メダカとトンボの棲む庭

自宅の庭でメダカを飼っています。夏にはトンボの羽化、冬には野鳥が飛来するなど、1年中生き物で賑わっている楽しい庭です。

ヤゴvsチョウバエ

2009-09-30 20:39:51 | トンボ
この得体のしれない生物、何だと思いますか?

水生生物の中でも、特に汚い水の中に棲む『チョウバエ』です。

ハエと名が付きますが、成虫になると一見”蛾”のような風貌です。


『チョウバエ』


『さっそくヤゴに与えてみる』

ヤゴは動くものには何でも反応しますので、すぐに近づいていきます。


『パクリ!』

あっという間に食べてしまいました。

セスジユスリカ(赤虫)の幼虫が、秋の訪れとともに少なくなってきたので、

サカマキ貝と並んで、貴重なヤゴの食料になりました。

白黒のヤゴ

2009-09-28 20:38:46 | トンボ
庭のメダカ容器で見慣れぬヤゴを3匹発見しました。

現在の体長は7~8ミリで、種類はギンヤンマのヤゴと思われます。

普通のヤゴは頭からお尻まで、すべて同色なのですが、なぜかこのヤゴ君は胴体の部分が白く(透明)、

頭とお尻が真っ黒。

黒い物を食べたからなのか、体色なのかはわかりません。


『白黒君』

この色のまま大きくなるのか、今後が楽しみです。


『5本足ですが・・・』

無事に育ってほしいです。

犬vsスズメバチ

2009-09-26 18:42:12 | 
我が家のお犬さんは飛んでいる虫が大好き。

ハエ、蝶など何でも追いかけて捕まえようとします。

先日、いつものように飛んでいた虫を口で捕まえ、かみ殺しているご様子。

何やっとんじゃ、コラ!と思って近づいてみると、なんとスズメバチ!

刺されてはいけないので、すぐに容器で隠すことに・・・


『わしの獲物返せよぉ~』


『ここ掘れワンワン』


『容器の中はこのとうり』

犬に噛まれたハチはピクピクしてダウン寸前。

幸いなことに、オオスズメバチではなく、比較的温厚なスズメバチのようなので大事には至らず。

まあ色んな悪さをやってくれますわ

ヤゴvsサカマキ貝

2009-09-24 20:45:31 | トンボ
ギンヤンマのヤゴがサカマキ貝を食べている姿を観察しました。


『まずは狙いを定めて』

殻の部分ではなく、底部の実の部分に狙いを定めています


『一瞬でかぶり付き』

その後は殻の中から実をひっぱり出すように食べます。


『みごとに御完食』

実の無くなった殻は透明感があります。

生きているアカムシが発生しにくくなってきたので、これからの主食はこのサカマキ貝に決定です!

かずら橋

2009-09-23 18:32:04 | 旅の風景
ブログのタイトルに相応しくない日記をもう一丁。

高知県に行く途中、徳島県の大歩危・小歩危にも立ち寄りました。

ここの名所は「かずら橋」。

かずらという植物のつるで橋を作っているようですが、良く見るとワイヤーのまわりにかずらを巻いていました。

まあ、こうでもしないと荷重的に多くの人が一度に渡れませんもんね・・・


『かずら橋』


『みんな、恐る恐る渡ります』

ひとりの通行料500円というのはやや高めですが、橋の維持費と思えば安いもの。


『吉野川 小歩危の下流付近』

自然あふれる、きれいな渓谷です。


『ラフティング』

ゴムボートで川を下るラフティング。

急流を乗り越えた後の女子の歓声が渓谷に響き渡っていました。

室戸岬

2009-09-22 13:54:50 | 旅の風景
シルバーウイークの連休を利用して、高知県の室戸方面に出かけてきました。

今回は絶好の天気に恵まれて、非常に快適な旅になりました。

やっぱバイクは晴れの日に限ります。


『室戸岬灯台』

灯台は遠くから眺めるのが風情があるのに、この灯台は近すぎますね。


『展望台から徳島方向を望む』

眺めが良すぎます。海も空も綺麗です。


『夫婦岩付近』

豪快に波しぶきを受け、右端のお遍路さんたちもビックリ!

道を走っていても、霧のようなしぶきがかかってきます。なんちゅうすごい波や!


『大波』

さらに徳島方面に進むと、サーファー達でいっぱいの海岸がありました。


『愛車のバイク』

いちおう国産です

ハーレーとかでツーリングできたら最高ですね。

宿で出会った名古屋のハーレー乗りさん。

勝野洋に似てカッコえかったなぁ...

全滅

2009-09-17 23:50:56 | 
庭の木にいたアオスジアゲハの幼虫ですが、姿がまったく見あたらなくなりました。

いつも同じ場所にいるので、遠くに移動したとも考えられません。

サナギになった形跡もありませんので、庭によく飛来するシジュウカラに食べられたに違いありません。

ガクッ。。。

野鳥のシジュウカラを叱る訳にもいかず、一匹くらいは室内に避難させておけばよかったと後悔しきりです。

これで越冬するサナギを観察することは難しくなりました。

残念ですが、もう見つからんだろうなぁ~


ヤゴvsボウフラ

2009-09-15 20:29:34 | トンボ
いつもなら迷うことなくメダカに食べさせる『ボウフラ野郎』ですが、ちょっと試しにヤゴにも与えてみました。


『おっと!取り囲まれてしまったぜ』


『何だコイツら』

すばしっこいなぁ。

ということで、ボウフラを食べようとして近づいてはみるものの、すぐに逃げられ、思うようには口にできません。

動きの遅いアカムシとは勝手が違うようです。

偶然口もとにやってきたボウフラはタイミングよく食べることはできましたが、ほとんどは逃げられてばかり。

残ったボウフラ野郎どもは結局メダカのお腹におさまりました。


カネタタキ

2009-09-12 20:10:11 | 庭の生物
秋~の夜長を、鳴きとおすぅ~

我が家の庭では夜になると、虫たちの合唱が聞こえるようになりました。

なかでもこの『カネタタキ』君の”チンチン”という鳴き声が聞こえるようになると

秋の訪れを感じさせてくれます。


『カネタタキのオス』

オスだけがチンチンと鳴きます。

これからも次々とコオロギやマツムシが鳴き始めることでしょう。



合格証

2009-09-10 23:01:37 | よもやま話
7月26日に受験した第6回環境社会検定(eco検定)の合格証が本日届きました。

試験当日の答え合わせで、合格の手ごたえは感じていましたが、実際の合格証を手にして

ほっとしております。

これでようやく”エコピープル”を名乗ることができますね。

今回の合格率は65%と依然高率を維持していますが、これから少しずつ難しくなっていきそうですので、

受験を検討している方はお早めに。



商工会議所主催の資格取得は珠算2級、ビジネス実務法務3級につづいて3個目となりましたが、

つぎは簿記3級に挑戦する予定です。