名無し改めバーバーさんですか。コメントを精査してから反応してくれと言われたので、記事にして改めて対応いたしましょう。
ただし、そちらが短期間に大量の連コメをしてくれたので、こちらはあなたがどの記事にコメントしたのかすべて把握していません。もしかしてこちらのコメント欄の仕組みを知らないのかもしれないので念のために言っておくと、あなたのコメントの分量なら一回で事足ります。連コメはほかの人の迷惑にもなりますからやめてください。これも読めないようならコメント禁止です (これについて一行ですみませんとかもいらん) 。というか一行連コメを平然とするあたり確信犯的荒らしな気もしてきましたけどね……。
まずは「交雑って遺伝的多様性だけの問題じゃないんだよね」によせられたコメントについて。
>ここにはモツゴが遺伝的に多様化する可能性を考慮していない。種は常に変動し分化していくものだ
元記事をお読みいただけなかったのでしょうか?もしかして交雑でモツゴの多様性が増すとお考えでしょうか?僕は記事の中でシナイモツゴも交雑個体も純系のモツゴに生存競争で負けて消滅すると書きました。
>5.シナイモツゴ絶滅、さらに交雑個体の死亡をもってシナイモツゴの遺伝子がすべて消滅。あとにはモツゴだけが残る。つまりモツゴは交雑を通してシナイモツゴを絶滅させている(種多様性の減少)。
ここからわかるように交雑によってモツゴ集団の遺伝的多様性が増すということはないです。ここでモツゴの遺伝的多様性が増すとしたら別の集団のモツゴと交雑するか突然変異を期待するしかないわけですが。で、この記事では交雑でシナイモツゴという種が絶滅することを取り上げているわけですが、そこでモツゴが遺伝的に多様化する可能性を考慮していないからなんだというのでしょうか。はっきりおっしゃってください。
>種は変化し分化していくもの
いくつかのコメント欄で何度も使用するところからこのセリフがお好きなようですが、それであなたは何が言いたいのですか?種が変化し分化していくから人間による系統類縁関係を反映しない生物の移動は別にかまわないのではとでも言いたいのですか?あいにくこちらは事実だけからあなたの価値判断まで察するすべを持ちませんので、言いたいことがあったらはっきり言ってください。
もしかしたら続くかも……。
ただし、そちらが短期間に大量の連コメをしてくれたので、こちらはあなたがどの記事にコメントしたのかすべて把握していません。もしかしてこちらのコメント欄の仕組みを知らないのかもしれないので念のために言っておくと、あなたのコメントの分量なら一回で事足ります。連コメはほかの人の迷惑にもなりますからやめてください。これも読めないようならコメント禁止です (これについて一行ですみませんとかもいらん) 。というか一行連コメを平然とするあたり確信犯的荒らしな気もしてきましたけどね……。
まずは「交雑って遺伝的多様性だけの問題じゃないんだよね」によせられたコメントについて。
>ここにはモツゴが遺伝的に多様化する可能性を考慮していない。種は常に変動し分化していくものだ
元記事をお読みいただけなかったのでしょうか?もしかして交雑でモツゴの多様性が増すとお考えでしょうか?僕は記事の中でシナイモツゴも交雑個体も純系のモツゴに生存競争で負けて消滅すると書きました。
>5.シナイモツゴ絶滅、さらに交雑個体の死亡をもってシナイモツゴの遺伝子がすべて消滅。あとにはモツゴだけが残る。つまりモツゴは交雑を通してシナイモツゴを絶滅させている(種多様性の減少)。
ここからわかるように交雑によってモツゴ集団の遺伝的多様性が増すということはないです。ここでモツゴの遺伝的多様性が増すとしたら別の集団のモツゴと交雑するか突然変異を期待するしかないわけですが。で、この記事では交雑でシナイモツゴという種が絶滅することを取り上げているわけですが、そこでモツゴが遺伝的に多様化する可能性を考慮していないからなんだというのでしょうか。はっきりおっしゃってください。
>種は変化し分化していくもの
いくつかのコメント欄で何度も使用するところからこのセリフがお好きなようですが、それであなたは何が言いたいのですか?種が変化し分化していくから人間による系統類縁関係を反映しない生物の移動は別にかまわないのではとでも言いたいのですか?あいにくこちらは事実だけからあなたの価値判断まで察するすべを持ちませんので、言いたいことがあったらはっきり言ってください。
もしかしたら続くかも……。