あすなろ

塾長日記

宝船の秋公演、不思議な空間

2011-10-31 18:32:15 | Weblog
阿波踊りの合間に、寸劇とか、歌とかあってね。その寸劇の内容とか、がなんか自分のフィーリングにぴったりと合うんだね。歌なんか10歳くらいの少女がギターだけでいきなり歌い出す。いい声なんだ。この前ライブに行った時の歌手はもちろん歌はうまいんだけれども、あの子の欠点はたぶんなんか感じるものがなかったことだろうね。歌詞もね。なのにこの子は、小学生か、中学生なのに、いい。題は無人島のヤシの木かな。『銀行預金は残高2000円、これじゃまるで無人島のヤシの木みたい』と言うような歌詞。これもまた聞き終えたら涙が出ていたね。

阿波踊り連、宝船の秋公演について

2011-10-31 14:31:39 | Weblog
先日、5年前に毎日のように行っていた、カフェレストランで働いていた女の子がライブをやるので見に来てほしいと言うので行ってきた。ライブハウスっていうのは狭くてさ。階段も暗くて、白内障にはきついわよ。酒なんか気取ったのしか置いていなくてね。
大体ボクは最年長だし、居心地悪かったね。終わったらみんなで飲むそうだけれどこんな若い人に話し合わせるのもめんどくさい。というわけで歌が終わったら帰っちまった。
そして今回、昨日だね。ずっと気になっている阿波踊り集団が秋の公演だと言うので行ってきた。事務所から歩いて10分のところにこんなライブハウスがあるんだね。かなり年配の人もいて、ほっとした。
しかし大好きな阿波踊りを創作演劇ってどういう風に処理するんだ。わくわくしたね。
一方でそんなの融合できるのかかと思ったね
始まって真横で大太鼓あの音を聞いているだけで、本当知らない間に涙が出ているんだよ