メダカとトンボの棲む庭

自宅の庭でメダカを飼っています。夏にはトンボの羽化、冬には野鳥が飛来するなど、1年中生き物で賑わっている楽しい庭です。

アゲハ3匹目の羽化 

2010-09-28 20:42:56 | 
アオスジアゲハの3匹目が昨日夕方に羽化し、今日大空へと飛び立って行きました。

9月16日に蛹になったので、11日目に羽化したことになります。

これから日にちを追うごとに、青色がもっと鮮やかになってきます。

自宅の庭を飛ぶ回っている姿を見てみたいものです。



『抜け殻』
まだ体液が下のほうに残っています。

『8月16日の姿』
こんなに小さかった幼虫が蝶になるのですから、
生き物の成長というのは、感慨深い物があります。

庭のアオスジアゲハ

2010-09-27 20:01:58 | 
庭のクスノキでは、アオスジアゲハの幼虫が元気に育っています。
飛んでいる蝶の姿はまったく見かけないのですが、いつの間にか卵を産みに来ているようです。

『屋外・・・3匹が固まっているのも珍しい』

『卵もところどころに産んでます』

『屋外・・・野鳥に見つからないように』

『室内の幼虫』

ここで問題発生です。
室内で飼っている幼虫にまったく元気がありません。
ここ2~3日は葉っぱを食べなくなってきました。
屋外の幼虫と比べても、肌の色つや?が生気を失っているように見えます。
恐らく病気になってしまったようで、もう長くは生きれないでしょう。


トンボ 庭にも秋が 

2010-09-26 19:01:44 | トンボ
我が家の庭にもようやく秋がやってきました。
秋空の元、我が家の庭では多くのショウジョウトンボが飛ぶようになりました。
飛んでいる小さな虫を探して食べているようです。


『飛んでいるトンボにはなかなかピントがあわず』


『アカトンボは飛びまわらず、良く休んでいます』
アカトンボは2匹に増えていました。


『イトトンボ オス』                            『イトトンボ メス』

イトトンボはメダカ容器の中でヤゴが育って、羽化していく我が家の常連さんです。
きっと産卵のために、やってきたのだと思います。

イトトンボもこれまた種類が多く、正確な名前はわかりませんが、
これは”アオイトトンボ”ということにしておきます。


アゲハ蝶の好み

2010-09-23 20:14:04 | 
ナミアゲハが産卵できるよう、さらにスダチとネーブルの苗木を仕入れてきました。


『スダチ』                               『キンカン』

ところが、同じ柑橘系でも卵を産む個数に差が出てきました。
きっと木の種類によって好き嫌いがあると考え、卵と幼虫の数を数えてみました。


『小ミカン』                              『丸裸のレモン』

さてさて人気ランキングの発表です!

1位  小ミカン   卵14個  幼虫3匹

2位  スダチ    卵6個   幼虫3匹

3位  レモン    卵3個   幼虫1匹

4位  ネーブル  卵2個   幼虫0匹

5位  キンカン   卵1個   幼虫2匹 

6位  サンショウ  卵0個   幼虫1匹

※金柑は購入した時から付いてきた幼虫1匹と
 もう一匹はレモンから移動させた

優勝は小ミカンでした!

葉っぱの枚数が多いので、ちょっと不公平ですが
蝶が産んだ卵の数はダントツのトップでした。
丸裸なのいまだ産卵されるレモンも大健闘です。
 
『小ミカンにとまるナミアゲハ』



ヤゴに異変

2010-09-21 20:31:31 | トンボ
昨年のこの時期、ヤンマのヤゴ達で賑わっていた我が家のメダカ容器ですが、

今年はヤンマのヤゴが一匹も見つかりません。

おかげで、メダカの数が減ることはありませんが・・・

猛暑が影響したのか、ギンヤンマが飛んでいる姿すら、目にすることはありませんでした。

決まって目にするのは、このシオカラトンボのヤゴ。

『今年生まれたシオカラトンボのヤゴ』

このヤゴ達だけは”永久に不滅です”って感じでしょうか。

アゲハ蛹 2,3号

2010-09-20 20:26:09 | 
◎アオスジアゲハの幼虫はその後2匹が蛹になりました。

『9月16日に蛹になったアゲハ2号』
27日頃に羽化する予定です。

◎こちらは昨日、庭で拾った幼虫です。
さなぎになる場所を求めて、うろうろしている最中だったようです。

『昨日19日は黄緑色』
部屋に連れて帰った後、一時行方不明でしたが、
発見時はなんと脚立の根元にへばりついていました。


『今日20日に蛹に』
相手が金属だろうが、しっかりと身体を固定しています。
すごい粘着力です。
来月の1日頃に羽化する予定です。

小さい秋

2010-09-19 00:15:22 | 旅の風景
3連休の初日かつ秋晴れということもあり、芸北方面にでかけてきました。

『深入山』
まず最初に立ち寄ったのは深入山の麓。
さすがに高原は空気が美味しく感じます。
頂上までは片道50分とのことで、登るか悩みましたが、運動靴を持ってきていないという理由で断念。

『小さい秋・・・ススキと紅葉』
街中でも最近は秋の気配は感じるようになりましたが、紅葉を見ると『秋だなぁ~』って感じ・・・
ほんとうにここは涼しいです。

その後は臥龍山で雪霊水という湧水を飲み、芸北オークガーデンに到着。
ここは温泉と食事&アイス、ごろ寝?を楽しめるお気に入りのスポットです。
お土産に芸北産リンゴ(つがる)を購入して帰途に。
いつかは一日中ここでのんびりしたいなぁ~!

アゲハ ついに羽化

2010-09-15 20:27:05 | 
9月3日に蛹になったアゲハ2号が11日目の昨日、無事に羽化しました。

一夜明けた今日の朝、屋外に放しましたので、大空へ飛び立って行ったことでしょう。

★になった1号の分まで、存分に飛び回ってほしいです。

『箱の中で羽化』

『抜け殻』

続いて、アゲハ3号に蛹になる前の兆候が表れています。
明日には蛹になるでしょう。

『全身が黄緑に』

2日間、室内で行方不明になっていた幼虫が今日無事に戻って来ました。

『食事の後は一休み』

きっとお腹がすいてたのでしょう。戻ってくるなり葉っぱをムシャムシャと食べた後は休憩です。

アオスジアゲハの幼虫 

2010-09-13 20:00:31 | 
現在は蛹を1匹、幼虫を3匹観察中です。

蛹は今週中に羽化する予定です。

幼虫も1匹くらいは蛹になることでしょう。


『水を飲む幼虫』

霧吹きで水を与えてやると、飲むことがありましたが、水溜りから直接飲む姿は初めて見ました。
幼虫も、のどが渇くことがあるようです。


『一番大きな幼虫』

今週中には蛹になる気配です。


『枝好きな幼虫』

普通の幼虫は葉っぱの上で休むことが多いのですが、この幼虫はいつも枝の上で休みます。
何故なのかはよくわかりません。

幼虫も3匹いれば、それぞれ個性を持っているようです。

アゲハ蝶の棲家

2010-09-12 20:01:47 | メダカ
これは我が家の庭に置いていたレモンの木。



アゲハ蝶の幼虫に食われて、丸裸になってしまいました。

このままではアゲハの幼虫も食に不自由するなと思い、金柑の木と小ミカンの木を買って来ました。







これでしばらくは安泰と思いきや、今日の夕方までに大きくなった幼虫は全ていなくなってしまいました。

蛹になる場所を求めて、移動していったと考えます。