植物園「 槐松亭 」

バラと蘭とその他もろもろの植物に囲まれ、メダカと野鳥と甲斐犬すみれと暮らす

屋上スイカ植え付け完了!!

2022年04月25日 | 植物
ワタシが屋上でのスイカ栽培にこだわる理由
 ①屋上緑化、グリーンカーテンでヒートアイランド現象を軽減する
 ②植物をたくさん育てることで地球温暖化防止に役立てる(笑) 
 ③耕作面積が狭いので、地上では満足に栽培できない 
 ④屋上は「高温・乾燥・風通し・日照」の面で、スイカ栽培に適している 
 ⑤2年前に非常に甘くて絶賛された小玉スイカを6,7個収穫出来た
からであります。

 昨年は、例年にないほどの長期間の梅雨、冷夏、低温、日照不足によって当地でも露地栽培のスイカ栽培農家は、ほぼ全滅したと聞きました。ワタシは、その前の年の成功体験から花壇を二つ増設して、満を持してスイカ増収を企図したのですが、天候・環境だけでなく、幼苗段階での水加減に失敗し、強い肥料によって根やけを起こしたりして最初からつまずきました。1か月程度前倒しして、梅雨前にスイカを着果させ大きくしようと目論んだのですが、低温では生育不良になってしまいました。水が溜まったせいか、次々にツルが枯れてしまう現象も起きました。

 さて、今年の修正項目①は3つの花壇(プラ舟)ビニールの覆いをして、土の温度を上げ、いかなる天候にでも根が水に浸かる・多湿による根の窒息を防ぐことにあります。ついでに、念のためプラ舟の最下部に電動ドリルで穴を開け、万一直接雨が降り注いでも水が溜まらないようにしました。

 修正項目②は、連作障害を防ぎ、肥料過多による肥料やけを防止するであります。昨年ぼかし肥料を投入したために、繊細なスイカの根が傷んだのです。今年は、嵩が減った土を出来るだけ饅頭のように盛り上げるため、野菜用の培養土を6袋ほど入れました。更に、連作障害を軽減する有機肥料と若干の緩効性有機肥料(油粕)と化成肥料を撒く程度に抑えております。

そうして、誘引用のネットや支柱で作った骨組みを設置いたしました。




 植えたのは2種類の小玉スイカ5株であります。小玉スイカは花粉が無く自家受粉出来ない品種が多いのです。実は大玉スイカを「授粉用」に植えるつもりでしたが間違えて二つの大玉スイカ苗を地植えしてしまったのです。まぁいいでしょう、あとでキュウリの苗と一緒に追加で大玉苗を買ってきましょう。ここのところ雨続き、それぞれの花壇には十分な水分が含まれているので、苗を植え付けした後しばらくは水やりいたしません。ビニールの覆いは雨降り以外は半分ほど外しました。寒暖差が激しく、3.4日に一度程度晴れの日となる不安定な気候なので、空を眺めながらビニールの覆いをかけたり取ったりの日々が続きます。もう必死なのです(笑)

 既に、苗の一つには黄色い雄花が咲きました。まだ雌花が無いので咲く意味は無いのですが、とりあえず花が咲くのは苗がさほど「悪くない」環境にあることの証であります。

今年は、カラ梅雨・「日照り」でありますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする