goo blog サービス終了のお知らせ 

メダカとトンボの棲む庭

自宅の庭でメダカを飼っています。夏にはトンボの羽化、冬には野鳥が飛来するなど、1年中生き物で賑わっている楽しい庭です。

ジョウビタキ

2009-03-05 20:27:46 | ジョウビタキ
ジョウビタキ君が庭で遊んでいる姿を見れるのも、あと1ケ月になりました。

渡り鳥なので、暖かくなると中国近辺のアジア大陸へ帰ってしまいます。

仕草や雰囲気からして、同じ個体が毎年我が家を訪れてくれると思っています。

遠路遥々、大陸からの道のりを覚えているんだなと感心しきりです。


『ボクはいつもカメラ目線』

カメラを構えると、必ずこっちを見てくれます。

あだ名は「ガングロちゃん」


『犬さん、ここまでおいで』

よく犬に追いかけられてますが、捕まるはずがありません。

ジョウビタキ 庭いじり編

2009-01-08 20:17:52 | ジョウビタキ
自宅の庭をいじっていると、必ずジョウビタキ君が現れます。

庭仕事を興味深そうに眺めています。

気付いてみると、すぐ目の前に・・・


『これは何だろなぁ~?』


『何かちょ~だい』

彼のお目当ては、庭をほじくり返した際に出てくる小さな虫。

目の前で、出てきた虫をついばんでいます。

手のひらに虫を乗せてみましたが、さすがに警戒して食べてはくれず・・・

手乗りジョウビタキとはいきませんでした。

ジョウビタキ その4

2008-12-13 19:56:39 | ジョウビタキ
我が家がすっかりお気に入りのジョウビタキ君。

他の野鳥達があまり姿を見せず、静かになった庭で

毎日リラックスしています。





特に何かをする訳でもなく、あっちこっち飛んだり、歩いたり。

熟柿は食べず、小さな木の実や、虫を食べているようです。

水を飲んでいる姿も、今日始めて目撃。

ごく普通の飲み方でした。

ジョウビタキ その3

2008-12-08 20:04:42 | ジョウビタキ
ここのところ、我が家の庭に入り浸る時間が増えてきました。

柿の半分を収穫し終わり、熟柿も無くなると同時に

他の野鳥が寄り付かなくなり、庭が静かになったからでしょうか。

庭をチョコチョコ歩いては、落ちている物を食べています。

この日はメダカの容器(プランター)の上をお散歩。


『何がいるんだろうなぁ?』


『特に興味なしって感じ』


毛繕い?

2008-11-28 22:50:53 | ジョウビタキ
ジョウビタキ君、柿木にとまって、羽を休めていましたが、

毛繕い?なのか、あまりお目にかかれない仕草をしていました。


『胸を膨らませてっと』

『キレイにしなくっちゃ』

『よいしょっと』

昔飼っていたセキセイインコでも記憶にあるのですが、

この肺を膨らませる行為は何のためにやっているのでしょうかね。

ジョウビタキ その2

2008-11-24 19:51:09 | ジョウビタキ
相変わらず元気に庭を飛び回っています。

柿木に止まったり、地面を歩いたり、時にはメジロに追われたりと

ご難もありますが・・・


『屋根瓦の上で、はいポーズ』


せっかく柿木の実が熟しているのに、いつ食べているのか?

なかなか食べる姿にお目にかかれません。残念・・・


『遠くを眺め何を思う』

ジョウビタキ

2008-11-05 20:02:00 | ジョウビタキ
我が家の庭が、野鳥で賑わってきました。

朝から『ピーチク』『ヒィヒィ』『キィー』などの鳴き声が

あちらこちらから聞こえるようになりました。

野鳥たちの狙いは、柿ノ木に実った熟柿です。


『アンテナの上から熟柿を見張るジョウビタキ』


毎年、我が家に遊びにやってくるのが、このジョウビタキのオスです。

渡り鳥なので、秋になると大陸から飛来します。

同じ個体だと思うので、我が家を忘れずに覚えているのでしょうね。


『我が家から少し離れた場所で』


お腹がすくと、我が家にやってきて、柿を食べているようです。

ずっと居座っているわけではないので、半径100m程度を縄張りにして、

たまたま我が家がテリトリーに入っているのでしょう。