昨日はお菓子委員の試作の日でした。
今回は春なので、お花見団子♪
ピンクのは、いちごパウダーを入れました。
いちごの甘い匂いがして、食べるとちょっと甘酸っぱいです
分量より減らして入れましたが、色が濃かったので
本番ではもうすこし減らさなければ…
終わってから、大須をブラブラしてたらAちゃんママにばったり
偶然会いました。
やはり子供がいないと思いきりお喋りができて楽しい~~~
あえる時間も残り僅かなので、子供たちのいない間に二人で遊んじゃう計画~
と言っても彼女も私もなかなか忙しく、来週1回きりかも…
晩御飯はいただき物の蕗を使い、ちらし寿司です。
上の具が多すぎで見えませんがww
前日の炊き込みご飯もですが、具>米なので
炊き込みご飯の本来の姿をきっちり押さえてますww
(昔は米が貴重だったので、具で嵩増しした)
掻き揚げの蕗はさっと湯がきましたが、やっぱりだんだん黒くなってくるよ~
綺麗にやろうとするとあく抜きだけど、重曹は使いたくないし~
まあ、家庭なので色よりも味重視で(笑)
王子さまのまんま
朝・パン、牛乳
昼・(給食)鶏の唐揚げ、焼売、肉じゃが、青菜の煮浸し
夕・ちらし寿司(鮭、卵、キュウリ、蕗、人参、椎茸)かき揚げ(蕗、人参)味噌汁(若布)
おやつ・だんご
団子は美味しかったみたいで、写真の量より多いのですが
あっという間に食べてしまいました。
作ってあげたいけどネックは蒸し器…
(わが家にはない)
あっても面倒なので、出来ればレンジでやりたい所存ww
夕はお寿司より、かき揚げを喜んでいました。
ママのご飯
山菜ちらし寿司、天ぷら、煮物です。
パパが出張でいないので、王子さまと二人でのご飯~
ある物で質素にしてみたww
(私信)
Aちゃんママ、お母様に「バッチこい、蕗!」とお伝え下さい (笑)
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです
更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!
にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)
栽培物とは香りが全然違うのでうれしいです。
あっち方面はドライブに何回か行きましたが、あえて避けてきた物を…!
食べれんかもしれん…
と言うことで、去年に引き続きお花見団子です。
蕗の掻き揚げは煮物とは違う感じで良いですよ~
味や香りは二の次なのですが、もう少し入れた方が味的には良いかもww
ほんのり桜色にしたかったのに、けばけばしい色に(笑)
王子さま、もしかして外で遊びたいときもあったかもしれないですが
私が公園とか連れて行かないのでもう慣れっこになってしまったのかも。
今しかない物なので、つい頻度が高くなります。
フキ 了解です!
三つ葉 わさび なども採れるらしく
採れたら何でも送ってほしいよ~
と伝えといたので
ちょっぴり期待しててね。
田舎で葬儀があり
そこでみちこさんにステキなものをゲットしました。
体にいいものです。
蜂の子 ざざむし イナゴ さて、どれでしょう?!
どれもゲテモノに近いけど正解はイナゴです
体にいいのでぜひ食べてくださいね。
イナゴ、私は苦手
見た目もだけど
甘露煮のてり具合はまるで
ゴキブリの黒光りみたいじゃない?
あの照りが食欲減退してしまう(苦笑)
今回も蕗が大活躍ですね。
かき揚げがおいしそう!
花見団子とは明るいデビュー作品ですね
イチゴは意外と難しそうですね
大人の味と子供の好みで違いを出さないといけなさそうな感じですね
大人だったら、濃厚なイチゴ味に仕上げたらいいのだろうけど
子供だったら酸っぱさを控えないといけない・・・って感じですか
まぁ・・・確かに幼稚園の頃、一時期酸っぱく感じていちごとみかんが嫌いになった記憶があります
(今になってみたら、イチゴを食べる前にチョコレート食ったのが自業自得だったってわかるけどwww)
みちこさんとのブログ交流も大分長いですが・・・
何かこうやってママ友と2人で遊びに行くって、今まであまり見なかったので
あの頃より色々忙しそうなのもありますが、楽しそうな生活が送れている感じがして
長年の腐れ縁の私としても嬉しい感じがしますね
新しい年が始まりましたね。
そうすけはアウトドア派なのでもうついて行くのが
私には大変なのです。
今日はパパが休みなので少し楽です。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
食べたくなりましたよ。
ぜひ、・・・・・・。
昨日も、大変に嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪