子育て日記

その日あった事を徒然書いていきたいです

きびクッキー、あわクッキー

2009-03-01 13:20:10 | 離乳食後期(9ヶ月~11ヶ月)
昨日はキンブルで買った《もちきび粉》と《もちあわ粉》
を使ってクッキーを作ってみました。



分量は小麦粉の物と同じにしてみました。

焼き上がりの見た目は小麦粉の物と変わりません。

冷ます時に混ざってしまったのでどれがきび、あわか判別不能です。

食感は固めの卵ボーロみたいです。

味は特有の癖のような物があるので、ぶっちゃけ小麦粉のほうが

美味しいですが、アレルギーの子は代用で使うそうですね。



王子さまのまんま

朝・味噌汁ご飯(蕪、キャベツ)
昼・みかん、豆カレー(レンズマメ、鶏レバー、人参、玉葱、エリンギ)
夕・コーンご飯(ご飯、コーン、GP)煮物(蕪、人参、鮭)
おやつ・せんべい、クッキー
夜食・味噌汁ご飯(葱、えのき、まいたけ)




カレーはやっぱり好きな様で食べが全然違います

パクパク食べて時間も全然かかりません


私達の晩御飯




バジルパスタ(海老、烏賊、玉葱、エリンギ、ほうれん草)
蕪と肉団子の煮物、トマトサラダです。

キンブルで買ったパスタソース使用です

パスタは久しぶりです。少しオリーブオイルが多かったです



ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手放し、手放し\(^o^)/ | トップ | 今日の子育て広場は雛祭り♪ »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
粟や黍 (lucino-legend)
2009-03-01 18:04:07
いいかもしれませんね
小麦のアレルギーなんて発生したら、食べるものめっちゃないやんって途方にくれたことがありましたが・・・・粟やきびを使えばいいのですよね
幸い、うちは何のアレルギーも無かったけど・・・
(そばは一応奥さんが警戒して、まだ食べさせないようですが)

トップ10に入れましたね
今しがたポチポチして順位も見てまいりました
アレルギー (みちこ)
2009-03-01 19:20:59
王子さまも今のところアレルギーは無いようです。
うちも蕎麦は食べさせてないのでなんともいえませんが…
粟や黍はなかなか売ってませんね
今回はたまたま売っていたので買ってみましたが、アレルギー食品を扱っている薬局や、自然食品ショップで見たことあるのですが、高かったです
アレルギーの子を持つお母さんは大変だろうなぁ…

当サイトにて離乳食のレシピをご紹介させて頂けないでしょうか? (こそだて編集部)
2013-10-15 14:04:16
初めまして。突然の書込みで失礼致します。
「こそだて」という育児支援サイトの編集部の者です。
当サイトでは離乳食・幼児食レシピのご紹介を行っております。

そこでこちらのサイトで掲載されていらっしゃる離乳食をご紹介させて頂ければと思い書込みさせて頂きました。

もし掲載のご許可を頂けるのでしたら当編集部迄、サイト名とサイトアドレス、ハンドルネームをご連絡下さい。
追って詳細をお送りさせて頂きます。

編集部アドレス: ganbare@kosodate.co.jp


何かとお忙しいかと思われますが、ご検討の程、どうぞ宜しくお願い致します。

我が家の離乳食レシピ
http://www.kosodate.co.jp/receipt/archives/2007/03/post.html

コメントを投稿

離乳食後期(9ヶ月~11ヶ月)」カテゴリの最新記事