メダカとトンボの棲む庭

自宅の庭でメダカを飼っています。夏にはトンボの羽化、冬には野鳥が飛来するなど、1年中生き物で賑わっている楽しい庭です。

いきなり連続失敗!

2016-04-29 20:02:46 | トンボ

ヤゴの羽化に万全を期し準備したつもりが、予期せぬトラブル発生です。
登り木を用意したうちの2匹が残念ながら、羽化に失敗し★になってしまいました。
原因は夏から秋にかけて成長しすぎて、去年のうちに脱皮を全て終わっていたため、
冬の間に体の表面に”藻”が付着し、脱皮のときに藻が絡まって、上手く抜け出せなかったようです(写真)

容器内に生えた藻を放ったらかしにせず、まめに掃除すれば良かったことと、
夏から秋にはあまり餌を与えず、成長させないよう冬を越させて、タイミングよく春に脱皮させるべきでした。
予期せぬ失敗でショックは大きいのですが、この失敗を今後に生かすしかありません。

他にも藻が付いたヤゴがいたので、ピンセットで除去したところ、今朝無事に羽化し、青空高く飛び出して行きました。
羽化するにはちょっと季節が早いのですが、今年の羽化成功の第1号となりましした。

 

朝カーテンにくっついていたので、帽子に乗せて屋外へ。ギンヤンマによく似ているような気がします。


ヤブヤンマ 羽化近し

2016-04-24 19:32:33 | トンボ

ヤブヤンマ羽化の季節が近づいてきました。例年ゴールデンウイーク明けには1号が旅立って行きます。
地球温暖化の影響もあり、いつ羽化が始まるかもしれないので早目の準備はかかせません。

羽の成長が進んでいるヤゴ3匹に、さっそく登り木を用意しました。
まだ餌を食べているようなので、直ぐに羽化が始まることはなさそうですが、油断できません。
最近になって見つかったヤゴを含め、約13匹のヤブヤンマが今夏に羽化する予定で、過去最高の羽化数になりそうです。


静かになった庭で

2016-04-16 23:27:09 | メダカ

九州を襲った今回の大地震。
テレビを通じて被害の状況が刻々と伝わり、改めて地震の恐ろしさ感じます。
家ごと倒壊してしまっては、家具などの耐震固定で済む話ではありません。
地震の規模や種類(プレートや活断層)にもよりますが、耐震診断、耐震化を考えないといけません。
地震列島の日本に住むからには、周到な地震対策がかかせません。

話は変わりますが、つい先日まで野鳥たちで賑わっていた我が家も、メジロが去ってすっかり静かになりました。
入れ替わりでツグミがやって来てピョンピョン庭を歩いてみたり、シロハラも遊びに来ています。2羽ともめったに鳴かないので静かです。
熟し柿はすべて腐ってしまったので、おもてなしのご馳走はもう何も無いのですが、
庭に落ちている何か?をツツいて食べているようです。

すっかり静かになった庭の片隅では、ひっそりとボタンの花や、ブルーベリーの花が咲いています。


アオシジアゲハの羽化

2016-04-15 23:14:28 | 

天災は忘れたころにやって来る・・・確かに昔はそうでした。
ここ最近は記憶が新しいうちに何らかの天災が次々と起きている気がします。
家具の転倒対策や防災訓練など、日頃からの防災対策の大切さを改めて思い知らされました。

さて、室内で越冬していた4匹のアオスジアゲハの蛹たち。
ここ数日、暖かい日が続いたおかげで4月11日、12日、14日と続けて羽化しました。
過去の飼育データから4月中旬が羽化の時期だったのですが、準備をすっかり失念しており、
部屋の中にいた蝶を見て気が付いた次第です。
ちょっと時期が早く朝晩は寒いので心配ですが、何はともあれ4匹全てが無事に羽化したことは嬉しいことです。