メダカとトンボの棲む庭

自宅の庭でメダカを飼っています。夏にはトンボの羽化、冬には野鳥が飛来するなど、1年中生き物で賑わっている楽しい庭です。

はつか大根Ⅱ 29日目

2009-03-30 20:42:57 | 菜園
しばらくサボっていた”はつか大根Ⅱ成長日記”ですが、久々に紹介します。

29日目に突入したはつか大根Ⅱは、暖かいためか成長も早く、前回冬の成長日記と比べると、

約2倍のスピードで成長しています(写真から推定すると、冬の56日目に相当)


『ぎゅうぎゅうプランター』

大根になる部分は、すでに真っ赤になっています。


『ゆったりプランター』



『本葉も3枚目、4枚目が芽吹いてます』

冬のシリーズでは70日目に収穫しましたので、春シリーズは2倍速で成長していることを考慮すると

あと1週間で収穫できるはずですね。

メダカの卵

2009-03-28 21:01:21 | メダカ
黒メダカの容器に浮かべているホテイアオイ草を引き上げてみたところ、黒メダカの卵を発見しました。

今春、早くもメダカの産卵が始まっていました。


『ブドウの房のように卵が連なる』


『拡大すると』

もうだいぶ育っているようで、赤ちゃんメダカの姿が透けて見えます。

あと何日かすると、赤ちゃんメダカが生まれてくるでしょう。

ただし別の容器に移さないと、親メダカに食べられてしまいます。



『メダマがギョロリ』

卵を手のひらに乗せてみました。

冬を越したヤゴ

2009-03-27 20:49:18 | トンボ
冬の間、放ったらかしにしていたメダカ容器に藻がビッシリ生えていたので、

藻の除去と掃除をしていたところ、出てくるわ出てくるわ!

シオカラトンボのヤゴたちです(捕まえて一旦タッパー容器に入れた)

去年の夏から秋にかけて生まれてたヤゴ達が、元気に冬を越したようです。


『大きいのから小さいのまでウヨウヨ』


『初夏にはトンボになるでしょう!』

藻が生えすぎて、メダカの泳ぐスペースが減ったためか、メダカがヤゴに捕まり

食べられていていました。

どうりで、どんどんメダカの数が減っていくはずですわ。

トカゲ

2009-03-25 21:08:03 | 庭の生物
広島地方気象台が発表したトカゲの出現日は昨年が4月30日(一昨年は4月15日)

わが家では早々と3月21日には冬眠からお目覚めでした。


『今日は天気がええのぉ』


『日向ぼっこは気持ちがええわい』


『おっと、見つかっちゃった。退散退散』

なんとトカゲの棲家はプランター。

下部に開いている約1センチの排水口(穴)が出入り口になってます。

冬眠後の冬太りのためか、下半身が通りにくそうでした。

ジョウビタキも去る

2009-03-24 20:38:57 | ジョウビタキ
メジロに続いてついにジョウビタキも去ってしまいました。

去年の11月はじめに大陸から渡ってきて、約3ケ月半の間、

我が家の周辺で冬を越していましたが、20日の夕方に目撃したのが最後になりました。

野鳥にもかかわらず、ジョウビタキは人懐っこい鳥なので、寂しい限りです。

また秋になれば我が家にやって来てくれるはずなので、再会を楽しみに待つ事とします。


『人懐っこいので撮影は簡単』


『また会う日まで元気でね』

桜の開花宣言

2009-03-22 17:00:00 | 花と木
広島地方気象台は本日(22日)広島市中区の縮景園にある標本木のサクラが開花した、と発表しました。

これは平年より7日、昨年より3日、それぞれ早い開花だそうです。

ご近所の公園にあるソメイヨシノを見回ってみると、宣言どうり咲いていました。

とは言っても咲いていたのは数本ある木のうち、たった一本でした。


『ソメイヨシノが咲いたよ』



『今年も開花宣言の日は雨の日でした』



『我が家のヨメイヨシノ』

まだつぼみの段階です。今週中には咲いてくれるでしょう!

3月3日に紹介したサクランボの木の花は全て散ってしまいました。


また広島地方気象台は本日(22日)ウグイスの初鳴きを観測したとも発表しました。

チョット待って、我が家では3月1日に観測しましたよ。

発表が遅すぎませんか!?

ウグイスの朝鳴き

2009-03-21 20:48:07 | ウグイス
最近毎日のように我が家の庭や、ご近所に現れ鳴き声を披露してくれるウグイス君。

きまって朝の6時になると鳴き始めます。

のべ2日間にわたり、ICレコーダーに鳴き声を録音し、解析してみました。

鳴く回数は

1日目:112回(5.8回/分)

2日目:136回(6.8回/分)でした。

鳴き続ける時間は、約20分間。

疲れるので、連続鳴きはこれが限界なのでしょうね。


また鳴き方は、一般的にはホーホケキョが知られていますが、

『ホーホケケキョ』『ホーホケホケキョ』『ホーホホケキョ』とか

色々アレンジして鳴いています。

また回数には数えていませんが、ウグイスの谷渡りと言われる

『ケキョ ケキョ ケキョ・・・』と続ける鳴き方も披露していました。


なぜ朝の6時に鳴くのか等、謎も多くありますが、これからもウグイスの調査を

続けていきたいなと思います。


『毛繕い中』

メジロ去る

2009-03-18 20:23:20 | メジロ
去年の11月初旬に、山から下りてきて、我が家の庭を席捲していたメジロ君。

ここ何日の間、まったく姿を見なくなりました。

おそらく3月14日あたりに、山に帰って行ったものと思われます。

約4ケ月半の間でしたが、ユーモラスなメジロ君には色々楽しませてもらいました。



ウグイスの初鳴きとメジロの帰還は、春の訪れを示す出来事です。

もうじきジョウビタキともお別れになるでしょう。

また11月になれば、元気な姿を見せてくれるはずなので、しばしのお別れです。

はつか大根Ⅱ 15日目 

2009-03-16 20:52:02 | 菜園
はつか大根Ⅱは今日で16日目にあたりますが、昨日の間引き作業を紹介します

ので15日目としました。


『苗が密集状態』

ちょっとタネを蒔きすぎました。ここまで密集してしまうと、間引きをするしかありません。



『ゆうゆうプランター』

普通の間引きは苗を切ってしまいますが、せっかく育った苗なので、

別のプランターに苗ごと掘り出して移植しました。



『ぎゅうぎゅうプランター』

こちらは3列とやや間隔を狭めてみました。

大きくなったときは、ぎゅうぎゅう詰めになってるでしょうね。

新球場だワン

2009-03-14 20:23:51 | 
今日は少し足を伸ばし、犬の散歩で広島新球場まで行ってきました。

道中JRの電車が走る爆音で、犬は大暴れしましたが、なんとか到着。

(大きな音に敏感で、すぐにパニックになってしまいます)

新球場の周辺は、まだまだ工事中で、安心して犬を散歩できる状態にありませんが、

警備員のおじさんに誘導されながら、なんとか球場を一周。





犬の気持ちとしては

『こんな大きな音のするところには、もう二度と来とうないわい』

といったところでしょうか。



『カープ坊やマンホール』

球場周辺の道路に埋め込まれているのが、このマンホール。

これから坊やは、皆に踏まれることになりますが・・・