと心配事があって ブログを休んでしまいました。まだ解決していません平成狛犬はお賽銭箱の前あたりにあるんです。石灯籠?の横に布が何本か垂れていますがこれがあるので 画像からは見えなくなっています。私 膝が時々痛むので ナデナデしてきました。コロナ禍で鶴岡八幡宮にはしばらく行っていません。鎌倉へは地元の駅から乗り換えなしで行けます。急に困ったことが起きて この件をなんとか解決したいです。厄除け団子を食べてもおさまりそうにもありません・・・・・ 返信する おはようございます (パパ) 2023-01-22 05:20:01 おはようございます来週は、10年に一度の寒波が来るみたいです温かくしてくださいネさてはて、初詣の八幡様、由緒ある歴史のある八幡様なんですね仁王様の頭の部分が、少し見えますね(微笑)よく神社仏閣には、置物があり そこの部分をなでると病が治るとか 頭がよくなる とか お金が儲かるとか、いろいろご利益がありその部分が撫でられ続けて薄くなっていたりしますよね( ´艸`)midoriさんは、どこを撫でられたのかな?| 壁 |д・)わたしも、月が替わっちゃいますが2/3~4日にかけて、一泊でお伊勢参りを兼ねて温泉に行く予定しています私の場合は、なんか おまけがつくんですがねあっはは( ´艸`) 返信する パパさんへ (midori) 2023-01-22 12:33:56 お気遣いありがとうございます。パパさんも体調を崩されませんようご注意くださいね。おびんずる様ってありますよね。あんな感じで自分の治したいところを私の場合、膝なので平成狛犬の膝をなでなでしました。そうそう皆さんがなでなでするので つるつるの狛犬になっていたかなぁ・・いいな~。温泉に来月 奥さまと行かれるのね。寒いので温泉はいいですよねうらやましいです。お出かけされたらブログに載せてくださいね。 返信する Unknown (由乃) 2023-01-22 17:53:23 こんばんは蛙の石像、可愛いですね子蛙がいっぱい厄除け団子、餡子がいっぱいでめちゃ美味しそうですね 返信する 由乃さんへ (midori) 2023-01-22 19:23:11 小さいカエルさんが乗っているって珍しいですよね。なぜ、こちらの八幡さまにあるのかって 思ってしまいました。はい、厄除け団子は美味しかったですよまた食べたくなっちゃいました。 返信する Unknown (愛パパ) 2023-01-23 19:37:51 愛が産まれました犬舎が筑西にあったので、里帰りのたびに下妻にある道の駅に寄ったものです。 下妻市の大宝八幡宮、701年の創建で関東最古の八幡さまなのですね! 鎌倉の鶴岡八幡宮よりも歴史があるとはすごいですね! カエルの石像も珍しいですよね。紫陽花に映えるようなカエルさんたちですね。 返信する 愛パパさんへ (midori) 2023-01-23 20:57:44 しばらく下妻の道の駅には行っていませんが以前 何度か寄ったことがあります。古河には大宝八幡宮のような歴史のある八幡さまはありません。八幡宮ではありませんが お雀神社よりも古いです。梅雨の時期にはアジサイが咲いて雨が降ればカエルの石像が映えるでしょうね~ 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
鶴岡八幡宮よりも、歴史があるんですね。
平将門も、こちらに参拝!
かなりご利益がありそうです。
酒樽で、仁王様が隠れちゃうのは、
どうなのかしらね?(笑)
美味しい厄除け団子も食べられて、いいお出かけ
になりましたね♪
初詣は節分あたりまでOKだそうです
我が家は三が日まで詣でしてましたが
ここ数年は 混雑をさけて10日まで!
カエルの石像は親子みたいで可愛いですね
甘い物好きのmidoriさん
「かぼちゃぜんざい」を試してみてください
食べないとストレスたまりますからね
(*^-^*) ニッコリ☆
歴史を感じさせてくれます
境内もひっそりとして人を気にせずゆっくりと見て回れて良かったですね
お母さん(?)カエルに子ガエルが乗っかって可愛いですね
アジサイが有名なんですね
時期になったら是非行って写真を撮って来てください
お正月過ぎてから行ったので参拝の方が少なく
閑静な八幡さまでよかったです。
ネットで知ったのですが犬連れでもいいそうです。
(でも小太郎は連れて行けないかなぁ)
そうですよね~。
酒樽が仁王様の前にあるって・・?
明治神宮のように参道の脇に酒樽を並べればいいかと思うのですが。
今日は風が吹いて外は寒いけど
当日は晴天で風もなくお参り日和でした。
お団子をまた食べに行きたいですワン。
コロナ感染もこわいので 混雑を避けてのお参りがいいですよネ!
はい カエルの石像が可愛かったのでパチリしちゃいました。
小さなカエルが乗っているのって珍しいですよね。
「かぼちゃぜんざい」いいですね。
市販のものを利用するって 私向きです。
食欲がなくて食べられなかったのですが
今はよくなり 今度 作ってみたくなりました。
なかなか体重が落ちないのに 今回は減ってしまいビックリです。
でも今は食べられるようになってきたので
また増えきちゃいましたけど。
私が住む市内にはこんな立派な神社はありません。
正月が過ぎていたので閑静なところでのんびり見てまわれました。
そうですよね~。
また行きたいです。アジサイのころに。
でも私 ペーパードライバーになってだいぶ経つので
主人が行くといってくれれば行けます。
そちらは由緒ある神社があって
初詣も賑わいのでしょうね!
蛙の石像!いつの時代のものか、珍しいですね(o^―^o)ニコ
こちらの神社で有名と言えば宇佐神宮ですが
今年は、まだどこにもお参りしてないのですよ(~_~;)
近くに護国神社があるので、近いうちにお参りに行きたいと思っています。
最近どこも行ってないので、神社参り行きたいですね。
拝殿前の平成狛犬をなでられたのでしょうか。
midoriさんの治したい箇所が治りますように。
カエルの石像のお目目が可愛らしくて心和みました。
紫陽花の時期のまた行けるといいですね。
鶴岡八幡宮より古くからある神社なんですか。
初詣は混むでしょうから、時季をずらして正解でしたね。
そんな由緒ある神社でしたらゆっくり見たいですものね。
アジサイがきれいなのですか。
アジサイの頃に行ってみたいです。