メダカとトンボの棲む庭

自宅の庭でメダカを飼っています。夏にはトンボの羽化、冬には野鳥が飛来するなど、1年中生き物で賑わっている楽しい庭です。

アゲハ幼虫はまだ・・ 

2010-10-31 19:51:50 | 
一週間前に保護した1cm級の幼虫は、現在2.5cmまで成長しました。
500円玉の数字の5と同じだったのが、玉の大きさとほぼ同じになってます。


こちらは2週間前に保護しました。
現在は4cmにもなり、そろそろ蛹になるはずです。


先日全ていなくなったはずのクスノキから、偶然にも一匹発見し保護しました。
大きさは3.3cmです。


以上3匹ほど観察中です。
アゲハが飛んでいる姿もすっかり目にすることはなくなったので、
もうこれ以上幼虫が増えることはないでしょうね。

お帰りなさい ジョウビタキ

2010-10-30 19:41:32 | ジョウビタキ
今年の3月末にアジア大陸に旅立って以来、7ケ月ぶりにジョウビタキ(つがい)が戻って来ました。
去年の飛来は10月20日頃だったので、今年は一週間程度遅かったようです。

いきなりですが、オスとメスがケンカ?をしていました。
帰ってきたばかりなので、縄張りを争っているところなのでしょう。

『メダカのいる庭は私のエリアよ!なんだよ、俺も気にいってんだよ』
なんて原因で、もめていたのでしょうか。


『オスです。うちの庭にも来ていましたが写真は河川敷で』
我が家の庭にやってきましたら、再度撮影します。


『メスです。こちらは今日、庭で撮影することが出来ました』

来年の3月末までは、広島でゆっくり越冬することでしょう。

初期消火競技大会

2010-10-29 21:03:51 | よもやま話
今日は安芸津町で開催された初期消火競技大会に職場から参加してきました。
消火器男子の部に51チーム、消火器女子の部に18チーム、屋内消火栓の部に14チーム、
総勢180人にものぼる参加者があり、日頃の消防訓練で鍛えた腕を競い合いました。



『消火器の部』
燃え盛る火の消火に挑みますが、瀬戸内海沿いのグランドでの開催だったため、海風が強く、
炎の勢いが増したり、消火器の粉が舞ったりと、なかなか厳しい条件でした。

競技はスタート地点から駆けつけ、消火器で火を消すまでの時間を競います。
もちろん消防署への通報(電話)もおこないます。


『屋内消火栓の部』
こちらは消火栓ボックスよりホースを引っ張り出し、勢いよく水を噴射し、的を射ぬく時間を競います。


『見事に入賞』
結局何が言いたいかというと、入賞して賞状とトロフィーを頂いちゃいました。
消火器を噴かすことなんて、日頃出来るはずもないので、
今日は思う存分噴かせて、気分はよろしゅうござんす。

続 貨物フェスティバル

2010-10-25 23:03:22 | よもやま話
広島車両所の片隅にD52-1蒸気機関車の実物が保存展示してあります。


なんと私が豆鉄ちゃんのころ、収集したコレクションのなかに
保存施設を記念したカード(しおり)を発見しました。
いつまでも1号機関車を大切に保存してほしいですね。


これまた私が豆鉄ちゃんのころ、収集していた切符(硬券)です。
あさかぜ、つばめ、なは、はやぶさは、フェスティバル会場でも
係りの方が付け替えていたヘッドマークにも同じ名前がありました。


なぜか”はな”だけは手書です。
ゴム印を作るほど、山口駅ではお客さんが多くなかったのでしょうね・・・


『豆鉄ちゃん時代の私』
後ろに立っているおっちゃんが誰なのか???

JR貨物フェスティバル 広島車両所

2010-10-24 21:02:11 | よもやま話

今日はあいにくの雨の中、JR貨物フェスティバルに行ってきました。


会場には家族連れや、多くの鉄ちゃん(鉄道ファン)がカメラ持参で訪ずれ、
熱心に
電気機関車などの撮影や見学をしていました。


私は鉄ちゃんではありませんが、少年時代は鉄道が好きだったこともあり、

機関車を間近で見れて、楽しいひと時でした。



『雨の中、機関車の写真撮影をするファン』
1年に一度のイベントなので、このチャンスに。


『ブルートレインのヘッドマークを付け替え』
JRの職員の方でしょう。
ファンのために頻繁にいろんな種類のマークに付け替えられていました。
雨の中ご苦労様です。


『ヘッドマーク置き場』
懐かしい名前でいっぱいです。


『あさあぜとつばめ』
ブルートレインの中でも、やっぱり”あさかぜ”は
一番の思い出ですね。
これらの機関車が実際の寝台客車をけん引していたのでしょう。

『機関車の吊り上げ実演』
大勢の人が見守る中、大きなクレーンで台車とボディの部分を
切り離します。すごい迫力です。



そして全ていなくなり・・・

2010-10-23 20:45:07 | 
庭にいたアオスジアゲハの幼虫は全ていなくなってしまいました。
多くは野鳥に食べられてしまったと思います。
それでも何とか生き残った最後の一匹を昨日保護しました。
このまま屋外で暮らしても、そのうち野鳥に食べられてしまいますので・・・

『回収前』
葉っぱごと切り取って保護します。

大きさは約1cm(500円玉の5の数字と同じ大きさだよ)

餌の葉っぱをもりもり食べるので、一日で約40個のウンチをします。
フンの大きさは約1mmで、乾いているのでもちろん無臭ですよ。

これも蛹

2010-10-22 20:38:39 | 
こちらはアゲハチョウの蛹です。
11日に屋外から室内に移動させましたが、昨日蛹へと変身しました。

『幼虫の時』                             『蛹になる準備を始めたよ』                   『蛹へと変身』

アゲハチョウの蛹を久しぶりに見ましたが、なにか鎧のようにゴツゴツした感じで、
色あいも木の幹に似せて、うまくカモフラージュしています。

困ったことにキンカンの木(鉢)で蛹になったもんだから、どうやって鉢を
屋外に出そうかなと思案中です。
木の皮を削って、蛹を移植しようかなぁ~。

マイバッグ悪用とは情けない

2010-10-19 20:52:37 | よもやま話

レジ袋有料化から1年、私はこのシステムに今でも反対だし、役に立つので積極的に

レジ袋をもらっている。


ところがなんてこった!


マイバッグを悪用して万引きとは、情けない話である。

有料化になった時点である程度予測はできたことかもしれないが、
ここまでひどい輩がいるとは信じられん。


手ぶらで買い物に行く人は以前から少数派で、買い物かご
(古いなぁ)くらいは下げて

行ってたろうに、マイバッグ持参になったとたん急に万引きをしたくなるものだろうか。

地球温暖化対策も前途多難だなとつくづく思う。

 

レジ袋が撤廃されれば、原油の節約にもなるし、ポイ捨てにより海に
流れていく袋も無くなるだろう。
ウミガメが餌のクラゲと間違えてレジ袋を食べ死ぬことも無くなる。


たかがレジ袋よ。
君はこれからどういう運命をたどるのか(ちょっと大げさ)


蛹 5号

2010-10-18 21:00:38 | 
一昨日ダンボールの中に押し込んだつもりでしたが、隙間から脱走し、ダンボールの外側に陣取りました。
その後、蛹に変身する準備をはじめていましたが、本日無事に変身を遂げていました。


『まずは落ちないように糸で身体を支えるよ』         『固定が終了したよ』                        『蛹に変身終了』

この状態で冬を越し、来年の春が来るのを待ちます。

こちらは15mmほどの小さな幼虫ですが、野鳥に食べられないよう室内に取り込みました。

蛹6号になってくれると嬉しいですね。

今年も犬vsスズメバチ

2010-10-17 19:59:13 | 

飛んでいる虫が大好きな我が家のお犬さんが、去年に続いてまたまたスズメバチを捕獲しました。


飛んでいる虫をジャンプして、パクッとくわえて、かみ殺す。

 

その早技はまさに必殺仕事犬!

刺されはしないのかと、見ているこっちがヒヤヒヤします。

スズメバチも黒い犬だとクマと間違え逆襲してきそうですが、幸いなことに白い犬なので

ハチも油断して、やられてしまうでしょうね。

『ハチは既にバタン・キューの状態』                『噛みたいな!早く動かないかなぁ~』

お犬さんはハチが動き始めるのを待っています。


『マイッタ』