メダカとトンボの棲む庭

自宅の庭でメダカを飼っています。夏にはトンボの羽化、冬には野鳥が飛来するなど、1年中生き物で賑わっている楽しい庭です。

つる系植物たち

2010-08-29 18:36:25 | 菜園
つる系植物を育て始めて、はや半月。

猛暑が続く毎日ですが、せっせと水やりをし、順調に育っているようです。

『ゴーヤの実は5cmになりました』
つるもどんどん伸びて、高さは2mに達しています。


『こちらはヘチマ』
ひょろひょろだった半月前とは見違えるように、大きくなりました。成長率はNO1です。


『きゅうり』
こちらはなかなか大きくなりません。

アオスジアゲハ ついに 

2010-08-28 20:13:11 | 
15日の夜に蛹になってから、12日経過後の昨夜。

ついに蛹を脱皮し、蝶がでてくるはずでしたが、ここでアクシデント発生。


『蛹から脱皮しようとしますが・・・』

そのうち蝶になるだろうと静観していたのが間違いでした。

結局このままの状態で朝まで、殻から出ることが出来ません。


『羽をうまく広げることができませんでした』

殻から引っ張り出したものの、時すでに遅し・・・羽が乾燥し、固まったままでした。

こうなってしまうと、もう生きていくことはできません。

可哀そうな結果になり、ほんとうに残念です。

アオスジアゲハ 3匹に

2010-08-26 20:41:49 | 
連日室温が33~35℃まで上昇し、あまりの暑さで思考能力が無くなり、
ブログは放置してしました。ボチボチ再開しようかと思います。

16日に蛹になったアオスジアゲハですが、その後も特に変化はありません。
もうじき羽化すると思いますが、いつになるのか・・・

その後、2匹の幼虫を追加して室内で飼育中です。

『16日にはこんなに小さかった』

『19日には、もりもりと葉っぱを食べ』

『26日の今日は体長1cm』


『もう一匹のこちらは現在体長2cm』

さなぎに変身

2010-08-16 18:44:15 | 
アオスジアゲハの幼虫君は2日前より、身体が黄緑色に変色し始め、
昨夜、ついに蛹(さなぎ)に変身しました。


『葉っぱに似せて、うまくカモフラージュしています』

実は去年の秋も同じようにアオスジアゲハが蛹になりましたが、結局羽化には失敗した経験があります。
今回はこの夏じゅうに羽化すると思われますので、どんな蝶が出てくるのか見守りたいと思います。




ゴーヤの花

2010-08-15 19:56:07 | 菜園
民家の軒先でゴーヤを育てているご家庭をよく目にします。
育てるのが上手な人は、緑のカーテンとして陽よけにもできたりと一石二鳥。

エダマメをカメムシにやられたので心機一転、ゴーヤときゅうり、へちま等のつる系の植物を育て始めました。
今のところ、虫にもやられず成育は順調のようです。

『ゴーヤの花・・・初めて見ました』

『花がしぼむと次は実になる・・・これも初めてみるので少々感激』

『こちらはヘチマ』
すでに季節外れなのか、苗が半額でたたき売りされていたので、思わず購入。
へちまが出来たら、お風呂でたわし代わりにするぞぅ~!

アオスジアゲハの幼虫

2010-08-14 21:03:57 | 
一週間前は体長2cmだったのが、今では5cmに急成長しました。
お休み中ですが、葉っぱごと切り取って撮影。


野鳥(シジュウカラ)に食べられないよう室内で飼育しています。
餌のクスノキの葉っぱを定期的に交換するため、こうしてクリップで止めておけば、
勝手に新しい葉っぱに移動してくれます。


食欲旺盛でもりもり葉っぱを食べてくれます。

アオスジアゲハの幼虫 その後

2010-08-07 20:55:26 | 
2週間前クスノキで見つけた3匹の幼虫は、いつのまにか1匹に減っていました。

このままでは全滅してしまうので、一匹を保護し、室内で飼うことに・・・


『さて、どこにいるでしょう?』

『現在の体長は2cm』

アゲハの幼虫は身体の模様が怖い感じですが、このアオスジアゲハは可愛くて見ていて飽きません。

無事に育って、蛹(さなぎ)になってくれるでしょうか?

カルガモ軍団

2010-08-02 20:01:57 | 野鳥
このカルガモの集団を見て、親子だと思う人はもう誰もいないでしょう。

それぐらい子供たちが大きくなり過ぎてしまいました。






よくよく観察すれば、周囲を警戒する一羽(お母さん)に気がつきます。

親離れの時期が、ますます近くなったことでしょう。

よくここまで無事に育ったものだと、つくづく感じます。


?ヤンマの来訪

2010-08-01 18:36:07 | トンボ
過去見たことのない大型のヤンマが自宅の庭にやってきました。

地面に尾を突き刺して、産卵しているように見えます。

トンボは水中や浮き草に産卵すると思っていましたが、土や落ち葉に産卵する種類が

いるとは全く知りませんでした →まだまだ修行(自身の勉強)が足りません







ところでこのヤンマが何の種類なのか???

図鑑で調べてもわかりません(どうみてもギンヤンマには見えんし)

調べるうち、地面に産卵する種類が居るのが分かった程度・・・

今度、専門家の方に聞いてみたいと思います。