goo blog サービス終了のお知らせ 

メダカとトンボの棲む庭

自宅の庭でメダカを飼っています。夏にはトンボの羽化、冬には野鳥が飛来するなど、1年中生き物で賑わっている楽しい庭です。

アレレ、出戻り?

2010-03-27 23:02:57 | ジョウビタキ
戻ってきたというより、まだ留まっていました。

てっきり北へ旅立ったと思っていたジョウビタキですが、メスのほうは今日現在まだ滞留しています。

オスのほうは、姿を見せないので旅立っていることでしょう。



ここのところの寒の戻りのためか、なかなか旅立つ判断がつかないのでしょうか?

ジョウビタキ旅立ち

2010-03-22 20:15:18 | ジョウビタキ
去年の10月中旬に飛来したジョウビタキは5ケ月もの間、日本に滞在した後、オスは3月15日、

メスは3月21日に北へ旅立っていきました。

いつも庭で見かけるジョウビタキが急に居なくなってしまうと寂しい限りですが、

また秋には訪れてくれるでしょうから、楽しみに待ちたいと思います。


『自転車の上で』

メスが来たよ

2010-03-18 21:00:17 | ジョウビタキ
オスが縄張っていたのでなかなか近寄れませんでしたが、ジョウビタキのメスが

今季初めて自宅の庭にやって来ました。

水浴び以降、姿を見せなくなったジョウビタキのオスを探してか、本当に居なくなったからか、

理由はわかりません。

こうして庭にやってくる姿からして、メスを残してオスだけが大陸に移動したということは

無いとは思いますが・・・






水浴び

2010-03-14 19:00:03 | ジョウビタキ
ジョウビタキとの別れの日が近づいてきました。

渡り鳥なので春になるとアジア大陸に帰っていきます。

桜の咲くころ(3月20日頃)で、見おさめになるでしょう。

天気も良く、気温も高かったので、旅支度なのでしょうか。

庭の片隅に投げてあるお盆の中で、気持ちよさそうに水浴びをしていました。


『さあ、ひとっ風呂あびるか』


『キモテイイ~』


『うおぉぉ~』


『入浴後は羽根の手入れでもしよっと。ふぅ~』




ママさんジョビ

2010-02-23 23:15:47 | ジョウビタキ
写真は小さいですが、どうぞ悪しからず。

ママさんジョウビタキ2羽の会話を翻訳。


『すっかり春めいてきたわね』

『そろそろ大陸に渡る準備をしなくっちゃね』


『それにしてもうちの旦那、どこほっつき歩いてるのかしら』

『あーら、あなたのご主人も~』

『この近所にいることは確かなんだけど』





ジョウビタキ その後

2009-11-14 20:54:52 | ジョウビタキ
ジョウビタキが飛来して、もうじき1ケ月になりますが、我が家の周辺を毎日元気に飛び回っています。

晴れの日には我が家の庭によくやってきます。

雨の日には近所の家々のテレビアンテナの上に止まっています。


『カキの木で一休み』


『見返り美男子』


『カイズカの木もお気に入り』

木に止まって、ピロチロとよくさえずっています。

熟したカキの実を食べるということはしませんが、一口サイズの木の実や、

生きた虫などを食べているようです。

ジョウビタキ飛来

2009-10-21 18:14:40 | ジョウビタキ
お帰りなさい!

夏の時期をアジア大陸で過ごしていた渡り鳥のジョウビタキ。

例年どうり、越冬のため我家周辺に飛来してきました。

今日になって我家の庭を歩いているオスの姿を発見しました。


『オスのジョウビタキ』


『メスのジョウビタキ』

越冬には必ず夫婦で飛来しているはずなので、メスの姿を探しに

近所の河川敷に行ってみると、やはり元気に飛びまわっていました。


『庭でくつろぐオス』

勝手知ったる自分の家の庭のごとく、くつろいでいるので、毎年やってくる

ジョウビタキと同じ個体だと思います。

大陸に戻る来年の3月末までの5ケ月間、広島でのんびりと過ごしてほしいです。

ジョウビタキも去る

2009-03-24 20:38:57 | ジョウビタキ
メジロに続いてついにジョウビタキも去ってしまいました。

去年の11月はじめに大陸から渡ってきて、約3ケ月半の間、

我が家の周辺で冬を越していましたが、20日の夕方に目撃したのが最後になりました。

野鳥にもかかわらず、ジョウビタキは人懐っこい鳥なので、寂しい限りです。

また秋になれば我が家にやって来てくれるはずなので、再会を楽しみに待つ事とします。


『人懐っこいので撮影は簡単』


『また会う日まで元気でね』

ジョウビタキ(場外編)

2009-03-12 20:40:27 | ジョウビタキ
近所の河原で、ジョウビタキのメスを発見しました。

去年も同じ場所にいたので、同じ個体と思われます。

ジョウビタキは縄張りを主張する野鳥なので、オスがいる我が家の庭に、

このメスは決して現れてくれません。







オスと比べると、体色はずいぶんと地味な印象です。

付かず・・・離れず・・・。

近い場所で冬を越しているので、いつも紹介している我が家のオスと

実は夫婦なのかもしれません。