goo blog サービス終了のお知らせ 

総天然色・魔人スドォの円盤-3D

BDソフトを中心に画像・イラストを交えて、
映画をオモシロ可笑しく雑談するブログです♪
【3DBDソフト推進ブログ】

ロッテのガム「ACUO」のCM “涼宮ハルヒ”編

2010-05-11 | コミック・アニメ

皆さん、こんばんわ~
今夜はCMネタ(記事)です。

最近、私がハマっているSF学園アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』。
何故このアニメを観ようと思った原因は、このCMにありました~♪
それは...ロッテのガム「ACUO」のCM “涼宮ハルヒ”編です。


↑俳優の“生田斗真”くんが 、“息をデザインするガム”『ACUO』のガムを食べます。

↑ぱくり~

そして、ブティックの店員にお目当ての商品が 品切れと言われ思わずため息をつくと...

↑ボムッ!白い煙と共に『涼宮ハルヒの憂鬱』の“朝比奈 みくる”に変身!

「ステキな息です~♪」

↑「人のことをアニメにしてイイ~と思うの!?」と強気で言い寄る女の子?

ボムッ!「イイ~じゃない!アンタ!!」、“涼宮ハルヒ”に変身!

↑そして店から外に出た“生田”くんは、ネコに溜息...

ボムッ!“長門 有希”に変身!「ニャ~オ」。
「アクオン♪アクオン♪...」


フフフ...
私はこのCMを観た頃、『涼宮ハルヒの憂鬱』の存在は知っていたが
まだ軽~い気持ちで観ておりました。
このCMからは、SFなアニメだとは思いませんよネ~?

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『涼宮ハルヒの憂鬱』の登場人物について紹介

2010-05-10 | コミック・アニメ

皆さん、こんばんわ~
『涼宮ハルヒの憂鬱』は単なる美少女アニメではありません!
「時空」「並列世界」「宇宙(世界)の創造」などを扱ったSF学園物なのです!
前の記事に引き続き
この作品のの魅力について、もう少し紹介したいと思います。


●涼宮ハルヒを取り巻くキャラクター達について

【SOS団(エスオーエスだん) 】

正式名称は「世界を大いに盛り上げるための涼宮ハルヒの団」。
ハルヒが結成した同好会未満の集団で、目的は「宇宙人や未来人や超能力者を探し出して一緒に遊ぶこと」。
正式な部室はなく、文化部部室棟3階にある文芸部室を占拠している。
キョンが同好会申請をした(その際の名称は「生徒社会を応援する世界造りのための奉仕団体」とした)が、
学校の認可は下りていない。
ハルヒの“力”により、「宇宙人」「未来人」「超能力者」の面子が必然的に集められてている。
(可能性的に言えば、ハルヒが彼ら達の存在を創り出したのかも知れない?)
ハルヒ本人は、そのことに気付いていない。


【涼宮 ハルヒ(すずみや ハルヒ)】

本作のメインヒロイン...SOS団団長。
「どんな非常識なことでも思ったことを実現させる」という、神にもなぞらえられるほどの力を持っており、
そのため様々な組織が彼女に関心を抱いている。
だが本人はその力に全く気付いておらず、無自覚の内にそれは具現化され、
その力のおよぶ範囲、期間等はハルヒの機嫌や望みの強さに影響されるため、法則性がない。
3年前の中学1年の頃に何か
(「情報の爆発」「時空の断裂」「超能力者の発生」を引き起こすようなこと)をしたらしいが、詳細は不明。


【キョン 】

本作の主人公...SOS団団員その1。
間違いなくどこにでもいる普通の人間なのだが、ハルヒに選ばれた人間としてまたハルヒを動かす切り札として、
涼宮ハルヒを取り巻く各組織からは「鍵」として重要視されている。
事実、SOS団内でもハルヒに対して面と向かって叱責できる人間はキョンだけで、他のメンバーはそのような行動を取らない。
3年前の当時中学1年生のハルヒに対して、干渉しており...SOS団結成の遠因となっている。


【長門 有希(ながと ゆき)】

文芸部員であり...SOS団団員その2。
情報統合思念体によって造られた対有機生命体コンタクト用ヒューマノイド・インターフェースであり、簡単に言えば宇宙人。
派閥は、主流派に属する。ハルヒの能力が活性化した、3年前頃に生み出された。
感情表現がなく、平時の動作は極めて少ないが、環境情報を操作・改ざんすることができるため、
いざというときには常識の範疇を越える能力を発揮する。
SOS団の中でも飛び抜けて万能であり、メンバーからの信頼も厚い。


【朝比奈 みくる(あさひな みくる)】

SOS団副々団長兼書記(SOS団団員その3)。
はるか未来から来た未来人でハルヒの監視係だが、まだ研修生以下の見習いレベルでほとんど権限が無い。
3年前の時空の断裂以前には時間遡行できない原因の調査ため、その要因たるハルヒを監視する。
長門や古泉のように特別な力というものもほとんどなく、脳内に無形で存在するTPDDを利用した、
限定的な時空移動しかできない(しかも利用は任意ではなく許可制)ため、能力的にはほとんど普通の人間である。


【古泉 一樹(こいずみ いつき) 】

SOS団副団長(SOS団団員その4)。
正体は超能力者であり、その集団である組織・「機関」に所属している。
3年前に突如“能力”に目覚めたと本人は語っている。
ハルヒの精神状態の不安定が原因で発生する「閉鎖空間」への侵入と、その中で破壊活動を行なう「神人」を倒す能力をもつ。
(通常生活では一切“能力”は使うことが出来ない。)
何事にもハルヒの機嫌を損ねないことが最優先といった態度を取り、一歩引いたところからハルヒらを観察していることが多い。


どうです?
キャラクター設定だけで、只の学園ラブコメ物ではないSF設定が理解できるでしょう?
たくさんのエピソードが話の流れにあるシリーズ物なので、映画『バック・トゥ・ザ・フィーチャー』や『デジャヴ』のような
それぞれの時間軸による伏線が、膨大に散りばめられています。
(時間軸的には、映画『デジャヴ』の“並列世界”系なのかな?)←『ドラえもん』とは少し違う“タイムトラベル”系です。
小説の『消失』を読んでみたのですが、その凝ったSFの伏線は現在進行形で、まだまだの広がりを見せています。


でもでも~
基本的には面白可笑しい青春?学園物なので、誰にでも無理なくこのSF世界観には入れるのではないでしょうか?

PS.
ちなみに私はどうしても漫画版には絵柄的に抵抗がありました。
(一応、好みの絵柄なんだけどナ~。アニメで言うリアルさが感じられない?)
●この作品のアニメの背景は、実際にある兵庫県西宮市の土地をほぼ忠実に再現されてあるそうです。
私の住んでいる場所が意外と近いので(電車で40分ぐらい?)、知っている場所が出て来て驚きです!
なのでアニメで映像化されていない話は、小説で読んでいこうかと思っています。

『消失』に続いて、『陰謀』も買ってしまいました~♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『涼宮ハルヒの憂鬱』はただの美少女アニメではない!

2010-05-09 | コミック・アニメ

皆さん、こんにちわ~
今日はアニメの話です。

私は決してアニメファンではありません。
映画好きであります♪
(敢えて“オタク”と言う言葉は使わないよ~)

私のこの“映画”のブログで、た~まに可笑しな記事があるでしょう?
「時空」「並列世界」「宇宙の創造」「多次元」「異次元の存在」等々...
普通の人はぶっ飛んだ話だと頭を傾げるでしょうが、ある程度理論を理解すると
決して100%夢話ではないことが分かってきます。
(この前、新しくできた友人(元レスラー)に話をしたら、思考回路がストップしていました~(笑))


そんな中、最近アニメ『WORKING』で、今まで毛嫌いしていた美少女アニメ?に多少ながら興味が沸き?←おい!
ある有名な美少女アニメに手を出してしまいました~(汗)

しかし、このアニメが只の美少女アニメではなく、「時空」や「並列世界」、 
「宇宙(世界)の創造」などを扱った作品だったのよ~~!

そのアニメのタイトルは...コチラ↓です。

↑『涼宮ハルヒの憂鬱』。

はい、このブログは映画のブログです。
多少アニメもありますが、あくまでも映画としての評価です。
映画好きな人がコチラのブログに訪れ、「美少女アニメ?」とドン引きしないで下さい。
「時空」「並列世界」「宇宙(世界)の創造」などを扱った、非常にレベルの高いSF学園ストーリーであります。

世界を自分のイメージ通りに創造する能力を持った少女が、自分ではそれに気が付かず
小出し、小出しにビミョーな神に近い“力”でこの世界に干渉する話です。
その“力”を本人に気が付かさない為に、“宇宙人?”“未来人”“超能力者”が同じ高校に通う生徒として
ハルヒを同じ部員として取り巻くお話しであります。


これだけの凝ったSF設定、やはり原作(小説)があるみたいで~?
アニメはその原作を忠実にアニメ化しているみたいです。
私は絵(作画)の悪いアニメは嫌いなのですが、このアニメはトップレベルの作画です。
(話数が変わっても、変わらずのレベルの高い絵です。)


いや~2年ほど前に友人にSF映画『デジャブ』の話をしてたら、このアニメを紹介されたんですよ~
私は美少女アニメを毛嫌いしていたところもあり、興味が沸きませんでした。
“カメラ屋の店長”さん、ゴメンなさい~
(この記事読んでいますか?)

DVD化されてる本編アニメは全部レンタルして視聴しました。
(もちろん全話DVD○ピーしたよ~)
なんでも『涼宮ハルヒの消失』は映画化されてるようで~?


今まで、こんなに私好みのSF設定がある作品があるとは思っていませでした。
やっぱり日本のアニメはレベルが高い!
ハリウッド映画でも、コッチ系のSF物はあんまりないのよ~
まだアニメ化されていないエピソードが原作(小説)にはあるそうで~
(なかったけ?とりあえず映画のエピソード『消失』を読んでみたい。)
今から小説を買って来ようかと思っています。

日本のアニメって、バカに出来ないなぁ~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ワンピース』0巻をゲット!その中身は...?

2010-01-10 | コミック・アニメ
皆さん、こんにちわ~
先日、お金では買えない“単行本の0巻”が貰える劇場アニメ『ワンピ』の記事をカキコしましたが...
『ONE PIECE -FILM- STRONG WORLD』)←詳細はクリック!
在庫切れで、お預けになっていた“単行本の0巻”を本日 頂いて来ました。


...で、↓コレが噂の“0巻”であります。

82ページしかあらず、かなり薄い...。
(ゲームの攻略本みたいな薄さです)

内容は既にご存知のように、半分が週間ジャンプに臨時掲載された“金獅子のシキ”と“海賊王ロジャー”、
それを取り巻く海軍及び、その他もろもろのキャラ達の20年前の話です。

ルフィー達は扉絵しか登場しませんが、『ワンピ』の世界観をより深く味わえる内容となっています。
(漫画を読んでいる人には、結構面白い内容です。)

あと半分は映画の設定資料&インタビュー、あとは関連グッズみたいなことが載っています。

何か少し物足りないような気がするかも?


私的には...
尾田先生の漫画絵で『STRONG WORLD』の“ナミ”のコスチュームを拝みたかったんですが~(笑)
(キャラ設定のラフ絵はあります。)
まあ、映画のオマケ特典と考えれば、貰って嬉しい商品であります♪
コレが映画の観客動員数の増加要因の1つになったのは、間違いないかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『GANTZ』実写映画化決定!!

2009-10-16 | コミック・アニメ
皆さん、こんばんわ~
今夜はコミックの実写映画化のお話です。

私は、あんまり漫画を買わないんですが...
(全部、週刊誌の立ち読みです。)
その中で私の大好きな漫画、『GANTZ』が実写の映画化が決まったそうです。



【ストーリー】
何等かの理由で死んだ人達が、気が付けばマンションの一室。
部屋の中央には“ガンツ”と言う黒い大きな謎の球体が...
“ガンツ”に映し出されるゲームの対象相手(星人)。
集まった者達は、黒い強化スーツを身に纏い、銃を片手に街の中へ転送される。
星人と戦い、生き残るのは僅かな人数だけ...
100点溜まるまで恐ろしい狂気のバトルが繰り広げられる。

は~い、SFチックな設定ですが、話の内容はスプラッターホラーであります。
原作では...腕は千切れ、内臓は飛び出し、目を覆いたくなるような壮絶な星人との殺し合いが描かれています。

そんな漫画の主人公...
普段は何の取り得のない冴えない高校生、
しかし命を賭けた戦場では、その秀でた能力を発揮する“玄野計”を嵐の“二宮和也”。
見た目は悪そうだが、真面目で正義感の溢れる長身の高校生、
玄野の幼馴染の“加藤勝”を“松山ケンイチ”が演じる。

↑左:加藤勝(松山ケンイチ) 右:玄野計(二宮和也)

うむむむむ~
原作とイメージが違うじゃん!と思いきや?
うんうん、似ていなくはないです。
(松山くんて、実は長身だし~。...でも玄野は絵は美形なんだけどな~)

いや~
どうやら『デス・ノート』の二番煎じを狙って製作されるようですが、この作品て日本で映像化出来るんでしょうか?
ハリウッドでも難しいと思います。
一歩間違えると『キューティーハニー』みたいな、チープなコスプレ&怪人戦闘アクションになっちゃいますよ~
それに、あのエグさはR指定にしなくては映像化出来ないでありましょう。
血みどろ~を表現しないと『GANTZ』ではありません!

前編・後編と2本に別けるそうですが、コミックの後半(中半?)の都心の派手な大バトルを映像化しないと
地味な『GANTZ』で終わってしまうしぃ~
(さすがに現在、本誌の世界規模大バトルは映像化しないでしょう)
あの丸っこい円形のバイクとかも登場するのでしょうか?
まだ現段階の日本の映像化(CG)技術では、とうてい無理に思えてなりません。

でもでも~
『GANTZ』の実写化はメチャメチャ嬉しいです!
ファンなら素直に喜ぶべきですよネ?

フフフフ..
ココだけの話、『GANTZ』と言えば“エロ”!
レイカは誰が演じるのでしょうか?
岸本は...!?
(ユッサユッサ、グラビア アイドル?)

↑あのレイカのムチムチボディーにピッタリ~フィットした強化スーツは、どう映像化されるのでしょう?
最近の映画、『ヤッターマン』の深キョン・ドロンジョのコスチュームのレベルは高かったであります!
あのレベルでスーツを再現して頂けば、それだけで点数高いです!(笑)

なんにしても、非常に期待の高い実写の映画化だと思いますよ~。
万人ウケするように作らないで頂きたい!
子供は見ちゃ~ダメ!
エグさも、エロさも誤魔化しちゃ~ダメよ!
だって、それが『GANTZ』なんだから~(笑)


PS.
よくよく考えると、コミックの前半の映像化かも知れない?
(そうなると当然レイカは出て来ましぇん~(涙))
それなら日本での映像化は有りえる?
地味だネ~(汗)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする