そりまちまみのブログ

全国英語通訳案内士・反町真弓の日記です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

1月31日~ A Happy Chinese New Year~

2014-02-07 | 旅行
じゃじゃーん。

1月31日は旧暦のお正月。横浜中華街にやってきました。初めてのことです。台湾出張から戻ったばかりのパートナーさんの提案で通訳案内士のお友達の皆さんと一緒に、総勢10名での初「お正月」@横浜中華街 お昼に小田原でツアーを終えたソリマチは、そのまま新幹線に飛び乗り六本木にてミーティング1件 そのあと横浜に向かいます ありゃりゃ、とても早く着いてしまったので先に中華街に繰り出しました。けたたましい爆竹の音にみると、獅子舞がお店から出て来て隣りのお店に入っていくところです。

ものすごい人。

海の女神を祭るここは媽祖廟。御神輿の間を人々がお線香を手にゴーンと鐘を叩いてくぐっていきます。「神輿くぐり」。

是非くぐってみたかったですがもう待ち合わせの時間。横浜ホテルニューグランドのラウンジ。お待たせしました。抹茶オレの絵デコがカワいい!

さて、夕暮れです。中華街に戻ってきました。

さっきから4頭の獅子舞さんが中華街のお店を一軒一軒巡っています。軒先にたらされたお饅頭をパクリとくわえて食べちゃうんですよね。

開帝廟へやってきました。三国志で有名な関羽雲長をまつっています。武神でありますが商売繁盛の神でもあるという…現在の建物は四代目、1990年建だそうです。ちょうど夕暮れ、空とのコントラストが素晴らしい!

お線香がやたらでかい。

5本のお線香を買って、本堂前の5つの香炉に順番に1本ずつ捧げて身を清めてから本堂に入ります。

関帝廟を出たらもうすっかりこんな感じ。ちょうどお腹も空きました。

本日みんなで中華!中華は大勢に限りますよね、すごく楽しみです。「一楽」さん。横浜中華街にはお店500軒ほどあるんですね~。

まだ獅子舞さんがお店を回っていました。ちょうど後ろ姿を激写。

初めての中華街はよい体験でした。やっぱり中華は美味しいですねー 少人数だとあまり行かないですがまた是非大勢で行きたい!

翌日は銀座でお買い物。MIKIMOTO。どうしたの?ハローキティと真珠のコラボって、すごいっす。

お昼は久々のクレープ。休日なので混んでいました。

シードルとクレープ。ソリマチ、フランス旅行の成果あり。フランス語でお店の方と会話してみました

いつもバナナチョコレートにするのに、今日はちょっぴり気分を変えたくてクレープシュゼットにしてみました!まさに大人の味。おちゃけがキツー。

秋葉原に移動。

そこから神田明神へ。

ちょうど結婚式が行われていました。笛の音色がステキ。

東京のど真ん中。商売繁盛。平将門を祀っています。江戸の守護社ですね。

夕ご飯は麻布十番で。帰りに通ったけやき坂。なんででしょう、まだクリスマスのまんま。

ツアー終了後の週末。久々にのんびり好きなことをした週末でした。通訳案内士のお仕事といえばお休みも平日も関係なく働き続け、曜日の感覚さえ失いますが、たまにはこうして「フツー」に週末お休みだったりして、人で賑わう繁華街を堂々とゆったり自由気ままに過ごしてみると、ほんわか幸せな気持ちになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする