日暮しの種 

経済やら芸能やらスポーツやら
お勉強いたします

難民映画祭

2012-09-30 08:06:56 | 海外ネットワーク


  9月29日 NHK海外ネットワーク


  1990年代に起きたボスニア紛争。
  「イン・ザ・ランド・オブ・ブラッド・アンド・ハニー」
  民族紛争で人生を狂わされたカップルを描いた映画。
  アフリカの難民の生きざまを描いた作品の数々。
  紛争や迫害などに苦しむ人々の実態を描いた難民映画祭が開幕した。
  主催はUNHCR国連難民高等弁務官事務所。
  世界の映画祭などで評判になった難民をテーマとしたドラマや
  ドキュメンタリーが上映される。

  難民の支援活動を続けているハリウッド女優のアンジェリーナ・ジョリーさんが
  初めて監督を務めた
  「In the Land of Blood and Honey 」。
  舞台は1990年代のボスニア・ヘルツェゴビナ。
  セルビア人の男性とイスラム教徒のボスニア人女性のカップルが
  民族紛争で引き裂かれる。
  女性は収容所に捕虜として連行され
  そこで男性と再会するが
  男性は収容所の責任者となっていた。
  敵同士となりながらも愛し合う二人の結末はいかに・・・。
  実話をもとにしたドラマは戦争の残酷さを訴えている。

  今年は
  アラブの春や深刻な干ばつと紛争が続くアフリカ を舞台とした作品が目立つ。
  「Toumasut-Guitars and Kalashinijkovs」
  アフリカ西部のマリとニジェールの国境地帯で
  独立闘争を続ける砂漠の民の元兵士は
  いまはミュージシャンとして活躍している。  
  音楽に出会い銃をギターに持ちかえた若者が苦悩を乗り越え
  希望を抱くまでの生き生きとした表情をとらえている。

  映画祭ではこうした作品が15本上映される。
  「イン・ザ・ランド・オブ・ブラッド・アンド・ハニー」
  「トゥーマストーギターとカラシニコフの狭間で」
  「大陸」
  「スペシャル・フライト」
  「ル・アーヴルの靴みがき」
  「オロ」
  「未来を生きる君たちへ」
  「Play for Japan ~心をひとつに~」
  「カラー・オブ・」
  「ウォー・ウィッチ」
  「わが愛・スーダン」
  「ラン フォーライフ~セルビアのエチオピア人ランナー~」
  「カラー・オブ・オーシャン」
  「ぼくたちは見たーガザ・サムニ家の子どもたち」
  「市民?それとも よそ者?」

  紛争・迫害で済む家を追われた人は約4,300万人。
  去年新たに80万人となっていてこの10年で最も多い数字である。
  今もシリアやスーダンなどでは紛争が続いていて
  大勢の人たちが故郷を離れて保護を求めている。
  こうしている間にも1分間に8人が住む家を追われている。
  この映画祭は難民だけでなく自然災害の被災者にも焦点を当てている。
  家や大切な人、物を失った人たちも苦しみを経験し
  支援を必要としている。

  「Play for Japan ~心をひとつに~」
  東日本大震災直後の宮城県石巻市を舞台としたドキュメンタリー。
  アメリカ人監督の作品で
  被災地で出会った人たちの前向きに生きようとする姿に感銘を受けたと
  いうことである。
  学校と家族、ボランティア、避難所の4つの角度から
  証言をもとに描いている。
  
  映画祭は10月8日まで都内の6か所で上映される。
  そのあとも映画祭で取り上げられた作品など3本が
  10月13日から全国20か所で上映される。

  UNHCR難民映画祭(都内6か所)
  http://unhcr.refugeefilm.rog
 ヒューマン・シネマ・フェスティバル(全国20か所)
  http://humancinemafestival/org

  
  

  
  
コメント

glee/グリー ザ・コンサート・ムービー<特別編>

2012-09-29 15:45:01 | DVD


  GLEE: THE 3D CONCERT MOVIE   

  


  監督:ケビン・タンチャロエン
  製作総指揮:ブラッド・ファルチャック
  出演:リア・ミシェル、アンバー・ライリー、クリス・コルファー、
     ディアナ・アグロン、マーク・サリング、ケヴィン・マクヘイル、
     ヘザー・モリス、ナヤ・リヴェラ、ジェナ・アシュコウィッツ 
コメント

警察捜査を変えたソーシャルメディア

2012-09-28 12:11:13 | 海外ネットワーク


  9月22日 NHK海外ネットワーク


  アメリカ フィラデルフィア市警察の刑事が
  事件が起こった時に真っ先にすることは
  防犯カメラの映像の入手である。
  その映像をできるだけ早くYouTubeに載せることが任務。
  「これは従来の操作を補う新しい手法だ。
   これで電話がかかってきて手がかりが見つかることがある。」
  YouTubeやツイッターといったソーシャルメディアの普及が
  警察の捜査手法も変化させている。

  米フィラデルフィアの防犯カメラがとらえた映像。
  二人の子どもが歩いていたところに突然現れた男が
  女の子を連れ去ろうとしているが
  女の子が必死に抵抗したため男はその場から逃げた。
  通報を受けた警察は防犯カメラの映像をすぐにYouTubeえ公開し
  情報の提供を呼びかけた。
  子どもを狙った犯行の生々しい映像は大きく取り上げられた。
  インターネット上やテレビで繰り返し映像が流されたことで
  よく似た人物を知っているとの情報が警察に寄せられた。
  映像の公開から6時間後に男は警察に出頭し逮捕された。
  (被害者の父親)
  「これほど早く逮捕できたのは驚きだ。
   ソーシャルメディアを操作に使えば
   犯罪捜査でよい結果が得られると思う。」

  ソーシャルメディアをアメリカの警察が捜査に利用し始めたのは2年ほど前。
  地方自治体の財政難による予算削減で
  捜査の効率化が求められたことがきっかけだった。
  すばやい情報発信と幅広い情報提供が期待できることから
  新たな捜査手法として急速に広がっていった。
  (フィラデルフィア市警察 レイモンド・エバース報道担当官)
  「ソーシャルメディアは犯罪解決に役立つ新たな道具だ。」

  ソーシャルメディアは市民の安全を守るための重要な手段にもなっている。
  今年5月 シアトルの喫茶店で起きた銃乱射事件。
  容疑者の男は5人を殺害し逃走した。
  シアトル市警察はツイッターで捜査の進展をつぶさに伝えた。
  第一報は発生から9分後。
  情報を発信したのは警察のソーシャルメディア担当者である。
  事件の発生を受けてすぐさま現場に駆けつけ
  犯人の髪の色や服装、逃走に使った車の種類などを次々と伝えた。
  市民に対し容疑者に注意するよう促すのが狙いである。
  (シアトル市警察ソーシャルメディア担当 ショーン・ウィットコムさん)
  「凶悪事件が起こると市民は大きな不安を覚える。
   市民の安全を守るためどのような捜査をしているのか
   知ってほしかった。」
  最終的にツイッターにのせた数は
  現場の写真や記者会見の内容、さらに男が自殺を図ったことなど
  計40本にのぼった。
  大手メディアの記者もツイッターで取材した。
  “容疑者が死亡という情報があるが事実なのか?”
  “はい。容疑者の死亡を確認した。”
  警察は関心が高い事件について細かく情報を提供することで
  警察への信頼が高まり
  ひいては地域との良好な関係につながると考えている。
  (シアトル市警察ソーシャルメディア担当 ショーン・ウィットコムさん)
  「市民に直接情報提供することを心がけている。
   それで地域社会と協力していけると思う。」

  ソーシャルメディアを使った捜査が有効なのは大都市だけではない。
  人口5千人の町ルイジアナ州マンスフィールド。
  6月6日 2人の女が店に入ってきて盗んだ小切手を交換した。
  小型カメラがその時の様子を映していた。
  事件の翌日 保安官事務所が映像をフェイスブックに載せたところ
  有力な情報が寄せられ
  容疑者はその日のうちに逮捕された。
  これまでは週に1回発行される地元の新聞が事件の発生を伝えるだけで
  警察が独自に広く呼びかける手段はなかった。
  (チャト・アトキンス捜査官)
  「容疑者の2人は現場から離れた場所に住んでいた。
   フェイスブックを使わなかったら特定できなかった。」
  保安官事務所によると
  ソーシャルメディアを利用し始めた去年
  重要犯罪の逮捕件数は前年の2倍近くに増えた。

  捜査への利用がすすむなかロサンゼルスの保安官事務所は
  捜査員1人1人にソーシャルメディアの正しい利用方法を身に着けてもらおうと
  定期的に講習会を開いている。
  「読んでいる人が興味を持つように書きましょう。
   しかし民事訴訟・刑事訴訟を引き起こす可能性を理解しておいてください。」
  人種差別的な表現は使わないことや
  噂や確実でない情報は絶対に発信しないことなど
  注意を促した。
  そのうえで普段から市民とのよい関係を維持することが大切だと教えている。
  (講習会の講師 マーク・パーカーさん)
  「ソーシャルメディアで警察は大勢の人に
   直接 情報を発信できるようになった。
   ふだんから市民と意思疎通する必要がある。
   そうすればいざという時
   警察は市民に助けてもらえる。」

  ソーシャルメディアによる警察と市民の新たなつながりは
  全米に広がりつつある。
  より安全な社会を実現することができるのか
  注目される。

  

  




  
コメント

東京駅 100年前の姿に復元

2012-09-27 16:53:07 | 報道/ニュース


  9月25日 おはよう日本


  東京駅が“宮殿の如し”と称えられた100年前の姿がよみがえった。

  建物の外観にもこだわった。
  1階と2階部分の赤レンガは当時のままだが
  復元された3階部分は新しいレンガ。
  材料や焼き方にこだわり
  元のレンガに近い色合いを出すことができた。  
  駅舎の中央の屋根には建築当時と同じ宮城県石巻市の石材が使われている。
  津波のあと泥と瓦礫の中から奇跡的に見つかったものである。

  東京駅が建てられたのは大正3年のことだった。
  しかし昭和20年に空襲で焼け落ち
  戦後の資材不足のため元どおりに復元することはできなかった。
  建築当時の姿を取り戻そうと行われた今回の復元工事だが
  100年前の姿を取り戻すのは困難の連続だった。
  たとえば天井の色。
  残されていたのは白黒写真だけ。
  微妙な濃淡を分析しながら鮮やかな色彩をよみがえらせた。
  レリーフのイノシシ。
  復元のもとになった写真ではほとんど姿がわからなかったが
  当時の装飾技法に加え
  動物の骨格や動きなども分析した。
  (JR東日本東京工事事務所 大内田史郎助役)
  「東京駅を重要文化財ということで残していかないといけない。
   古い技術と新しい技術をうまく融合させた形で
   今回の保存復元工事ができた。」

  今回の復元で新たな楽しみ方も生まれた。
  駅舎のなかに併設されたレストランでは電車を真横に見ながら食事ができる。
  鉄道ファンには絶好の場所なのですでに予約が殺到している。

  東京駅の復元オープンに向けて駅中の商業施設も一緒に盛り上がっている。
  駅構内のお店では復元にちなんだお土産が次々と商品化されている。
  東京駅をかたどった最中はリニューアルオープンに向けて開発された。
  赤レンガをイメージしたアンパンも好評である。

  東京駅丸の内駅舎がオープンするのは10月1日である。
  

  


  

コメント

“いなし”の知恵

2012-09-26 16:58:02 | 報道/ニュース


  9月16日 サンデーモーニング


  東日本大震災から1年半が過ぎて岩手県陸前高田市では
  津波によって立ち枯れの状態にあった“奇跡の一本松”の伐採が行われた。
  住民の中には反対する声もあるが
  防腐処理などを施し
  来年2月にモニュメントとして設置する予定である。

  押し寄せる津波に耐えて唯一残った一本松。
  その姿は壊滅的な被害を受けた地元の人たちの心のよりどころとなってきた。
  伐採のニュースは海外メディアも伝えた。
  そこにはこんな記述が見える。
  海岸では一本松伐採に先立ち
  神道にのっとった儀式が行われた。
  神道は日本古来より伝わる自然崇拝の信仰である。
(テレグラフ12日付)
  
  東京都都市大学教授・造園家 涌井雅之さん
  「日本人のひとつのスピリットなんですね。
   日本人は自然とともに生きていく。
   そういう哲学を日常生活の中に持っている。」

  日本古来の自然観とはー。
  神聖な場所であることを示すしめ縄が張られた古い石。
  そして樹木。
  古くから日本人はこうした自然の中に神や霊魂の存在を感じとり
  信仰の対象としてきた。
  このような自然に対する畏敬の念が
  自然との共生
  土地への愛着
  隣人との助け合いなど
  日本人には親しみのある世界観を育んできたのである。
  その背景には
  美しい風景や四季折々の実りをもたらす気候など
  この国の自然や風土が生む豊かな恵みがあった。
  しかし自然が与えるのは恵みだけではない。
  時に荒々しい牙をむいて人間の生活に襲いかかる自然の脅威。
  しかしその圧倒的な大自然の脅威に繰り返しさらされながらも
  人々は知恵を生み出し
  自然とともに生きる道を切り開いてきた。

  その知恵の例として涌井さんがあげたのが
  相撲でよく見かける“いなし(往なし)”という技。
  正面からぶつかるのではなく体をかわしたり手で払ったりして
  相手の勢いをそらすことである。
  “いなし”の発想はどう応用されてきたか。
  武田信玄が川の氾濫に備えて築いたという霞堤は
  洪水の際 水の一部が堤防の開口部から外に導かれることにより
  水の勢いがやわらげられ被害を少なくするという
  “いなし”の知恵である。
  日本古来の建築 五重塔にも“いなし”がある。
  五重塔の中央を貫く1本の心柱と各層の骨組みを独立させ
  別々に揺れるようにすることで地震の力を分散させるのである。
  この知恵は東京スカイツリーにも生かされている。

  こうした日本人の知恵は被災地でも見直され始めているという。

  涌井雅之さん
  「防潮堤の高さをものすごく高くするという考え方とは別に
   多重防御という考え方。
   多重な防御によって津波の勢いを減じていく。
   これは我々が祖先から学んだ英知。」
  「今 世界は力と力の対立になっている。
   力と力の対立は破壊しか生まない。
   しかし日本人は戦後の経済優先主義 市場原理主義の中に巻き込まれて
   “いなし”の知恵を忘れた。
   祖先の知恵をしっかり見つめ直して
   世界に対して提示することが求められる。」

  

  

  
コメント

揺れるボルドーワイン

2012-09-25 14:36:15 | 海外ネットワーク


  9月15日 NHK海外ネットワーク


  ボルドーワインの輸出先ランキング
   中国   4,360万ℓ
   ドイツ  2,750万ℓ
   ベルギー 2,410万ℓ
   イギリス 2,250万ℓ
   アメリカ 1,500万ℓ
   日本   1,470万ℓ

  フランス南西部に広がるボルドー地方。
  歴史を感じさせる町並みは世界遺産にも登録されている。
  フランス一の規模を誇るブドウ畑は収穫の時期を迎えている。
  ワインをつくる醸造所はシャトーと呼ばれ8,000余。
  “ワインの女王”とも呼ばれる高品質なワインをつくってきた。

  ボルドー地方には年間430万人が訪れる。
  街で目立つのが中国からの観光客で
  ある店では4年ほど前から姿を見ない日は無くなったという。
  1本10万円を超えるワインが次々と売れていく。
  「中国の人の要望に合わせ高級ワインの陳列を増やした。
   中には数千ユーロ(数十万円相当)も買う人がいる。」
  中国での人気の高まりでボルドーワインの価格は
  この5年で4割以上も上がった。
  中国の投資家に買収されるシャトーも出ている。
  4年前に買収されたシャトーでは
  タンクは最新式のステンレス製に一新され
  品質は格段に向上した。
  枯れて放置されていたブドウの木は新しいものに植え替えられた。
  資金不足にあえいでいたボルドーの生産者たちは
  納得できるものが作れるようになったと言う。
  「中国の人たちによる投資はボルドーのワイン作りを支えてくれた。
   ありがたい。」

  これまでボルドーは
  アメリカや日本、ドイツといった経済が好調な国に支えられてきた。
  いまは中国との関係を深めているが
  これまでになかった難しさにも直面している。
  中国で大量の偽物が出回り始めたのである。
  「左が本物で右が偽物。
   そっくりだ。」
  違いはキャップにあった。
  本物はシャトーのマークが直接印刷されているが
  偽物はマークが印刷した紙が雑に張られている。
  「偽造されたことにびっくりした。
   どのくらい販売されたかもわからない。」
  さらに驚いたと話すのが
  偽造した高級ワインのラベルやコルクを詰め合わせた
  偽物作りのキットである。
  中国で行われたワイン商談会の会場で
  中国人の男が堂々と販売していたという。
  キットに入っていたラベルは
  第一級の格付けを受けたシャトーのラベルの偽物である。
  本物は3万円ほどの高級ワインも
  300円のキットで偽造できてしまうのである。
  「ワインの商談をするところでこんなキットを売るなんて
   信じられない。」

  フランス政府が管轄するボルドー研究所では
  ワインの成分を分析し本物かどうかを調べている。
  ボルドーの生産者が中国で見つけて持ち帰ったり
  税関で押収されたりした偽物のワインが増えているという。
  「過去に調べた中国から持ち込まれたワインには
   10%以上もの水が加えられていたものもあった。」

  偽物対策を迫られたボルドーワインの生産者団体は
  あるものを開発した。
  スマートフォンを使い本物かどうかをチェックできるアプリである。
  「このアプリでワインの流通状況が調べられる。
   ラベルを撮影して認識されなければ偽物と疑われる。」
  スマートフォンのカメラでラベルを撮影し
  本物であればワインの情報が表示される。
  生産者もわかる。
  「偽物を減らしたい。
   我々はお人好しではない。」

  本物のワインを広く知ってもらうことこそが偽物対策につながると
  中国で活動を始めた人もいる。
  ボルドーでワインの卸売りをするフランク・ジェリコさん。
  上海でワインクラブの運営にかかわり
  そこを足場にワインに関する知識を広めている。
  「これまで日本とも取引してきたが
   “偽造ワイン”は中国ならではの問題だ。」
  フランス人のソムリエを交えて夕食会を開いた。
  「オーク製の樽で醸造されたので
   このワインにはコクがある。」
  産地ごとの微妙な風味の違い。
  ワインにまつわる歴史。
  深い知識がワインの味わいを豊かにすると
  ジェリコさんは語りかけた。

  フランク・ジェリコさん
  「中国人は購買力があるがワインのことをあまり知らない。
   本物を知ってもらい
   互いを信じられる関係を築きたい。」

   
コメント

NASAのチャレンジ 火星への有人飛行

2012-09-24 15:32:49 | 海外ネットワーク


  9月15日 NHK海外ネットワーク


  2030年代半ばまでに火星への有人飛行の実現を目指しているNASA。
  そのため4人乗りの宇宙船の開発を進めている。
  宇宙飛行士をどうやって安全に火星に送り
  そして地球に戻すのか。
  帰還したときの着水試験も始めている。
  NASAは自由な発想で宇宙開発に挑むために
  あるユニークな方法を取り入れている。

  NASAを中心としたチームが使っているのはおもちゃのレゴブロック。
  ここではキュリオシティの次の世代の探査機について研究している。
  チームの間で設計予想図のイメージを共有し
  問題点を洗い出している。
  「この部分をもっとスムーズに動かしたい。」
  関節が動く角度を大きくするために二つの歯車の間の距離を調節した。
  何度でも手軽に作り直すことができ
  自由な発想を形にしやすいのがブロックの強みである。
  キュリオシティの開発でもブロックを使って検討作業を行った。
  「ブロックはすぐに作り変えられるので設計や開発が早められる。
   いいアイデアかそうでないか
   すぐにわかるので方針転換も早い。」

  国際宇宙ステーションに5か月半滞在した宇宙飛行士の古川聡さんは
  NASAの技術者の発想方法について
  感銘を受けたと言う。
  
  宇宙飛行士 古川聡さん
  「本当に難しいことに挑戦していく精神はすごい。
   頭で考えるだけでなく
   モノを使いイメージを膨らませるところが身近に感じる。
   私自身もブロックで
   宇宙ステーション はかり 天秤をつくって
   無重力と地上でどう違うかを調べた。
   とても器用感を覚える。」

  次世代の宇宙開発を担う若者の育成にも力を入れている。
  NASAが全面的に協力して毎年開かれている全米ロボットコンテスト。
  幼稚園児から大学生までが参加している。
  コンピューターのプログラムは
  NASAや航空機メーカーのボーイングで実際に使われているもの。
  第一線で働くNASAの技術者たちが高度なプログラムを使って
  ロボットをどのように開発するのか
  子どもたちに直接指導する。
  宇宙を目指す。
  夢ではなく体験として刺激を与えることで
  可能性や才能を伸ばそうという狙いである。
  「探査機の開発者なんて遠い世界の人と思っていたが
   なってみせる。」 
コメント

キュリオシティ 火星の謎に迫る

2012-09-23 07:59:20 | 海外ネットワーク


  9月15日 NHK海外ネットワーク


  人類が次に目指す一歩は火星。
  地球のすぐ外側を回っている火星は赤茶色の台地が広がっている。
  かつてない機能を備えた最大の探査機キュリオシティが着陸。
  活動を開始した。
  キュリオシティは高さ2m、長さ3m、重さ900㎏。
  10種類の観測機器が搭載されている。
  ロボットアームの先にはサンプルを採集する装置と拡大鏡がある。
  頭のような部分はレーザー光線を発射して成分を分析する装置である。
  全体でカメラだけで17台。
  好奇心を意味するキュリオシティという名前は愛称で
  正式名称は
  Mars Science Laboratory(火星科学実験室)という。

  先月 火星への着陸に成功した探査機キュリオシティ。
  NASAの管制室には毎日
  火星での観測データや画像が送られてきている。
  「キュリオシティからの最新のデータは
   こちらのモニターに表示される。」
  キュリオシティへの指令はキーボードで入力され
  14分間かけて火星へ到達する。
  
  キュリオシティが着陸したゲールクレーターの直径は150㎞を超える。
  この中心に標高5500mのシャープ山がそびえている。
  着陸地点の周囲360度のパノラマ画像には
  なだらかな赤い大地が広がっている。
  画面中央にはシャープ山の姿もはっきり見える。
  レーザーで地面を照射し
  そこから出る光の波長から岩石に含まれる成分を調べることもできる。
  キュリオシティが自分の姿を写した自分撮りの映像も送られてきた。
  送られてきたばかりの最新映像では車輪などに異常がないことが確認された。
  今後 走行しながら岩石のサンプルを集めて詳しく分析する。
  
  NASAのキュリオシティ運用チームの1人
  アリゾナ大学 ウイリアム・ボイントン教授は
  送られてきた写真やデータを詳細に分析した結果
  ゲールクレーターに水が存在していたことは確実だとみている。
  「水によって削られた岩石であることは間違いない。」
  教授が着目しているのはシャープ山のふもとの地層。
  上と下では地層の色と形が異なっていることがわかる。
  下の地層には水の流れによって浸食された跡があるとみられる。
  同じような跡は
  アメリカ西部アリゾナ州の岩山にも残っている。
  7500万年以上前は海の底だった場所で
  火山活動で隆起した後
  水の流れで岩肌が削られてできた地形である。
  ゲールクレーターでもかつて同じように海や湖が広がっていたのではないかと
  教授は考えている。
  生命が火星に存在していたとすれば
  その水際にこそ生命の痕跡が残っていると教授は推定している。
  そこがシャープ山のふもとなのである。
  キュリオシティは
  今後1年間かけてシャープ山のふもとまで移動しながら
  探査を進めていく計画である。

  アリゾナ大学 ボイントン教授
  「過去の状況がどうだったのか
   生命は育まれていなかったか
   キュリオシティはできるだけ細かく把握しようとしている。」

  
コメント

 Can't Take My Eyes Off You (君の瞳に恋してる)

2012-09-22 11:25:27 | 芸能


  ポピュラー音楽の楽曲で、
  1967年にフォー・シーズンズのフランキー・ヴァリ(Frankie Valli)が
  ソロシングルとしてヒットさせ、
  のちにアルバム「Frankie Valli Solo」に収録された。
  ビルボード誌では、1967年7月22日に最高位の週間ランキング第2位を獲得した。
  1967年ビルボード誌の年間ランキングでは第12位。
  1982年にはボーイズ・タウン・ギャング(Boys Town Gang)が
  ディスコ調にアレンジし、
  日本やイギリスなどで大ヒットした。
  また多くのアーティストがカバーしていることでも有名。




  Can't Take My Eyes Off You

You're just too good to be true.
Can't take my eyes off you.
You'd be like Heaven to touch.
I wanna hold you so much.
At long last love has arrived
And I thank God I'm alive.
You're just too good to be true.
Can't take my eyes off you.

Pardon the way that I stare.
There's nothing else to compare.
The sight of you leaves me weak.
There are no words left to speak,
But if you feel like I feel,
Please let me know that it's real.
You're just too good to be true.
Can't take my eyes off you.

I love you, baby,
And if it's quite alright,
I need you, baby,
To warm a lonely night.
I love you, baby.
Trust in me when I say:
Oh, pretty baby,
Don't bring me down, I pray.
Oh, pretty baby, now that I found you, stay
And let me love you, baby.
Let me love you.


 
あなたは現実というには素敵すぎる
あなたから目が離せない
あなたに触れるとまるで天国のよう
あなたをいっそう抱きしめたい
ついに愛が訪れた
そして私は生きていることを神に感謝する
あなたは現実というには素敵すぎる
あなたから目が離せない

見つめすぎるのを許してほしい
何もほかに比べるものはない
あなたの姿は私を弱らせる
話す言葉は全く残っていない
でももしあなたが私と同じように感じるなら
それが現実であることを教えてほしい
あなたは現実というには素敵すぎる
あなたから目が離せない

あなたを愛してるベイビー、もしそれでよかったら
あなたが必要ベイビー、孤独な夜を暖めるために
あなたを愛してるベイビー
私の話を信じて
あぁかわいいベイビー、私をがっかりさせないで、祈ってるよ
あぁかわいいベイビー、私があなたをみつけた、そばにいて

そしてあなたを愛させて、ベイビー、愛させて

コメント

スマホ普及で「ソーシャルゲーム」に注目

2012-09-21 11:35:24 | 報道/ニュース


  9月20日 NHKニュース7


  ゲームソフトなどを集めた展示会「東京ゲームショウ」が始まった。
  スマートフォンの普及に伴って
  ソーシャルゲームと呼ばれるゲームに注目が集まっている。

  最大で8人まで参加できるカーレースのゲームは
  スマートフォンを使っている。
  こうしたゲームはソーシャルゲームと呼ばれている。
  インターネットで交流するソーシャルネットワークに参加する人たちが
  一緒に楽しめるのが最大の特徴である。
  スマートフォンとソーシャルネットワークのそれぞれの普及に伴って
  ソーシャルゲームの利用は急速に伸びている。
  国内の市場規模は去年1年間で2,100億円余。
  前年の約2倍に急成長している。

  日本のソーシャルゲームは携帯電話向けのゲームから広まってきた。
  ただ日本の携帯電話は日本独自の規格だったため
  市場は国内に限定されていた。
  ところが近年 世界共通規格のスマートフォンが急速に普及し
  ソーシャルゲームの市場は世界に広がり
  開発が旧そっくに進んでいる。
  スマートフォン向けに開発したゲームは  
  言語を変えるだけで世界中で使える。
  日本、アメリカ、中国で同じゲームをその国の言葉で同時に楽しむことも可能。
  
  競争は激しくなっている。
  今回のゲームショウには日本の他
  中国・台湾などアジア・ヨーロッパから過去最多の200社余りが参加している。
  ソーシャルゲームの分野で世界市場に攻勢をかけている韓国のゲーム会社は
  今回初めて出店。
  韓国で人気のゲーム州種類を今年11月から
  日本向けに販売することにしている。
  「いいクオリティのゲームが韓国にあるので
   スマホユーザーに期待してもらえればうれしい。」

  日本企業も負けていない。
  ソーシャルゲーム大手の会社会は
  日本で開発したゲームを英語や韓国語などに対応させて世界に売り込もうとしている。
  「日本で培ってきたソーシャルゲームのノウハウは
   世界でも通用すると思っている。
   日本から世界に向けてゲームを発信してければいい。」

  
コメント

拡大するアメリカの離婚ビジネス

2012-09-20 12:36:49 | 海外ネットワーク


  9月8日 NHK海外ネットワーク


  アメリカで初婚カップルの20年後を調査したところ
  約2組に1組が離婚していたという結果が出た。
  離婚大国ともいえるアメリカは
  離婚にかかわる様々なサービスを提供するビジネスが
  大きな市場を形成するまでになっている。

  アメリカ シカゴ近郊のホテルで開かれているのは
  The Divorce Expo
  離婚に関する情報を一同に紹介するイベントである。
  突然の離婚への対処法を紹介した本
  離婚に関するあらゆる指南書が集められた。
  離婚手続きに精通した事務所や
  財産の分割を専門に扱う会計事務所も出店。
  離婚に伴う様々な問題に直面する人たちが訪れた。
  「離婚を考えているが金銭的な負担がどうなるか知りたい。」
  離婚情報専門のインターネットラジオ局も特設スタジオを設けた。
  リスナーからの質問に専門家が答える。
  「離婚しても誰かと愛し合う生活はまた実現できる。」

  中でも注目を集めたのは
  離婚後に子供の予定や養育費を管理するソフト。
  別れた夫婦が日々の支出を入力するとそれぞれの負担額が計算される。
  インターネットを通じて情報を共有でき
  直接顔を合わせる必要がない。
  「8か月前に離婚した。
   元夫と上手く意思疎通する方法がわかった。」

  主催者
  「学校では離婚の仕方について教えてくれない。
   離婚に直面したとき情報を集める必要があるので
   このエキスポが必要。」

  結婚の手続きが簡単なことで知られるネバダ州ラスベガス。
  離婚に至る手続き上の負担が他の州に比べると軽いため
  離婚率はアメリカ全体の平均の倍近くである。
  イベントプランナーとして10年のキャリアを持つグリンダ・ローズさん(49)は
  今年4月離婚パーティープランナーとして開業した。
  きっかけは自ら離婚を巡って傷ついた経験。
  「私も離婚手続き中で
   この辛さに耐えるにはイベントが必要だと思った。
   大都市では何かあればすぐにパーティーをしようとなるので
   大きな市場だと思う。」

  この日 ローズさんを訪れたのは数日前に離婚したばかりの
  メアリーレネ・アルさん(48)。
  パーティーの総額は日本円で約21万円。
  アルさんは新たな人生を踏み出すきっかけにしようと
  パーティーを開くことにしたのである。
  「いろいろな思いを開放したい。
   離婚パーティーで新しい人生を祝いたい。」
  ローズさんが最もこだわったのは離婚ケーキ。
  アルさんは元夫を完全に吹っ切れるように過激なデザインを考えた。
  「彼女は元夫とコンクリート会社を経営していたそうなので
   それにちなんだデザインにするのはどうかしら。」
  「夫の両足をコンクリートで固めた様子をデザインしませんか。」
  そして離婚パーティー当日。
  「離婚しました」と書かれたたすきをしたアルさん。
  親しい友人たち約20人がかけつけた。
  約2時間のパーティーは大胆な演出が施された。
  風船にくくりつけられた結婚指輪を空へ飛ばした。
  元夫との写真をみんなの前で燃やした。
  さらに結婚式で身に着けた純白のドレスも投げ入れた。
  そしていよいよクライマックスで登場したのは離婚ケーキ。
  ケーキはデートを重ねた思い出の川がデザインされ
  真ん中には川底に固定された元夫の人形。
  コンクリート会社を共に経営した思い出と一緒に
  記憶の底に深く沈めてしまおうという決意がこもっている。
  元夫との13年余りの生活を忘れ去るための一口。
  「これでようやく悔いがなくなった。
   過ぎたことは仕方ない。
   私はこれで本当に自由になれた。」

  離婚パーティープランナー グリンダ・ローズさん
  「離婚の傷をいやすには長い時間がかかる。
   誰もが離婚の経験を終わりにしたいと思っている。
   それは克服できるはず。」

  拡大するアメリカの離婚ビジネス。
  離婚のニーズをとらえながらさ多様化していきそうである。
コメント

日本航空 19日再上場

2012-09-19 08:42:43 | 報道/ニュース


  9月19日 おはよう日本


  日本航空はおととし1月
  事業会社としては過去最大の約2兆3,000億円の負債を抱え経営破綻し
  会社更生法の適用を裁判所に申請した。
  日本航空は
  国などが設立した企業再生支援機構から3,500億円の出資を受け
  赤字路線からの撤退や
  1万6,000人にのぼる人員削減などを行って経営の再建を進め
  昨年度の決算で2,000億円超の過去最高の営業利益を達成した。
  その結果 
  日本航空は9月19日東京証券取引所1部に再び株式を上場することになった。
  破たんから再上場まで2年8か月という異例に早さである。
  今回の再上場によって6,000億円超の資金が調達される見通しで
  集まった資金は支援機構からの出資金の返済や
  国への納付金などに充てられることになっている。
  日本航空は国の支援のもとでの再建を終え
  独立した民間企業として再スタートを切ることになる。

  その陰には徹底的なコストの削減があった。
  人件費を減らすため
  破綻前にいた4万8,000人の従業員のうち1万6,000人を削減。
  希望退職などが目標に達しなかったため
  パイロットと客室乗務員の165人を対象に
  雇用契約を打ち切る整理解雇に踏み切った。
  こうした取り組みによって人件費は
  経営破綻前の平成20年度には約4,300億円だったが
  昨年度は約2,200億円にほぼ半減。
  
  日本航空の経営の立て直しには多くの痛みを伴った。

  エアアジア・ジャパン機長を務めている野口雅義さん(61)は
  2年前まで日本航空の機長だった。
  出勤先は成田空港の手狭な事務所。
  出発前の打ち合わせは空きスペースで行う。  
  野口さんの人生は日本航空の破綻で大きく変わった。
  野口さんは総飛行時間は1万5,000時間のベテラン機長で
  さらに教官も務め多くの後輩を育ててきた。
  しかし突然の経営破綻。
  航空会社を10社以上受けたがいずれも不採用で収入は無くなった。
  ようやく採用された格安航空会社はこれまでとは大きく勝手が違う。
  給与は大きく減り
  操縦室でとっていた機内食も自分で用意しなければならない。
  この日 一緒に乗務したパイロットも日本航空からの再就職組。
  「私なんかはまだ同じ仕事で幸せですけど
   教え子の中にも結構辞めたり
   東南アジアで安い給料で飛んでいたり
   犠牲というか
   そういうのがあったことは知ってほしい。」
  日本航空を離れ気づかされたこともある。
  この会社では機内清掃や毛布の片づけには
  客室乗務員だけでなく機長もできるだけ参加する。
  こうした仕事を手伝ううちに野口さんは
  快適な空の旅を提供するという航空会社の原点を改めて感じている。
  「少しでもきれいに(毛布を)たたもうとかね
   トイレットペーパーでもあの辺を濡れていたら拭こうととか
   LCC(格安航空会社)にはLCCのやり方があるので
   その中で
   お客様が最高だったなというフライトを作っていきたいを思います。」

  もうひとつ野口さんは思いを新たにしたことがある。
  安全への取り組みである。
  その原点にあるのが
  520人が犠牲になった御巣鷹山の日航ジャンボ機墜落事故。
  再就職先でも教官を務めることになった野口さんは
  安全教育など後進の育成にかかわることになった。
  まだ就航したばかりの会社では教材も一から手作りである。
  野口さんは
  新たなスタートを切る日本航空も
  安全という航空会社の原点を忘れずにいてほしいと思っている。
  「微力でしたけれども
   自分が教えてきた足跡は残っていてくれればいいなと。
   日本航空の社員がその思いを引き継いでくれたらいい。」

  経営破綻で痛みを受けたのは社員たちだけではない。
  株主も大きな痛みを受けた。
  日本航空の株主のうち約6割にあたる約45万人が個人の株主だった。
  しかし破綻後の株価は下限の1円まで下がり上場が廃止され
  最終的には株式の価値がなくなる結果となった。
  再上場された日本航空の株式の取引は
  19日午前9時から始まる。 
コメント

スペインとドイツ 支援巡るジレンマ

2012-09-18 11:37:07 | 報道/ニュース


  9月15日 おはよう日本


  おさまらないヨーロッパの信用不安。
  14日に開かれたユーロ圏の財務省会議では
  今最大の焦点となっているスペインへの支援について協議が行われた。
  ヨーロッパ中央銀行がスペインを念頭に
  国債を買い取る際の条件などについて意見交換がされたが
  今回の会議では具体的な対応について先送りされた。
  この背景には
  支援を受ける側のスペイン
  支援をする側のドイツの双方とも
  難しい課題を抱えている実情がある。

  ユーロ圏で第4の経済規模を持つスペインは
  ギリシャに続き
  今や信用不安の大きな要因になっている。
  国内の銀行が多額の不良債権を抱えているのに加え
  地方財政も危機的な状況に陥り
  国民生活に影響が広がっているのである。
  東部のバレンシアは
  過去に行った大規模な公共工事で多額の負債を抱える一方
  景気の低迷で税収が落ち込み厳しい財政状況が続いている。
  病院でのデモでは人々が黒い服に身を包み
  まるで葬式のような様相である。
  予算が切りつめられる中
  医療や教育など公共サービスがおろそかになるのではないか
  という懸念が広がっている。
  「最高水準の医療保険制度が
   緊縮策のせいで危機に陥ってしまう。」
  ある病院では下請け業者への支払いが滞り工事もストップした。
  経営の一部を民営化する計画も検討されている。  
  高まる一方の人々の不安。
  スペイン政府は地方の状況の改善に乗り出す方針であるが
  ただでさえ厳しい財政状況のなか
  資金を確保するにはEUなどからの支援をあてにするしかない。
  一方で
  支援を要請すればさらに厳しい緊縮策を求められ
  かえって国民の怒りをかうことにもなりかねない。
  
  スペイン ラホイ首相
  「支援を要請するかさらに検討し
   本当に必要か見極めて決断する。」

  支援の必要性がますます高まる一方で
  これ以上の緊縮を迫られることは何としても避けたい。
  スペインは身動きが取れないジレンマに陥っている。

  危機に陥った国々を支える最大の支援国ドイツもまたジレンマに陥っている。
  今週 ドイツではヨーロッパの行方を左右する
  重要な裁判が開かれた。
  “財政難に陥った国々を支援するユーロ圏の新たな基金に
   資金を拠出することが憲法に違反するのではないか”
  野党議員らの訴えに裁判所がどのような判断を示すのか
  注目が集まった。

  裁判長
  「基金の差し止めを求める訴えを棄却する。」

  財政規律を守らなかった国々の救済に税金が使われることに
  不満を募らせてきた国民は裁判所の判断に強く反発している。
  「支援は解決策にならない。
   むしろ状況を悪くするだけ。」
  「裁判所には失望です。
   政治や経済から独立した判断を期待していた。」

  最新の世論調査では
  54%が基金の見直しが必要だと答えている。
  これまで
  ユーロ圏が破たんすればドイツ経済も行き詰まると訴え
  他の国の支援に理解を求めてきたメルケル首相。
  裁判所の判断を歓迎しながらも厳しい国民感情も配慮して
  無制限な支援はあり得ないと強調している。

  ドイツ メルケル首相
  「欧州のためなら何でもするわけではない。
   本当に必要な支援のみ行う。」

  ヨーロッパ一の経済力を背景に
  ユーロ圏を支えることが期待されているドイツ。
  しかし国内の世論を気遣い
  さらなる支援には慎重にならざるを得ないのが実情である。
  
コメント

転機

2012-09-17 16:04:29 | 報道/ニュース


  9月9日  サンデーモーニング


  8月29日 日本の産業界が注目する人物が大阪を訪れた。
  報道陣に囲まれたのは台湾のホンハイ精密工業の郭台銘会長。
  経営難の家電大手SHARP支援に向けた交渉のため来日したのである。
  かつて液晶テレビカメラで世界シェアの8割近くを握り
  その技術で世界をリードしたSHARP。
  しかし2011年を見るとわずか7%ほどに急落している。
  2012年3月期の決算では過去最大の赤字幅を記録し
  台湾企業に支援を仰ぐことを余儀なくされた。  
  日本メーカーの不振はSHARPに限らない。
  家電大手のSONY Panasonicは
  2012年3月期 ともに巨額の赤字を計上。
  大規模なリストラを進めるなど
  経営再建に向けて必死の取り組みを続けている。
  高い技術力で世界が欲しがる製品を次々生み出し
  経済成長をけん引した日本の家電メーカー。
  それが今や新興国にシェアを奪われ苦境にあえいでいる。

  こうした日本メーカーの茎用に大きな影響を及ぼしたのが
  去年起きた東日本大震災と福島第一原発事故だった。
  ところがこうした苦境を転機ととらえる専門家もいる。

  ノンフィクション作家 山根一眞さん
  「震災で今までの20世紀型の文明がNOをつきつけられた。
   そういうものがリセットされた。
   新しい技術やシステムが世の中に出るものすごくいいチャンスが来ている。
   これを逃しちゃいけない。」

  山根さんは
  震災、原発事故をきっかけに日本の技術は新たな方向性を見出すかもしれない
  と語る。
  その一つが国策である原子力の陰に隠れがちだった新たなエネルギー
  環境技術である。  
  高精度ミラーを使った“集光型太陽光発電”。
  小さな流れで発電する“ゼンマイ式水力発電”。  
  
  山根さん
  「今までコストの面とか将来性を考えると
   既存の発電設備があるから
   実用にならないからやってもしょうがないと思われていたことが動き出した。
   これは素晴らしいこと。」

  新たな技術の研究も進んでいる。
  たとえば従来型より発電能力が約3倍の“レンズ風車”。
  大気中の電波を集めて電力に変換する技術。
  潮の流れや満ち引きを使った発電。
  しかしいまだ実用化には至っていない。
  それでもこうした技術開発に取り組む。

  “潮流”発電を開発する 鈴木清美さん
  「子ども孫 次の世代
   それを考えれば誰かがこれをやらなければならない。」

  そして震災後注目されているもうひとつの技術の分野がある。
  それは人々の命や暮らしを守るための技術である。
  天井落下防止の技術開発。
  液状化対策の技術開発。
  大きな地震の揺れに耐え二酸化炭素まで吸収する新素材の夢のコンクリート。
  従来と比べ17分の1の水量で鎮火できる奇跡の消火剤。
  災害現場で動くレスキューロボット。
  放射線量を計測する“自立制御の小型ヘリ”。
  こうした技術も研究開発が進められているが
  現場の研究者な今までとは違う科学技術が求められていると語る。

  “自立制御ヘリ”を開発する 野波健蔵さん
  「企業が儲かることを後押しする
   そういう風になりがちですが
   科学技術はそうではない。
   社会に貢献できてこそ真の科学技術かなと。」

  戦後半世紀 日本の高度経済成長をすすめ
  大量生産 大量消費の時代を支えた技術。  
  震災後の時代に求められているものは
  人を幸せにするための意識である。
  
  IT生命誌研究館 中村桂子館長
  「日本のものづくりが元気がなくなってしまった理由は
   ここしばらく人間を大事にしなかったから。
   キーワードは“人”だと思う。
   社会のことやほかの人のことも考える
   大事な人が生き生きと生きられる
   そういうものを上手に作っていく。
   “人を大事にしよう”という気持ちをみんなが取り戻せば
   日本のものづくりはすぐに力を取り戻せる。」



  


  
   
コメント

ニューヨーク市で炭酸飲料規制

2012-09-16 09:25:36 | 報道/ニュース


  9月14日 おはよう日本


  アメリカの大手ファストフード店で売られている炭酸飲料のSサイズと
  日本の大手ファストフード店のLサイズは同じくらい。
  映画館などでは巨大な1,5リットルサイズも売られている。
  ニューヨーク市は市民の肥満対策として
  糖分を含む炭酸飲料の容器の大きさを470ml以下に制限する
  アメリカで初めての条例を可決した。

  ニューヨーク中心部タイムズスクエアにある映画館。
  売店でよく売れるのは炭酸飲料。  
  最も小さいサイズでも950ml。  
  最大の1500mlにしても値段はあまり変わらない。
  多くの人が大きなサイズの炭酸飲料を買っていく。
  「炭酸飲料はカロリーも高いしあまり健康的ではないかもしれませんが
   映画に合うのよ。」

  アメリカでは成人の3人に1人が肥満。
  炭酸飲料の消費量は年間1人あたり170ℓ。
  糖分の摂り過ぎが肥満につながっているとして問題になっている。
  特に深刻なのが低所得者層の子供たち。
  食事を安いファストフードに頼っているためである。
  こうした声を受けてニューヨーク市は
  販売できる炭酸飲料の容器の大きさを470ml以下に制限する条例案を
  市の委員会に提出した。
  狙いは肥満関連の医療費の抑制である。
  その額は日本円で年間3,200億円にのぼり
  肥満がこのまま増え続ければ財政がもたないと危機感を抱いている。
  この条例案に飲料業界から反対の声が上がった。
  今年7月ニューヨーク市庁舎の前に集まり抗議デモを行った。
  「飲み物のサイズを小さくするのではなく
   子どもたちにしっかり運動させるべきです。」
  映画館からも反対の声が上がっている。
  炭酸飲料は原価が安いため売れば売るほど利益が上がるからである。

  映画館協会ニューヨーク支部 ボブ・サンシャイン支部長
  「売店の売り上げは映画館の収入の大きな柱です。
   収入の25~30%を占める売り上げがなくなったら大損失です。」

  こうしたなかで日本時間の14日未明
  条例案の採決が行われた。
  結果は賛成多数で可決。
  来年3月からニューヨークのレストランや映画館などで販売される
  炭酸飲料の容器の大きさは470ml以下に制限され
  違反した場合には罰金が科せられることになった。

  ニューヨーク ブルームバーグ市長
  「この条例は肥満問題に取り組むうえでのもっとも重要な政策であり
   命を救うことにつながるものです。」

  この新しい条例は
  容器を小さくしてもおかわりが自由な店が多く
  実効性に疑問の声が上がっている。
  
コメント