そりまちまみのブログ

全国英語通訳案内士・反町真弓の日記です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

みどり de フレンチ〜 2107

2021-08-14 | グルメ

モデルナワクチン2回目接種の2日めです。

パートナー氏の熱はすっかり下がり、普通の生活に戻りました。

いっぽう、ソリマチの腕はやや痒い気もしてきて、心なしか、もう片方の腕と比べるとやや熱を持っているような。。 このままモデルナアームにならないといいが、ちょっと心配です。

けれど、それ以外は全く症状なし。腕の違和感もほとんどありません。

さて、みどりの山梨県。

再び訪れたのは、ラ・メゾン・アンシェンヌ。山梨市の古民家フレンチレストランです。



コースメニューのみ。素材の違いで3種類のお値段枠から選びます。前回も今回も、枠真ん中のコースにしてみました。

アミューズの、ハーブのソルベが印象的。



スターターその1はじっくり焼いたロースト玉ねぎ。とても甘いです。



その2はフォアグラのクレームブリュレ風。



メインの魚。美味しかったけど、なんと、お魚の名前を忘れてしまいました〜



メインのお肉はものすごい長時間かけてじっくり焼いたという仔牛のロースト。とろけるようにやわらかでした。



デザートでも使われていた、みどりのハーブのソルベ。香り高く、冷たくて、うだるような暑さの夏にぴったりの食感。



ペニンシュラ東京でシェフをされていたというご主人の盛り付けは美しく、なんといっても、素材の新鮮さがすばらしい。素材がいいから、あっさりフレンチ。フレンチ特有のソースコッテリ感はまるでなく、さっぱりしていて毎日食べても良さそうなシンプルさ。さすがです。

山梨市はあたり一面葡萄畑。これから本格的な葡萄の季節が到来ですね。



ちなみに、葡萄は種ありの、昔からある品種「甲斐路」のファンです💗

関東ではなかなかお目にかかれないので、山梨ではわざと探して買ったりします。種があるからか、他の品種より安く売られていて、ちょっと悲しい。作る人がいなくなったりしないよう、せっせと買わないと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨県でなつやすみ〜 2021.07

2021-08-13 | 旅行

ワクチン2回目でしたが、今回は拍子抜けで体調が良いです 笑。

夜中は腕をかばって寝にくかったのですが、翌朝起きたら妙に「普通」。

枕元の体温計でさっそく体温測ったけど、「平熱」。

あれ、今日は一日寝込む予定だったのにな。。

むくっと起き上がり、NHKのテレビ体操をしたら、1回目の時は腕が上がらず体操不可能だったのに、今回は意外と筋肉が伸びる。痛いんだけど、とても伸びてました。

適度にストレッチ出来たみたいで、体操終わったら、筋肉の痛みがほぼ消えてました 笑笑。

そしてその後は1回目のようなズキズキした腕の痛みも肩こりも首痛もなく、腕を上げるとちょっぴり痛むくらいで全然普通。

めちゃくちゃ仕事がはかどりました 笑笑笑。

ところが、一緒に接種を受けたパートナー氏は、朝の倦怠感からしばらく休んでいたものの、午後には熱が38度に上がり、ものすごいだるさにおそわれ調子が悪くなってしまいました。。

前後の体調にも左右されるのかもしれませんね。心配です。


今朝の果物は、いちじくに、なしにぶどう。もうすっかり秋に移行中ですね。



さて、今日から7月下旬の山梨県への旅行の話を書きます。

現在リノベーション中のセカンドハウスです。柱しか残っていなくて、こんな感じ。もともと築40年のおうち。基礎はしっかりしていたことがわかって、安心。



内装をどうするか、じっくり検討中です。

同市内にはちょうどいいホテルがないので、山の向こう側の河口湖に泊まりました。なんと、山を挟んで5度も気温が違います。セカンドハウス側はうだるような暑さなのに、河口湖側はそうでもない。河口湖は標高が800m以上あるのでやはり涼しいのですね。同じ県内なのにこの差は大きい!

こんな暑い日には、キーンと冷やしたロゼがバツグンです!



865年創建の河口湖浅間神社に行きました。



大きなスギの木に迎えられます。



7本の御神体をみて回ります。







2本の柱はイザナギとイザナミなのですね。



緑濃い境内です。





蚊に刺されたけどマイナスイオン度高しで大満足。

今日は時間がなかったですが、次回はじっくり、滝のほうまで上ってみたいです。



次回は美味しいご飯のお話を書きますね〜🍽

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン2回め

2021-08-12 | 日記

モデルナワクチン、2回目接種に行って、帰りに猿田彦珈琲でひとやすみ。猿田彦フレンチに、ピスタチオのアイスクリーム やや苦いコーヒーに甘〜いアイスクリームがベストマッチでした

熱もないし、体調も崩していないけれど、今回の問診では、アレルギーについては化粧品アレルギーも含めて細かく聞かれました。化粧品は基礎化粧品でもかぶれることが多いので、かれこれ18年近くAOIのものしか使用していません。そんなところから、いろいろな質問があり、最後は「かぶれても、息苦しくなることはない」ということで、接種準備OK。

1回目の先生は、針を刺したことさえ感じなかったけれど、2回目は筋肉をつままれたからか、針を刺すときチクリときました!でも、ほんの数秒で終わるし、あっという間です。

1回目では、熱は出なかったけど、翌日服を着替えるときに使う腕の筋肉が痛くて上がらず、服がつかめず着替えることができませんでした。一日家にいたから良いけど 笑。それに、肩コリや首こりのような痛みが。

2回目は熱が出ることが多いです、水分をたっぷり摂ってください、と言われたので、今日は体温計とお水を枕元に寝ます!

明日は寝込むといけないので、白いんげんと鶏肉の洋風煮物に切り干し大根煮、もずくと豚肉の梅干スープ、お味噌汁。。実家でもらった焼きあさりもあるし、おかずは山盛り作りました👍

接種後7時間経過で、すでに腕の上がりが悪い気が。。。もう早々に寝ま〜す

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする