そりまちまみのブログ

全国英語通訳案内士・反町真弓の日記です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

もうすぐ、新年

2017-12-31 | 日記

2017年もいよいよあと少しとなりました。

ブログがようやく6月に突入か?というところから、今年がどんだけあっという間だったか、と改めて気づきました。
本当に、あっという間の1年でした。
来年はもっとメリハリのある1年になるかしら、フル回転とそのインターバルと。

一昨年、去年は、パートナーさんの仕事の舞台が日本だったので、日本で過ごしましたが、今年は再び年末年始をフランスで!と計画していたところ、リピーターのお客さんが年末年始に日本に来たい、とおっしゃるので、しばらく悩んで断念。。。今年のクリスマスは皆バラバラとなりました。
パートナーさんはフランス、みゆこは部活、そして、ソリマチはツアー中。

でも大晦日の今日はなんとか、みゆこと合流。

そして、なんだか久しぶりに、自宅で年越しそばを作る、の巻。

それから、なんとなく、すき焼も作って、一人でシャンパン買って来た。(ぽん!)

そして、ご飯のあとは、紅白歌合戦じゃなくて、みゆこと2人でHans ZimmerのLive In Pragueを観ました。
映画音楽が大好きなみゆこにパートナーさんからのプレゼント。
なんてかっこいいんだ!何度みても、大感動。絶対にオススメです。

大晦日の東京は、雪が降りました。寒い、寒い❄️

明日はまだツアー中。お客さんと初詣に行きますのでいつもよりスタートが早く、早起きしなくちゃ!

ブログもだいぶ遅れてしまいましたが、ちょっとずつ、追いついていきます。


来年も皆様にとって良いお年になりますように。。。

もうすぐ、あけましておめでとうございます🌅
ソリマチ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月5月の美味しいもの〜 2017

2017-12-21 | グルメ

4月5月の美味しいもの。
オニオングラタンスープが大好き!

こちらいつもの代官山のフレンチ。懲りずにいつものニースサラダ。

江東区でパートナーさんお知り合いの会社のクラシック演奏会。その帰り、同じく江東区でたまたま見つけました、オリエント急行元シェフのフレンチ!

とってもボリュームいっぱいなディナー。

スターターはアスパラガス、卵のソース。

お口直し。

メインはお肉にしてみました。

写真撮っておいて忘れましたが、これはコースのどこなのか?野菜のようなシーフードのような。。
緑のソースが蕗の薹だったことだけは覚えています。

みゆこに読むようにすすめられた「星の王子さま」。

デザートは春のいちごのソルベ。生クリームたっぷり。

さて、ボリュームいっぱいのディナーのあとは、ブルートレイン寝台へと席を移動。といっても、ここで寝ながら旅をするわけではありません。

さらにコニャックとチョコレートで夜はふける。。。。本当の新台じゃないから、ここで寝てはいけないんだよね。たくさん食べて飲んだから、家まで歩いて帰ってもいいくらいだ。

とっても特別なレストラン!

こちら、河口湖へプライベートで旅行をした時のメインのお魚。野菜がクタクタしていない、シンプルなフレンチが好き。

北口本宮富士浅間神社。

御神木を見上げて、見とれてしまいます。

一合目からの場合はこの神社から登頂するのですね。

4月下旬。河口湖は桜が満開でした。

みゆこと一緒に和食。これでもか、のお刺身。

みゆこは管弦楽部でコントラバス、頑張っています。行ける時には何処にでも演奏を聴きにいきます。仕事で行けないことの方が多いから。

青山レクサスのコンセプトレストランは御用達。今日のランチは「本日のお魚」に。

デザートはパンプキンメインのスムージー。

そのまま青山を歩いていたら、Ryuichi Sakamoto の8年ぶりというスタジオアルバム「async」をフィーチャーした展覧会に遭遇。そのまま中へ。

場所変わって、地元のメルセデスベンツのショールームが熱い。

ショールームなのにレストラン。ショールームなのにカフェテリア。ショールームなのに、パン教室まである。

しかもメニューはハワイアン。すぐそばに海。海に面した地元浦安ならではのコンセプト。

デザートではありません。さりげなく試乗車のご案内。カッコええ!このショールームのおかげで、次はベンツにしようかな、って気持ちになったりする。。。

プライベートで肉はほとんど食べない。鉄板焼きの和牛か、地元「双葉」のとんかつ以外は。

4月5月と続けて代官山の同じレストランで、同じニースサラダ。どんだけ好きなんでしょ?

以前職場だったウォルトディズニー社で、長年務めてこられたMさんの退職パーティ。私のような、17年も前に退職したものまで誘ってくださるとは!感謝。働きやすい職場ゆえ、まだまだ現役の方々も多く、懐かしいお顔お顔に嬉しくまた時の流れを感じました。

こちらも再び、メルセデスベンツのレストラン。いつも車で来るので何ですが、シャンパンも飲めます🍾

ハワイアンなパンケーキ。でかすぎて完食出来ず。

4月5月もいっぱい美味しく食べました!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月ロングツアー〜 撮影隊といっしょ

2017-12-20 | 旅行

もう何年もレギュラーでお仕事いただいているツアーのプロモーションのため、5月のロングツアーは撮影部隊が同行でした🎥。イヤだなあ、やりにくいよお、とブツブツ言いながらのツアー。

箱根のホテルで結婚記念日を迎えたお客さんあり。ホテルさんにお願いして特別デザートでお祝いです。

こちらのホテル、つつじの時期が最高です。お客さん大喜びで大好評。

朝ごはんはセットで、クロワッサンにスープにサラダ。本当は和食が良かったんですが、出発ギリギリまで食べないでいたら、和食には行列が出来ていて断念。

5月はラッキーなツアーでした。天気は良いし富士山も。

人気があるようなないような「さるぼぼづくり」。お茶目なお客さんのメガネさるぼぼ👓

5月の白川郷。

ホッとする、京都では絶対和朝食です。

絶対といえば、絶対人気は鉄板焼き。トロけ〜る最上級和牛。。

ソリマチも大好き〜

いつものお好み焼きも、撮影のためお客さんが挑戦!

宮島。

厳島神社で結婚式。憧れる!

何はともあれホッとする、牡蠣屋でシャンパン。

こちらは、広島・おりづるタワーの展望フロア。

吹き抜けになっていてちょっとこわい。

広島市内を一望です。

1つ下のフロアで鶴をおります。

ここから下へ折り鶴を投下。

鶴がくるくると舞いながら落ちていく様子を見ることが出来ます。高所・閉所恐怖症の人はオススメしません。

ああ、広島の夕暮れ。

原爆ドーム。罪のない人たちが同じ人種によって戦争に巻き込まれて無残に殺されていく。
いつになったら人は利口になれるのか。

姫路城に来る前に撮影隊はすでに帰国。「なんで姫路城を撮影しなかったんだ!これこそ日本らしいのに、もったいない!」との声続出。ふむふむ、本当に、そう思うわー。

最終地の大阪。食べなくてもいいのに、つい買ってしまうのよね。。

ホテルのバーラウンジから。

今月も、ステキなお客さん達に恵まれて、良い天気というボーナス付きで、いいツアーでございました。というより、お客さん自ら、「私たちが最高のグループでしょ?私たちより仲が良かったグループなんていないでしょ?」と言うくらいの仲の良さ。
が、しかし、ソリマチとしては、撮影隊同行の気疲れか、京都で数日声を枯らして「超セクシー・バスキー❤️」と呼ばれてしまいました。
実は、そのまま声がなくなったらどうしよう、とかなり焦っておりました。。
復活出来て良かったけれど。

お客さんからいただいた、嬉しいギフト😃


今回も、ツアー終了後のお楽しみは、一人ぼーっとフレンチ。

メインはいつもお魚。

なーんにも考えないでゆーっくりご飯。

今回は、さらに、3時間のアロママッサージも追加。だって、シーズン始まって3ヶ月。さすがに、お疲れちゃん、だもん!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のプライベートツアー〜 連休中

2017-12-19 | 旅行
5月の連休、今年はこどもの日用に大地でケーキを頼みました!添加物ゼロで安全かつ優しいお味。あっという間に食べちゃった!

連休も終わりに近づいた頃、2日間の都内観光。

お客さんのお泊まりは汐留。

本日のお昼は天ぷら&そば。

以前プライベートツアーをメインに仕事をしていた時は、毎日違うお客さんで毎日浅草、お昼がほぼ毎日「天ぷら」で。。。一気に天ぷら嫌いになったことを思い出すなあ。今でもちょっと天ぷらは飽きている🍤。

浅草寺のおみくじは吉・大吉・大吉!

5月は浅草三社祭。浅草神社にのぼりが立っていました。

三社祭の準備が着々と。お神輿もお目見えです。

お客さん急にコーヒーが飲みたいという。てな訳でコーヒーと、なぜかパフェを頼んでしまったソリマチ。
浅草寺周辺には小さくてホッとするカフェがたくさん。最近さらに増えた気がする。。


翌日も汐留発。

パークホテルの25階ロビーから見た景色。

明治神宮。連休中は「春の大祭」で毎日催し物が行われているのですが、1日あけて、5月5日は立夏の日。御衣祭( おんぞさい)が行われていました。御祭神の衣替えの日なのだそうです。

生け花展もやっていました。

かつ、結婚式もありました。活気のある、明治神宮。

明治神宮内のレストラン・よよぎ。ファミレスみたいにいろいろなメニューから選べます。なかなかcozy。ソリマチはお刺身定食。

午後は表参道でショッピングです。
キャンディーストア。

キディランドのスヌーピーフロア。

さて、突然今日も再び、コーヒータイム。急に「コーヒー」と言われますので、驚きますが、表参道もおしゃれなカフェがたくさん。
こちら、表参道で好きなカフェの一つ。

今日はブルーベリースムージーにしてみました。

最後に渋谷スクランブル交差点。さすが連休だけあって、みよ、この人だかり!

ホテルに戻ってツアー終了です。

隣のビルにマクロビオティックレストランのチャヤが出来ているのを発見。カジュアルなカフェスタイル。なぜ汐留に?しかし朝ごはんからやっているとは画期的。近くにあったら通うけど。

とかなんとか、言いながら、夕ご飯はみゆこと東京駅で待ち合わせ、マクロビとは縁もゆかりもなく、お寿司。

連休だから、のんびりごはん、ゆったり仕事。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月のプライベートツアー 特別な親子丼と特別なコンサート!

2017-12-18 | 旅行

4月のプライベートツアー、まだあった。
マイアミからのご夫婦です。子供の頃に家族でキューバから移住をし、アメリカで出会って結婚なさったそうです。
キューバは遠い国だけど、行ってみたいなあ。。

さて、4月も本当に末。皇居東御苑のツツジがさらに見頃になりました。みよ、このどピンクぶり。

さらに見上げれば、藤の花。

いい季節です。

お客様はずーっと夢がありました。
それは、人形町の「玉ひで」の親子丼を食べることです!

大人気のお店ですので、どんだけ並ぶかわかりません。しかし、そのために観光地を犠牲にしても良い、との潔い決断。
うむ、わかりました!それでは、早々に東御苑を立ち去りまして、いざ、人形町へ。

開店30分前に到着。がしかし、すでにくねった長い列。でも、並ぶっきゃありません。
並びながらいろいろな話をしました。お客さんとの会話タイム。それはそれで、楽しいものです。
お店の中に入って、靴を脱いで、注文をして支払いも済ませ、さらに並びます。
ようやくテーブルに案内されましたが、オールドファッション、相席です。
ご相席したお一人でお越しの女性の方は、英語を話してくださり、さらにお客さんとの会話が弾みます。
待った甲斐がある、やっぱり美味しいトロける親子丼。ウマい!

大大満足のお客さん。人形町から浅草へ移動。おみくじは大吉!やったー。

上野東照宮では、予定外の牡丹園。旦那様は美味しいもの大好き。奥様はどちらかというと、お花が大好きなのです。ソリマチも写真撮りまくり。

かなりの数で見応えたっぷり。

忘れちゃいけない上野の五重塔。

最後は国立博物館をじっくりご鑑賞です。展示も桜から牡丹に変わってます。


最後はイギリスからの若いご夫婦。めっちゃ体が大きいお二人は新宿にご滞在。最近増えてる気がするビジネスホテル滞在。日本のビジネスホテルって、部屋が超狭いけど、大丈夫なんだろうか。。と心配してしまうくらい大きなお二人。。。
新宿歌舞伎町といえばゴジラ。

皇居、浅草、渋谷、原宿と回ったところ、旦那さんに突然の電話。
ビックグループの海外公演の裏方さんのお仕事をされている旦那様。たまたまポールマッカートニーの武道館公演で来日していた同僚さんから、チケットあるから観に行かないか、のお誘いー!?
しかも、私のような、たまたまお会いした一期一会の通訳ガイドまで誘ってくださるとは、なんとも心の広いお客さん!
2枚取れるから誰か誘って、と言われたが、えー、公演まではあと2時間ほど。
みゆこは学校で連絡取れないし、パートナーさんはフランスだし、連絡取れそうな友人に電話したものの急すぎて誰も無理。

ざんねーん

結局、お客さんとソリマチで行くの巻。

いやー、本当に最高でございました。

お歳を感じさせないパワフルな演奏、2時間ノンストップ。凄すぎる。。。

最後はこんな炎🔥の演出。熱い熱い。

アンコールの最後の曲はHey Judeで大合唱。

数日にわたるコンサート。毎日違う選曲だったそうで、ファンは毎日通ったんでしょうね。チケット入手が難しそう。

たまたまその日会ったばかりのお客様だったのに、なんだか申し訳ないくらい良い思い出をいただきました。

最後は大混雑をくぐり抜け、奇跡的に空車のタクシーを拾い、お客さんを乗せこみさようなら。

ソリマチもタクシーを拾いたかったが、ビックコンサート終了直後ですから、2台目はもう無理。

仕方なく、果てしな〜く歩いて熱かったコンサートの酔いを冷ましながら、ようやくタクシーゲットで帰りました、とさ^_^



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする