メダカとトンボの棲む庭

自宅の庭でメダカを飼っています。夏にはトンボの羽化、冬には野鳥が飛来するなど、1年中生き物で賑わっている楽しい庭です。

2017広島男子駅伝

2017-01-23 17:35:43 | スポーツ

今年も観戦しました、広島男子駅伝!

かつては中国駅伝で宗兄弟、ヒゲの鎌田、伊藤国光など往年の名ランナーが目の前を駆け抜ける姿に魅了され

すっかり駅伝ファンとなった私。

『ホイサ、ホイサ』『イチニ、イチニ』など掛け声はチームによってまちまちですが、本当は伴走車からの

掛け声が一番面白かったのです。現代の駅伝は掛け声が無いので寂しい限りですが。

今回は毎年の反対車線からの写真撮影は止め、少しでも選手の近くで見ようと、欲を出したのが大失敗。

声援はたくさん送れたのですが、なんとカメラのビデオモードによる撮影が大失敗。

操作を誤り3位から41位までの間の大部分選手の録画が出来ていませんでした。

なんてこった。2兎を追うものは1兎しか得ずです。

それでも箱根で活躍した選手や実業団のエース級を目の前で見れて大満足!

来年も声援1番、撮影2番で失敗しないよう気を付けることとします。


初詣

2017-01-08 16:41:28 | よもやま話

今年は4日に初詣に行ってきました。場所は4年連続で広島市の護国神社。

恒例のおみくじですが、大吉を引くと親戚・身内に不幸が起きると言うジンクスに気が付き、

大吉出ないことを祈りましたが、2年ぶりに大吉を引き少々ガッカリ。

去年と同様、末吉で良かったと思いつつ、今年も大事が起きないことを祈るばかりです。

 

ここの交通安全のお守りは効果抜群で、去年も無事故・無違反で無事ゴールド免許に復活。ありがたいことです。

 

当日の神社周辺の道路では、初詣客の駐車車両の摘発が一斉に行われていました。

パトカーと白バイが出動したのはもちろん、駐車監視員も約10名ほどが、違反標示の貼り付けに大忙し。

警察的には、新年早々景気がエエわいと言った感じでしょうか。

気の毒なのは初詣に行き、駐車違反で取り締まられたら人達でしょう。

路上駐車、皆で停めれば怖くない、何てことはありえませんから・・・

 

実は去年の12月に間一髪、駐車違反を免れたことがありました。

監視員が取り締りの紙を私の車に貼ろうとしている直前に車に戻り、事無き終えました。

あと10秒戻るのが遅ければ、ゴールド免許への更新も水の泡になっていたところです。

広島県警が定めている駐車監視員の重点管理場所をしっかり把握し、たとえ短時間であれ、絶対に駐車違反しないようにしましょう。