日暮しの種 

経済やら芸能やらスポーツやら
お勉強いたします

ファンラン 東京マラソン

2011-02-28 22:06:22 | 編集手帳
  2月27日付 読売新聞編集手帳


  東京マラソンを2時間半で走ったと自慢する人がいますけど、
  もったいないでしょ。
  沿道に用意された、あんパンやバナナもろくに食べられない。
  私の場合は5時間近くもかけて走りながら、
  飲み放題、食べ放題…。

  市民ランナーで「ゑりの未楽」の落語家名も持つ作家、
  衿野未矢さんのマラソンをネタにした新作落語は、
  そんなマクラで笑いをとる。
  著書「ファンランへの招待」(中公新書ラクレ)に誘われて走り始めた人もいるのでは。

  ファンラン、
  つまり楽しく走るのが市民マラソンの神髄だ。
  きょう27日、
  新宿から皇居、銀座、浅草を通ってお台場へ、
  首都の名所を3万人以上がマイペースで走る。

  もちろん「飲み放題、食べ放題」は落語のユーモア。
  沿道には大勢のボランティアが連なって、
  ランナーに甘いものなど差し出し、
  励ます光景が見られるだろう。
  走るも楽し、応援するもまた楽し。

  石原都政の評価は人によって分かれるものの、
  東京マラソンの実現は素直に「功績」とみなす人が大半ではないか。
  始めたご当人が今年もスタートの号砲を撃つ。
  さて、ところで都知事選の方はいつ鳴るのだろう。
コメント

庶民と鳩山元首相の“格差”

2011-02-28 08:16:26 | 編集手帳



  2月20日 読売新聞編集手帳


  大学生の子どもがいる親であれば、
  30年前は自分も学生だったという人は少なくないだろう。
  下宿暮らしの何年か、
  親元からの仕送りとアルバイト収入でしのいだ経験を、
  記憶の棚から取り出して懐かしむこともある。

  デフレ不況の今、
  仕送り額がほぼ30年前の水準に逆戻りしたと聞いて驚いた。
  全国大学生協連の調査によると、
  昨年の平均月額は4年連続減少して7万1310円と、
  1980年代初頭並みだった。5万円未満も4人に1人いた。

  食費は1日当たり約783円に減った。
  逆に住居費は30年前の2・7倍に高騰している。
  「百均」やファストフード、
  価格破壊の店が増えたとは言っても、
  ぎりぎりのやり繰りであろう。

  仕送りと言えば、
  「抑止力は方便」発言で日米両国民の不信を買った鳩山前首相も
  米国留学の際に頼った経験がある。
  首相辞任表明直後の昨年6月、大学の講演で「迷言」をひとくさり。

  <年間1500億円か、
   1500万円だったか忘れました。
   150万円、そんな程度?>。
  落ちは<奨学金の充実に努力していく>だったそうである。
  聴衆の学生の唖然(あぜん)とした表情が目に浮かぶ。
コメント

国民を口車に乗せた首相

2011-02-27 22:50:40 | 編集手帳
  

  2月17日 読売新聞編集手帳


  横書きの文字を逆向きに読んでしまう間違いは、
  いまもある。
  笑い話が残っている。
  地方から上京して東京駅に降り立った親子の前に、
  〈乗車口〉の表示。
  父親が娘を戒めていわく、
  「東京は怖い。口車には乗るまいぞ」

  政治家の商売道具は言葉であり、
  永田町に口の達者な人がそろっているのは承知していたものの、である。
  国民を口車に乗せる〈乗車口〉の達者な首相がいたとは、
  ついぞ知らなかった。

  鳩山由紀夫前首相である。
  米軍普天間飛行場の移設をめぐり、
  米海兵隊の「抑止力」を認めた首相当時の発言は“方便”であったという。

  米政府は辺野古移設を譲らない。
  それを国内向けに説明する理屈が思い浮かばず、
  困った。
  窮余の方便として、
  心にもない抑止力を持ち出し、
  「抑止力は大事ですからね、
   それを維持するために辺野古移設をのんでくださいな」と、
  沖縄県民をたぶらかしました――ということらしい。
  口車でなくて、
  何だろう。

  「政治とカネ」の醜聞で鳩山政権はつぶれた。
  いまもその人が首相でいることを想像すれば空恐ろしい。
  醜聞に感謝しなくてはならないとは、
  世も末である。
コメント

Glee  シーズン1 (1~4)

2011-02-27 19:55:12 | DVD
  全ての負け犬に贈る痛快コメディー!
  一緒に笑えて、一緒に歌える!
  今までにない最高に楽しいコメディ・ドラマ!!
  マッキンリー高校のグリー部にかつての栄光をもたらすべく、
  新米教師ウィル・シュースターが立ち上がる!

  
  キャスト  マシュー・モリソン、ジェーン・リンチ、コーリー・モンテース、
        ジェイマ・メイズ、リー・ミシェル、ジェサリン・ギルシグ、
        クリス・コルファー、マーク・サリング、ディアナ・アグロン



   <第1話> 新生グリー誕生

    第1話の楽曲リスト
    
    Can't Fight This Feeling      REO Spedwagon
                        フィン・ハドソン
    Sit Down, You're Rocking the Boat  Cast of "Guys and Dolls"
                         ニュー・ディレクションズ
    I kissed a Girl            katy perry
                        ティナ
    Mr. Cellophane            Cast of "Chicago"
                        カート
    respect                Aretha Franklin
                        メルセデス
    On My Own             Les Miserables Cast
                        レイチェル・ベリー
    Rehab                 Amy Winehouse
                        Vocal Adrenaline
    Don't Stop Believin'         Journey
                        ニュー・ダイレクション

   <第2話> ディスコミュージックはお好き?

    第2話の楽曲リスト

    Le Freak               Chic
                        ニュー・ディレクションズ
    Gold Digger             Kanye West feat. Jamie Foxx
                        ウィル・シュースター        
    All by Myself             Eric Carmen
                        エマ・ビルズベリー
    Push It                Salt-n-Pepa
                        ニュー・ディレクションズ
    I Say a Little Prayer        Dionne Warwick
                        クイン Santana and Brittany
    Take a Bow              Rihanna
                        レイチェル・ベリー メルセデス ティナ

   <第3話> 彼らの名はアカフェラス

    第3話の楽曲リスト

    Bust Your Windows         Jazmine Sullivan
                        メルセデス
    Mercy                 Duffy
                        Vocal Adrenaline
    This is How We Do It         Montell Jordan
                         Acafellas
    Poison                 Bel Biv Devoe
                         Acafellas
    La Camisa Negra           Juanes
                         パック
    I Wanna Sex You Up         Color Me Badd
                         パック

   <第4話> カートの告白

    第4話の楽曲リスト

    Single Ladies              Beyonce

    Taking Chances            Celine Dion
                         レイチェル・ベリー
    Tonight                 West Side Story"
                         ティナ

                                   (Foxより)


  「アメリカン・アイドル」に続いて放送された初回から継続して高視聴率を記録。
  これまで18~49歳の男女で平均視聴率4.1%、占拠率10%、視聴者940万人と、
  今シーズンの新番組として最高の成績を記録している。
  また、第67回ゴールデングローブ賞では、TVシリーズ/コメディ部門作品賞を受賞した。
                                     (映画.com)
コメント

銀座5丁目 全聚徳(ぜんしゅとく) 銀座店

2011-02-26 21:26:22 | グルメ

  145年の歴史を誇る 北京ダックの老舗 全聚徳(ぜんしゅとく) 銀座店

     


  点心
  北京ダック
  杏仁豆腐 etc.

  

  


  明日は東京マラソン

  歩行者天国に出現した       
  アイリッシュウルフハウンド3頭              

 




  
コメント

東京駅にみる明治の建築家の思い

2011-02-26 21:24:49 | 編集手帳
  2月13日 読売新聞編集手帳


  日本銀行本店など数々の名建築を残した辰野金吾は、
  「国立銀行と中央駅と議院を造り上げることが建築家の本懐」と語っていたという。
  三つ目は果たせなかったものの、
  日銀に続いて東京駅も造った。

  同じ赤レンガのアムステルダム中央駅がモデルと言われたりするが、
  あまり似ていない。
  むしろ、皇室用の正面玄関を中心として左右に大ホールを配したあたり、
  次に手がけたかった議事堂を意識したようにも見える。

  空襲で両翼の円いドーム屋根と3階部分を失っていた駅舎が今、
  大正初めの創建時の姿に復元されつつある。
  内も外も灰色のシートで覆われて殺風景な状態が続くなぁと思っていたら先日、
  “参院”側のシートが一部取り払われ、
  玉ネギ形の壮麗な円屋根が一つ、姿を現した。

  戦後ずっと見慣れた三角屋根とは、かなりイメージが違う。
  皇居と東京駅を結ぶ行幸(ぎょうこう)通りも広い遊歩道に再整備されており、
  重厚な駅舎が復活すれば、
  首都のメーンストリートらしい景観を成すことだろう。

  さなぎが衣を脱ぐような変身ぶりに目をこらしつつ、
  明治の建築家が抱いた国づくりの熱き思いを想像している。
コメント

シャーロック・ホームズ

2011-02-25 21:44:01 | DVD
  Sherlock Holmes        

  

  2009年アメリカ映画
  配給:ワーナー・ブラザース映画

  キャスト:ロバート・ダウニー・Jr.、ジュード・ロウ、レイチェル・マクアダムス、
       マーク・ストロング、エディ・マーサン、ケリー・ライリー
  監督:ガイ・リッチー


  1891年、ロンドン。
  若い女性を狙う連続殺人事件が起きる。
  名探偵シャーロック・ホームズと相棒のワトソン博士は、
  犯人のブラックウッド卿の逮捕に貢献するが、
  黒魔術を操る卿は、自分はたとえ死んでも蘇ると豪語する…。

  いつも難事件に挑んでいるホームズだが、
  今回のそれは前代未聞。
  儀式めいた殺人を繰り返すブラックウッド卿は、
  邪悪な組織の頂点に立つことで、大英帝国を崩壊させ、
  世界を征服しようと企んでいる。
  国家を動かす貴族階級の鬼っ子である卿のアイテムは、
  呪い、死者の復活、黒魔術。
  こんな言葉が必要以上の恐怖を孕んでしまうのが、いかにも19世紀だ。
  産業革命や科学の発達によって驚異的な発展を遂げたロンドンの街には、
  同時に闇の世界が存在し、
  人々は科学で解明できないものを恐れ敬う。
  ただ一人、冷静なホームズを除いて。
コメント

「ノアの箱舟」は善良なものだけだったのか

2011-02-25 21:42:27 | 編集手帳
  2月10日 読売編集手帳


  先生が話す。
  「むかし、ノアが大きな船に乗せた動物のほか、
  生きものはことごとく洪水で死に絶えました」。
  トミーが質問した。
  「魚類も死にましたか?」

  明治期に福沢諭吉が翻訳したジョーク集『開口笑話』に文語体で収められている一編を、
  口語に改めて引いた。旧約聖書の記述「ノアの箱船」は日本人にとっても、
  笑い話のネタとしても通用したほどに馴染みが深い。

  米国ケンタッキー州で進められている
  「ノアの箱船」テーマパーク開発計画の記事を本紙国際面で読んだ。
  約124億円を投じ、
  聖書を参考に「ほぼ実物大」全長150メートル、高さ13メートルの箱船を建設し、
  動物も飼育するという。
  「バベルの塔」まで建ててしまうというから、
  「魚類も死にましたか?」と茶々を入れにくいほどに大がかりのようである。

  「ノアの箱船」と聞くと、茨木のり子さんの詩『水の星』のほろにがい一節を思い出す。
  〈善良な者たちだけが選ばれて積まれた船であったのに
   子子孫孫のていたらくを見れば この言い伝えもいたって怪しい〉と。

  新聞をひらくと、“いたって怪しい”実例が今朝も一つ、二つ、三つ…。
コメント

脱官僚のむなしさ

2011-02-24 21:38:43 | 編集手帳
  2月12日 読売新聞編集手帳


   
  菅首相に官僚が政策や情報を説明するのは一苦労のようだ。
  「俺は聞いてない」「新聞は違うことを書いているぞ」。
  話し始めて15秒で、叱責されることもあると聞く。

  「当然です。今、初めて報告するのだから」と、
  突っ込み返したくなるのを、ぐっと堪(こら)える宮仕えに少し同情もする。
  攻撃的な性格のうえ、ミニ政党出身のためか、菅首相は人使いが得意とは言えない。

  野党党首の時代も、
  公式の場で党幹部をコテンパンにやり込め、恥をかかせることが多く、
  「まるでワンマン社長だ」と陰口をたたかれた。
  その首相が、省庁間の政策調整を閣僚・副大臣ら政務三役だけでなく、
  次官・局長らにも認めると言い始めた。

  民主党政権の金看板の「政治主導」がうまく機能しないため、
  「脱・脱官僚」に宗旨変えしたものだ。
  様々な政策課題にきちんと取り組むには、
  遅きに失したとはいえ、官僚を使いこなし、
  その能力を最大限引き出すことが欠かせない。

  官僚のやる気を失わせ、面従腹背の「指示待ち」モードに陥らせることこそ、
  税金の無駄遣いだ。
  事業仕分けで捻出する歳出削減程度では、到底追いつかない。
コメント

3位じゃダメですか?

2011-02-23 22:03:00 | 報道/ニュース
  2月20日 サンデーモーニング


  1968年、GNP(国民総生産)が、
  日本が西ドイツを抜いてアメリカに次いで2位になった。
  GNPとは一定期間内に国民が生み出したモノやサービスの合計額で、
  国の豊かさを調べる代表的指標でもあった。
  日本がアメリカに次ぐ世界第2位の経済大国となったのが裏付けられた。

  敗戦による深い挫折を抱えながら、
  追いつけ追い越せを合言葉に経済再生を務めてきた日本人にとって、
  GNPは念願達成だった。
  途中、代表的指標はGNPからGDPに、
  つまり国内に限っての生産額に変わったが順位は変わらず、
  日本は42年間にわたり世界第2位の座を維持してきた。

  ところが2月14日、中国に抜かれ第3位に。

  与謝野薫経済財政相
  「我々は順位を争って経済をやっているわけではない。」


  今の日本はGDP3位転落ばかりか、
  デフレ不況、格差拡大、高い失業率など深い閉塞間に覆われたまま。
  政治まで混乱が続いている。

  日本でもそろそろ、GDPに替わる多面的、多次元的な指標というものを
  作り出すような方向へ歩み始めてもいいのではないかという専門家もいる。

  2009年GDP170位のブータンでは、
  GDPの替わりにGNH(国民総幸福)という指標を掲げて国づくりを進めている。
  GHH(国民総幸福)とは、環境・健康・時間の使い方・コミュニティの活力など
  さまざま要素について国民の声を聞き作った指標で、
  物質的・精神的両面からの幸福を目指そうというものである。
  
  経済最優先の価値観が行き詰まりを見せる今、
  世界ではさまざまな角度から幸せを考える動きが始まっている。
  フランス・サルコジ大統領も“幸福度”を提唱。

  GDP3位が伝えられた日、
  日本人にはうれしいニュースが飛び込んできた。

  アメリカ音楽界最高の栄誉とされるグラミー賞で、日本人4人が受賞した。
  クラシックピアノ 内田光子さん、
  ギタリスト 松本孝弘さん、
  ジャズピアニスト 上原ひろみさん、
  琴演奏家 松山夕貴子さん。
  
  残念なニュースと入れ替わるように伝えたこのニュース。
  やはり何かが変わり始めているのだろうか。













  

  












































  
















コメント

鳥獣戯画に新たな発見

2011-02-22 21:58:18 | 報道/ニュース
  2月20日 サンデーモーニング


  鳥獣戯画は京都高山寺に平安時代から伝わる絵巻物で、鳥羽僧正覚猷が作者。
  躍動感を表わすために影のように線を引くなど、
  現代の漫画に通じるような表現技法を使っていることから、
  日本最古の漫画といわれている。

  有名な絵のほかに三つの絵巻物があり、
  甲、乙、丙、丁、あわせて四巻。
  人間も多く描かれていて、正式名称を「鳥獣人物戯画」という。
  
  この鳥獣人物戯画で新たな発見があった。
  丙巻は、二十枚の絵をつなぎ合わせた長い絵巻物で長さ10mにも及ぶ。
  これが十枚の和紙の表と裏に描かれた絵だったということがわかったのである。

  和紙の層になっている部分を薄く剥がし、
  表の絵と裏の絵を二枚に分けてそれぞれをつなぎ合わせていた。
  絵には不自然な墨のあとがいくつかあり、
  それは裏側に描かれていた別の絵が滲んでいたからだと判明した。

  丙巻で描かれたのは平安時代末期から鎌倉時代。
  しかし剥がしてつなぎ合わされたのは江戸時代と見られる。
  鑑賞しやすいようにしたのではないかといわれている。
  なぜこの絵が両面に描かれたかについては、  
  当時は紙が貴重だったから、また完成品ではなく下絵だったから、
  現在は国宝になっているがただの落書きだったのではないかといった説もある。

  甲、乙、丙、丁をよくみると、
  絵の雰囲気、筆のタッチ、様式が違っていて、
  描かれた時代が異なると考えられている。
  一人の作者(鳥羽僧正覚猷)であることに疑問が出ている。
  また、日本最古の漫画といわれているが物語の記載がなく、
  描かれた目的などはわかっていない。

  有名であるがなぞの多い鳥獣戯画が、
  今回の発見により謎を解く鍵が見つかるかもしれない。

  











  





























  










コメント

日本とロシア 交流の歴史

2011-02-21 22:02:34 | 報道/ニュース
  2月13日 サンデーモーニング


  北方領土(歯舞群島、色丹島、国後島、択捉島)あたりは、
  森林資源が豊富な上に、
  世界三大漁場に数えられていてカニ、サケ、ウニなどが豊富なところである。

  日本が北方領土の存在を知ったのは17世紀、江戸時代だった。
  当時、北海道は「蝦夷地(えぞち)」と呼ばれていた。
  1644年に松前藩が作成した地図には択捉島が認識されている。
  択捉とはアイヌ語で“岬のあるところ”という意味。

  当時日本は鎖国の最中だったが、18世紀ごろになると、
  ロシア帝国の船がたびたび択捉島付近に来ては交易を要求してきた。
  これに危機感をつのらせた幕府が、
  幕臣、近藤重蔵(こんどうじゅうぞう)に北方の調査を命じる。
  近藤重蔵が択捉島に標柱を建てたところから、
  幕府は択捉島までを日本の領土とした。

  日本政府が北方領土を、“わが国固有の領土”と主張するのは、
  1855年に締結された日露通行条約の内容によるもので、
  国境が確認され、択捉島までが日本の領土と決まったのである。
  樺太(サハリン)はこの時は決まっていなかった。

  明治になって、1875年樺太千島交換条約が結ばれ、
  千島列島は日本の領土に、樺太はロシアの領土になる。
  日露戦争に日本が勝利したことにより、
  1905年のポーツマス条約では、日本は南樺太を譲り受ける。
  
  その後、ロシアはソビエト連邦に変わる。

  第二次世界大戦で日本は敗戦し、
  ソ連軍は攻め込み北方四島、千島列島を占拠した。
  1951年安フランシスコ平和条約で、
  日本は樺太と千島列島の権利を放棄するが、
  ソ連軍はそのまま北方四島まで実行支配した。

  1956の年国交回復後、1991年にゴルバチョフ大統領が来日してからは、
  首脳会談が頻繁に行なわれるようになった。
  ロシア連邦に変わった現在も交渉は続いているが、
  ロシアは強硬な姿勢をとっている。


  


































































コメント

身内から首相退陣論も 菅首相は解散に含み?

2011-02-20 22:56:39 | 報道/ニュース

  2月20日 サンデーモーニング


  鳩山由紀夫前総理が沖縄地元紙に、
  普天間基地の県外移設を断念した理由に「抑止力」を指摘したことを、
  「方便だった」と発言。

  社民党 福島みずほ党首
  「私は方便でクビになったのでしょうか。」
  北澤俊美防衛相
  「私の人生の中でも一二を争う衝撃。」

  永田町での批判の嵐は、
  辞めた総理だけではなく今の総理に対しても強まっている。

  国民新党 亀井静香代表
  「内輪喧嘩ばっかりしているような党は、国民が期待しなくなる。」

  小沢元代表に党員資格停止の処分をうちだした執行部に反発し、
  16人の比例選出の民主党衆院議員が会派からの離脱を表明。
  予算案・予算関連法案で反対に回る可能性も示唆した。
  原口一博前総務相は、「佐賀維新の会」の立ち上げを表明し、
  橋下大阪府知事や河村名古屋市長らと連携する考えを明らかにした。
  民主党都道府県連の会合では、
  菅総理で選挙を戦えるのか、という意見。
  菅総理のお膝元である東京でも
  松原仁衆院議員らが2009年マニフェストへの回帰を要請した。

  噴出し始めた管政権への不満。
  民主党内では菅降ろしに向けた動きまで表面化した。
  民主党の有力幹部が公明党幹部に、
  首相退陣と引き換えに予算関連法案の成立を打診したとみられている。

  自らの辞任を辞任を強く否定した菅総理だったが、
  解散総選挙に打って出る可能性については明確には否定しなかった。
  身内からも菅降ろしの火の手が上がる中、
  総理はどんな決断を下すつもりなのか。









  


コメント

インセプション

2011-02-20 09:40:59 | DVD
  原題:Inception                                             
  製作国:2010年アメリカ映画

  監督    クリストファー・ノーラン

  脚本 クリストファー・ノーラン
  出演者 レオナルド・ディカプリオ、渡辺謙、ジョゼフ・ゴードン=レヴィット
        マリオン・コティヤール、エレン・ペイジ、トム・ハーディ


  ドム・コブ(レオナルド・ディカプリオ)は
  人がいちばん無防備になる夢の中にいる状態のときに、
  その潜在意識の奥底に潜り込み、
  他人のアイデアを盗み出すという犯罪のスペシャリストである。
  危険極まりないこの分野で最高の技術を持つコブは、
  陰謀渦巻く企業スパイの世界で引っ張りだこの存在だった。
  しかしそのために、コブは最愛のものを失い、国際指名手配犯となっていた。
  そんな彼に、幸せな人生を取り戻せるかもしれない絶好のチャンスが訪れる。
  そのミッションは、インセプションと呼ばれるものだった。
  それは彼の得意とするアイデアを盗むミッションではなく、
  他人の潜在意識に別の考えを植え付けるという難度の高いミッションで、
  ほぼ不可能だと言われていた。
  それでもコブは、それを最後の仕事と決め、業界トップの類まれな才能をフルに活用し、
  万全の準備をしてミッションに挑む。しかし、予測していなかった展開が彼を襲う。
コメント

銀座3丁目 ボン・シャン

2011-02-19 22:10:58 | グルメ
    



  鮮魚の昆布〆カルパッチョ ライム風味ドレッシング
  ブルターニュ産 鴨の腿肉のコンフィー グランメール風
  フォンダンショコラ ビーツと木苺のシャーベット etc.

      

        

                            
コメント