日暮しの種 

経済やら芸能やらスポーツやら
お勉強いたします

Take the 'A' Train A列車でいこう

2011-09-09 14:13:22 | 芸能



  「A列車で行こう」 (Take the 'A' Train) は、
  ジャズのスタンダード・ナンバーの一つ。
  1939年にデューク・エリントンが
  楽団のピアニスト兼作編曲者であったビリー・ストレイホーンに
  作詞・作曲をオーダーして作られた作品である。
  1941年2月15日にエリントン楽団の演奏でレコードが発売され大ヒットした。
  以来、エリントン楽団のテーマ曲として広く知られている。
  エラ・フィッツジェラルドとの競演でも名高い。

  曲のタイトルにある「A列車」とは、
  ニューヨーク市地下鉄の、
  ブルックリン東地区からハーレムを経て
  マンハッタン北部を結ぶ8番街急行 (A Eighth Avenue Express) の名称である。
  蒸気機関車が驀進し客車を引く様を表現するイメージを膨らませたアレンジも存在するが、
  もともとの意味は地下鉄のことである。
                                   (wikipedea)




Take the 'A' Train 


  You must take the A train
To go to Sugar Hill way up in Harlem.

If you miss the A train
You'll find you missed the quickest way to Harlem.

Hurry, get on, now it's coming.
Listen to those rails a-humming.

All aboard, get on the A train.
Soon you will be on Sugar Hill in Harlem.



  A列車に乗って
ハーレムのシュガーヒルに行きたいなら
これが一番速い行き方だよ

急いで、もう電車が来る
レールの音が聞こえるでしょ

みんな、A列車に乗って
ハーレムのシュガーヒルにはすぐに着くよ
コメント

電力制限令きょう解除 産業界・家庭の負担重く

2011-09-09 08:29:17 | 報道/ニュース


  9月9日 めざましてれび


  東京電力、東北電力管内で、
  7月から大企業などに節電を義務付けた電力使用制限令が9日、
  解除される。
  中小企業や家庭も節電に協力し結果、
  夏場の混乱は回避できた。

  大手企業の節電(昨年比)
    ホンダ   -30%     (月~水)
    日産自動車 -15%~-20%(月~水)
    イオン   -25%
    高島屋   -28%
    資生堂   -30%

  この夏の節電率(9月2日まで)
    東京電力 -18%
    東北電力 -15,8%
    関西電力 -11,3%

  この夏、企業や各家庭においても節電の目標は達成したが、
  特に中小企業にとっては死活問題だったようである。

  宮地鉄工所(東京大田区 鋳物製造)は節電のために軽油で動く機械をレンタルした。
  レンタル用 80万円、軽油代 月60万円は必要ない余分な出費で、
  節電が経営を圧迫した。

  暑すぎるエアコンの設定温度や夜暗い街灯などにはやりすぎ批判もあがった。
  しかし、節電の夏が経済効果をもたらした例もある。
  
  この夏の「節電特需」のひとつの例として、
  ヤマダ電機は、 扇風機の販売台数1,8倍(6月)、
  LED電球の販売数量が白熱電球上回った(6月)。

  土日操業など、かなりの負担の上にこの節電があったことは間違いないようである。













  
コメント

セブンーイレブン災害対策 23区全店に非常用電話

2011-09-08 08:38:31 | 報道/ニュース



  9月8日 めざましてれび


  セブンーイレブンの非常用電話
   ・来年2月までに、東京23区にある約1200店(全店)に配備
   ・平常時はカウンター内に
   ・災害時は安否確認など緊急連絡を無料で出来るよう店頭に出す
  こうした取り組みについてセブンーイレブンは、
  災害時の情報ステーションにしたいと話している。

  災害対策を進める一方で、コンビニ各店は被災地での対応を進めている。
  コンビニ各社は東北の被災地への出店を加速、
  品揃えも復興関係者や被災者向けに工夫を凝らしている。
  被災地のコンビニをみてみると、
  カット野菜、卵、豆腐などの日用品は、通常天の3~4倍
  調味料を置く販売スペースは1,5倍
  成人用オムツ、生花など、今後は通常の店にない商品の扱いも検討している

  すぐ近くに出来たコンビニについて、仮設住宅デックラス主婦は、
  「牛乳など重いものを買うのに便利でとても助かる。
   毎日通っている。」

  被災してコンビニ経営(ミニストップ石巻南境店)に転職したオーナーは、
  「20人の店員はほぼ全員が被災者で、
   出店は被災者の厳しい生活を支える機会につながった。
   店が住民の情報収集やコミュニティーづくりに一役かえるようにしたい。」

  大手コンビニ、ファミリーマートの被災3県への出店計画は、
  震災前17店舗だったが震災後85店舗にするなど加速させている。
  「被災した沿岸部では(売り上げ)5割増。
   今後も出店余地があると判断した。」
  ミニストップ
  「地域の店舗が被災しコンビニのニーズが高まっている。
   出店の余地が生まれる。」
  セブンーイレブン
  「出店計画を着実に進めて復興支援につなげる。」
  ローソン
  「被災地でのニーズにはまず仮設店舗で。
   出店計画は自治体の復興計画が出来た後。」

  東京では帰宅困難者をフォローする災害支援ステーションとして、
  コンビニとかガソリンスタンドは指定はされていたが、
  はたして今回それが機能したのかという反省もあって
  具体的な動きがでてきつつある。


  

  
  
コメント

ザックJAPAN苦戦続く エース離脱も新星が!

2011-09-07 11:15:43 | 報道/ニュース



  9月7日 知りたがり


  2014年サッカーW杯ブラジル大会 3次予選(今月~来年2月)
  本田圭祐、長友佑都の両主力を欠いての苦しい戦いがスタートしたが、
  大きな収穫もあった。
  ザッケローニ監督は新しい選手を見つけるのが上手く、起用していく。


  清武弘嗣(ひろし)選手(21)
   1989年11月12日生まれ
   大分県出身
   セレッソ大阪所属
   身長172cm
   体重66kg
  
   22歳以下の日本代表チーム(オリンピック代表)メンバーとしてロンドン五輪目指し活躍中。
   ザッケローニ監督がA代表に召集。

   A代表として、
   先月の韓国戦(キリンチャレンジカップ)→ 3-0勝利2アシスト
   9月2日の北朝鮮戦 → 1-0勝利1アシスト(後半出場)

   攻撃のセンスは全て持っている。
   誰とでも合わせられる。
   香川がセレッソ時代に一緒にプレーをしているので、二人の連携が良い。
   キープ力でチャンスメイクが出来る。

  ハーフナー・マイク選手(24)
   1987年5月20日生まれ
   広島県出身
   ヴァンフォーレ甲府所属
   身長194cm
   体重86kg
 
   父(ディド・ハーフナー)は元Jリーガー。
   オランダ国籍から家族全員で帰化。

   A代表として
   9月2日の北朝鮮戦 → 途中出場

   高さを生かした進攻撃。
   アジアで稀な高さを持った選手。
   ヘディングなどバリエーションが増える。


  
   












  



コメント

迫る失業手当切れ 被災地厳しい就職事情

2011-09-06 08:21:26 | 報道/ニュース



  9月6日 めざましてれび


  被災3県の失業手当の給付日数は最短90日
  1万7911人(全体の29,7%)
  今回の震災で特例により120日延長、計210日の給付に変わった。
  3月中旬から給付を受けていた人は10月中旬に需給終了となる。
  無収入となる人が毎月数千人単位に上る可能性がでてきた。

  宮城県東松島市の男性(31)
  「家族4人で食べていくため、
   とにかく給付が切れる11月までに安定した仕事に就きたい。」

  岩手県大船渡市の女性(21)
  「(調理師だった地元に求人が少なく)他の仕事を考えざるを得ない。」

  希望の職を見つけるのは非常に難しい。

  厚生労働省雇用対策課
  「求人業種は建設業に偏っている。
   ミスマッチ克服が課題。」

  外食企業の被災地雇用
  ワタミは 来年2月に宅配弁当のコールセンターを岩手県陸前高田市に設立し、
  約100人を雇用予定。
  築地銀だこは、11月に本社を宮城県石巻市に移転、タコの加工工場も新設予定。
  約100人を雇用予定。

  しかし、、まだまだ雇用数はかなり少ない。
  持続的に被災者をどう支援するか、
  復興事業の拡大、雇用数の増加というテーマは野田政権の手腕にかかっている。 
  



  
  
コメント

“おしゃれで美しく” ベトナム女性は

2011-09-05 22:42:08 | 海外ネットワーク



  9月4日 NHK海外ネットワーク


  強い日差しが照りつけるベトナムで、伝統的な女性のファッションといえばアオザイ。
  裾や袖が長く、肌をほとんど包み込む民族衣装である。
  しかし、今、町を歩く女性に目立つのは、
  ショートパンツやノースリーブなど肌を大きく露出したファッションが人気を集めている。
  
  両親と一緒に首都ハノイに暮らしている22歳の女性は、  、
  月3万円の給料のほとんどを洋服や化粧品の購入に充てている。
  ミニが大好きな彼女だが、
  丈の長いスカートはバイクに乗るときの流行のファッション。
  手の甲まで覆う長袖のジャケットと、
  ミニスカートの上から足全体を覆いかくすスカートは、
  強い日差しから肌を守る完全防備。
  おしゃれはしたいが日焼けはしたくないという女心が生んだユニークなファッションである。
  人々の移動手段としてバイクが圧倒的に普及しているベトナムでは、
  こうした完全防備をした女性が多く見られる。
  繁華街の通り沿いに専門店も次々に登場し、
  豊富な色やデザインから好みのものを選ぶことができる。

  昔から“色白は美人の条件”といわれてきたベトナム。
  日焼けを防いで肌の美しさにこだわる女性をターゲットに、
  化粧品会社の売込みが激しさを増している。
  日本から進出したメーカーは、
  肌の色を美しく保つ美白効果を強調した製品が売り上げを伸ばしている。

  日経の飲料メーカーで働く共働きの女性ー
  月給は日本円絵7万円ほどで、ベトナムでは“中間層”の上のクラスである。
  購入する化粧品のほとんどが高級ブランド。
  色白の肌を保つため、何種類もの化粧水やクリームで入念なケアをする。

  豊かになったベトナムの女性たち。
  おしゃれで美しくありたいという気持ちが経済成長のひとつの原動力になっている。
  


  
コメント

松下語録

2011-09-04 08:19:52 | 編集手帳



  

  8月31日付 読売新聞編集手帳


  風雅な茶会の席に緊張が走ったという。
  京都仏教界の重鎮、立花大亀(たいき)老師が松下幸之助氏を面詰した。
  「君のおかげで、
   こんなに心がなく物ばかりの嫌な日本になってしまった。
   君の責任で直してもらわねばならん…」

  1975年(昭和50年)秋のことであると、
  同席していた博報堂社長(当時)の近藤道生さんが
  『茶の湯がたり、人がたり』(淡交社刊)に書いている。
  松下氏は温容を崩さぬまま、
  じっと考え込む様子だったという。

  国家経営の人材を育成するべく「松下政経塾」を創設するのは、
  それから4年後のことである。

  第1期生の野田佳彦氏(54)が新しい首相に指名された。
  大亀老師が嘆いた「心の不在」はそのまま、
  政権交代後の鳩山、菅両内閣が国民の信頼を失ってきた原因でもある。
  野田新首相が双肩に担う責任は限りなく重い。

  松下語録に、
  〈客の好むものを売るな。客のためになるものを売れ〉
  という格言がある。
  子や孫の世代に借金漬けの苦しみを押しつけることのないよう、
  増税など国民の好まない政策も避けては通れない。
  “経営の神様”が野田氏のために残したような言葉だろう。
コメント

企業ニーズに対応 若者の留学志向が再燃

2011-09-03 08:20:04 | 報道/ニュース



  9月1日 めざましてれび


  日本ッ人の海外留学者数(文部科学省調べ)は
  2004年をピークに減少が続いている。
  この背景には不況や就職活動の早期化があると指摘されていて、
  学生は「内向き志向」といわれるようになった。
 
  ところが、海外留学のコンサルティング事業を手がける留学ジャーナルによると、
  今年1月から3月にかけての留学の相談者数は、
  大学生・社会人ともに去年より2割から3割増えたということである。

  これには採用『企業』側の事情があるとみられる。
  社内公用語を英語にする企業や、
  TOEIC(国際コミュニケーション英語能力テスト)が
  昇進の必要条件にする企業があらわれるなど、
  社員に語学力を求める動きが出ていることに若者が対応している。

  埼玉県の大学2年生の場合 来年から1年間カナダ留学
   1・語学学校で数ヶ月間、英語を学ぶ
   2・英語の電話対応などを学ぶ
     ビジネスコミュニケーションを受講
   3・貿易業のインターンシップなどを通じ物流の知識を深める

  留学ジャーナル
  「インターンシップは就業体験として就職活動でアピールポイントにもなる。
   今後はボランティアの経験も評価されるのではないか。」

  年間留学費用 約3万ドル(アメリカの公立4年制大学の場合)
   2007年 1ドル=120円超
   2011年 1ドル= 70円台
   4年前と比べ約120万円安い
  



  
コメント

ボタンととれた上着の似合う首相もたまにはいい

2011-09-02 08:00:26 | 編集手帳



  

  8月30日付 読売新聞編集手帳


  街灯のそばで、
  地面に這(は)いつくばった男がいる。
  「何かお捜しですか?」
  「上着のボタンを落としましてね」
  「ここで落としたんですか?」
  「いいえ。でも、ここがいちばん明るいものですから…」。
  西洋のジョークにある。

  国民の信頼というボタンを、
  民主党はどこかに落とした。
  東北地方の被災地、
  不手際で国益を揺るがせた尖閣諸島沖、
  「普天間」で迷走した沖縄…
  心当たりの場所はいくつもあるだろう。

  かつて一度は光り輝いた政権公約(マニフェスト)という“街灯”の周囲を
  うろうろしていればボタンが見つかる。
  そう考える人がいまも党内にいることが不思議でならない。

  野田佳彦氏が民主党の新しい代表に選ばれた。
  街灯の下を離れ、
  野党の手も借りてボタンを捜そう、
  と説いた人である。
  マニフェストを守れば国民の信頼は戻る、
  と唱えた対抗馬が敗れたのは、
  当然というほかはない。

  辞を低くして野党に協力を仰ぐ場面もあるだろう。
  あまり格好のいい役回りではないが、
  金ピカの衣装で見得(みえ)を切る花形役者になりたがった首相のあとである。
  ボタンのとれた上着の似合う首相もたまにはいい。
コメント

巨大ハリケーン“アイリーン”襲来 大都市ニューヨークがとった“策”は・・・

2011-09-01 08:18:27 | 報道/ニュース



  8月31日 とくダネ!


  先週末、アメリカ東海岸を襲った巨大ハリケーン“アイリーン”。
  最大風速53m、死者は40人。
  アメリカはこれまでも幾度となくく巨大ハリケーンと対峙してきた。
  2005年8月“カトリーナ”は死者1833人、被害総額1250億ドル(9兆円)。
  このとき、政府の対応の遅さに批判が集中した。
  今回、アメリカ政府はカトリーナの教訓から避難指示など早目の対応を見せた。
  オバマ大統領
  「総合的に見て歴史に残るハリケーンになりそうだ。
   先週連邦政府は多くの時間を使って、
   ハリケーンの影響を受ける可能性がある地元当局と綿密に作業をして、
   準備が万全であるか確認してきました。
   今度は地元住民の皆さんの番です。」

  アメリカ大陸上陸の1週間前から万全の準備を進めてきたアメリカ政府。
  人口800万人の大都市ニューヨークでは、
  118年ぶりのハリケーン上陸に早くから警戒態勢がとられていた。 
  
  8月25日(木)NY直撃まであと3日、
  NYから約1800km離れたバハマをアイリーンが直撃。
  ブルームバーグNY市長は
  「病院・高齢者施設の患者は明日夜8時までに必ず避難するように。」
  準備は着々と進められていた。

  8月26日(金)、NY直撃まであと2日、
  オバマ大統領はNY州に“非常事態宣言”を発令。
  ニューヨーク市では約37万人を対象に史上初の“強制避難命令”を発令。
  そして世界経済の中心から人が消えた。

  8月27日(土)、NY直撃まであと1日、
  NYから約700km離れたノースカロライナ州を直撃。
  州知事の支持により初めて地下鉄やバスが全面運休。
  市長の避難命令に従い、避難区域の病院から患者を安全な場所へ搬送する姿も見られた。
  住民は次々とニューヨークを後にした。
  ニューヨーク市は、今回82の避難センターを稼動させ、
  施設への受け入れ準備も着々と進めていたという。

  8月28日(日)、アイリーンは熱帯暴風雨に変わり、ニューヨークを直撃。
  勢力は弱まったものの満潮と重なり、一部地域で完遂や洪水被害がでた。
  しかし、その日のうちに“強制避難命令”は解除された。

  過去の教訓を生かし迫り来る巨大ハリケーンの被害を最小限にくいとめたニューヨーク。
  ニューヨーク・タイムス紙28日付
  「今回のハリケーン対策に関して市長へはほぼ賞賛の声が広がっている。」
  
  
  













 


  
コメント